砕石地業

今日は、基礎工事中の現場写真です。

2台の機械は、砕石を敷いた後の転圧を行う機械です。左が一般的なタンパーと呼ばれるもの。右は、よりしっかり押さえるために使用した振動ローラーというもの。こちらは重さ1トンあります。これで何度も往復し締固めます。

地盤改良が不要と出た現場ですが、調査結果の考察に従って施工します。お客様が見られないところは写真に撮っておきたいですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | 2件のコメント

忙しい日

今日は朝6時に富山を出て、午前中いっぱい現場で丁張作業をしました。

午後からは、お客様宅の換気システムメンテナンスに伺いました。フィルターの汚れを見ると、やはりそれだけ、汚れた空気を部屋に持ち込まないで済んでいるんだなとも思い、ただ単に空気を入れ替えるだけのものではないなと痛感しました。

帰ってからお彼岸ということで、家族でお墓参りに行ってまいりました。皆でにぎやかに草むしり。うちの墓参りはシーンとした静かな墓参りではないですね。

そこへお客様から電話があり、揚水ポンプの故障の様子。お休みのところ申し訳なかったのですが、電気屋さんにお願いして、一緒に見に行きました。

ひとまず原因を見つけて処理をしました。ビルは古い建物なので、あれこれ不具合は出てくるものですが、それがなぜだかいつもお休みとか夜中だったり・・・。それでも、頼りにしてくださることはありがたいことです。

そのあと夜は家族で久しぶりに食事ということになり、私も遅れて待ち合わせ。バタバタとほんとに忙しい日になりましたが、家族と過ごす幸せを感じましたね。

カテゴリー: 日記 | 4件のコメント

今日は会合で富山に

今日は夕方に富山で、「FPの家」北信越の青年部会の会合に出席してきます。24年度の活動方針についての計画打ち合わせですね。

現場も見てから行きますので、今日は早めの日記となりました。

私も青年部とはいえない歳ではありますが、次代を担う皆さんのお役にたてれば幸いです。ぜひとも進むべき方向性が、実のあるものになるよう考えたいものです。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

換気システムのご質問

今日は午前中はお客様宅に訪問打ち合わせ。午後は建築計画をお持ちのお客様が来社されて、お話をさせていただきました。

ご計画を、実施に入る前にじっくりとお考えになることは結構なことだと思いますね。本日のお客様は換気システムのことにお詳しく、感心いたしました。

第1種換気の問題点をよくご存じで、当社のように第3種でやっているところを探しておられたとか。賢明な方です。

ハウスメーカーがほとんど第1種換気を採用しているように思いますが、本当にメンテナンスや長年使ってどうなるかを、お客様目線で考えていないように思えて仕方ありません。

Q値を上げるために、第1種を使えば計算上はよくなるかもしれませんが、年数が経って使えない代物になった時、たとえ機械は入れ替えられても配管までは治せないことになると思います。

第1種換気を使うというメーカーや工務店があった場合、しっかりとメンテナンスについてご質問されることをお勧めします。ちゃんと後々まで面倒を見てくださるかですね。

もちろん、第3種換気についてもメンテナンスの質問をしてください。家造りはお住まいになってからの使い方を考える事も、とても重要ですね。

どうぞ、ご質問などメールでも受け付けますので、お気軽に問い合わせフォームからご投稿ください。

解体工事開始

今日から当社の近所で解体工事が始まりました。今回は解体して更地にするだけの工事です。

今日はとりあえず、サッシや内部の建具などを引き上げていきました。

解体は交通量も結構あるし、通学路でもあるため、誘導員を付けての作業になります。気を使いますね。

 

カテゴリー: 現場 | コメントをどうぞ

復興支援・住宅エコポイント

住宅エコポイントについての情報ですが、5月1日以降に発行申請する場合、事前に予約が必要になるんだそうです。

これは、発行予定ポイント数が、発行可能なポイント数に達すると、予約の申し込みを終了するというものです。

また面倒な話になりました。事務処理上の考えだと思いますが、また無駄な手間がかかりそうです。もう少し生きたお金の使い方を考えられないものか・・・。

お役所の手間も、申請する側の手間もかかることです。こういった労務費の無駄遣いを無くして、ダイレクトに復興支援に予算を向けてもらったほうがいいのではないかと考えてしまいますね。

復興の現場は、がれきの山と、お役所では書類の山になっているとか。きちんとしなきゃいけないのもわかるのですが、なにかいい方法はないものかしらとジレンマに感じるものです。

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

終の住処

昨日、FaceBookに投稿したのですが、「sumika」という雑誌があります。

副題が「50代からの暮らしを、センスよく小さくする本」と書いてあります。「終の住処」について考えるものですね。なかなかありそうでなかった内容かなと思います。

実は以前から思っていたことですが、日本人のご年配の方って、どうもおしゃれにも気を使わなくなったり、家の中もゴチャゴチャで平気な方が多いのでは・・・。もちろんそうでない方もいらっしゃると思いますが。

私は、歳をとって隠居の身になったら、晴耕雨読の生活に入るのが夢なのですが、そんな中でも家やその周りをセンス良く整えて、気持ちの良い暮らしをしたいと心に描いています。本当は山に小さな小屋を建てて住みたいと考えているくらいですね。

話はそれましたが、ともかくご年配の方には、おしゃれに気を配って、かっこよく生きていただきたいと願うものです。

この雑誌は、それを実践しているかっこいい大人の実例が載っています。見習いたいと思いましたね。

本当に好きなものをそろえて長く使う、無駄なものは一切買わない。身の回りを整理して小さく住まう。すごく教えられます。

本の宣伝みたいになってしまいましたけれど、本屋さんでパラパラって見ていただくだけでもいいと思います。ちょっと考えてみるいい機会にしていただきたいと思いました。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

土縁と庭のある家

今日は午前中、リフォーム工事の計画の現場に測量に行ってきました。

築32年になる住宅付きの土地を購入されたものです。建て替えまで考えると費用もかかることですし、リフォームという結論になりました。

先もって見させていただいた時に、これならリフォームでも大丈夫だなという建物でした。基礎と構造がしっかりしていましたね。

工事中のアルバムも少し残っていて、よくある安かろう悪かろうの家造りではないようです。売主の方も愛着を持って住んでいらした様子で、壊さずに住んでほしい想いがあるようでした。

家の裏にこじんまりとした庭があるのですが、縁側に土縁があって、ここは良い感じでしたね。あまり周囲からの視線を感じず、落ち着いた雰囲気がありました。素敵な庭が作れそうなところです。

計画はこれからですが、この庭を活かしたプランを作って差し上げたいと思いました。

後始末

今日は朝から現場へ、外構工事の打ち合わせに行きました。

基礎工事を行う前に、隣地との境界ブロックを先に施工してしまう段取りです。後からやろうと思うと、職人さんも狭いところでは仕事もしにくいですし、工事の終盤になってバタバタした工事をするのもよくありませんからね。

それから、下水の公設桝が一つ要らなくなることから、撤去するために道路の下水道の工事が入りました。お役所サイドの工事になるのですが、夕方見に行くと掃除がまだまだ・・・。結局、私のほうで道路の汚れを洗いました。

雨が降ればいつか流れる?とはいえ、やっぱりご近所に住む皆さんはいい気持ちがしないと思いますしね・・・。以前よその地区の現場で、吸い殻やゴミまで捨てて行ったときがあって、さすがにお役所に連絡を入れましたが、汚れくらいならこちらで掃除すればいいことですから。

現場がどうなっているか。後始末は出来ているか。こうしたことは、管理する私どもの責任になります。やっぱり毎日のように見に行かないといけませんね。

ご近所の皆さんにご迷惑をかけることは、結局、お施主様にご迷惑をおかけすることになります。常にそういう心掛けが出来る工務店でありたいと考えています。

カテゴリー: 日記, 現場 | 2件のコメント

今日は段取り

昨日は春一番が吹いたそうですが、昨晩から冷え込みが強くなって、今日もみぞれ交じりの寒い日になりました。

現場は1日空けて、明日から外周りの工事から始める予定です。

地盤調査の結果も、設計のべた基礎でOKとのことで、工事の段取りも少し早く出来そうです。

工事のスケジュールは出来ていても、日々チェックが必要です。いろんなことを同時進行していかないといけませんから、見落としがないか常に気を使っています。

まずは、それぞれの職人さんが、段取り良く動けるように、気配りしてあげることが、良い仕事につながると思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索