FPC社長のご来訪

工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様宅訪問、カーポート照明工事の立会い。午後は、「FPの家」の断熱パネルを供給してくれている、FPコーポレーションの社長さんにご来社いただき、楽しくお話しさせていただきました。

隣の現場もご覧いただいたき、オリジナルの立平葺き外壁も見ていただきました。

オリジナル立平葺き

社長さん金属サイディングの「チューオー」にもいらしたことがあって、外壁板金にも精通した方でした。

海外にもいらしたことがあって、外国でも特殊な張り方をするものをいろいろご覧になってきたそうなので、ランダムにはまだ驚かなかったそうですが、板金工事の腕前にはとても感心してくれました。

オリジナル立平葺き

やはり、見る方が見れば、大変さがわかるようです。実際、板金を折る時に歪みが出てしまうことなど、折り方の大変さもよくご承知でした。

営業的な事だけでなく、そういう現場も知ってらっしゃる社長さんで良かったなと思いました。

 

さて、いよいよ明日足場解体が決まりました。

傷を付けないようにといろいろ心配で、足場屋さんにはくどくお願いしておりますが、どきどきしながら、見守りたいと思います。

原寸図を描いて

注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、鉄工所で完成した手摺の養生作業と運搬。その他現場作業でした。

原寸図

こちら、鉄工所の床に書かれた「原寸図」です。

これは、当社が書いた施工図から原寸で書くというより、ご自身で現場の実際を測られてから、それを書き写す形で出来上がっています。

何が違うかというと、施工図に則って階段の材料は発注し、現場で大工さんが組み立てるわけですが、必ず誤差は出てきます。

施工図とは、1㎜~2㎜と違ってきても、それに取り付く手摺には影響してくるからですね。

とはいえ、現場で微調整することも頭に置きながら、取付にあたるのですが、万が一現場で間違いがあっても、この原寸図に戻って検証し直すのだそうです。

なので、取付が終わるまで消さないと言っておられました。

そこまで気を使ってくれるのは、ありがたい事です。

手摺取付は、塗装が終わってからになりますが、早く取り付けたいですね。

職人さんに感謝

工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに設計作業。その他昨日の続きで、建具のシーラー処理作業を行いました。

今日は、板金屋さん午前中にいらして、外壁清掃と、正面立平葺きの最後の掴み部分を仕上げてくれました。

写真中央の立上りが、折って掴んでくれた部分になります。

綺麗でしょ。機械で折ったみたいな感じです。でも、現場で最後の板を取り付けてから切って折り曲げています。

普通は折った側がペコペコと膨らみが見えてしまったり歪むものです。

本当に頭が下がります。

仕事に、愛情と誇りがあるからこそ、手を抜くことなく、責任を持った作品が作れるのだと思います。

 

私も、家づくりには、特別な想いがあります。

工務店の息子として生まれて、いったんは設計士の道を歩むけれど、やはり将来は工務店で家づくりに携わりたいと想っていて、それが今現実となっていることに、感謝と喜びを持って働いています。

だから、1棟1棟ご依頼を受けたお仕事には、手間も時間もお金も自腹を惜しまずというスタンスで臨んでおります。

良い作品が、世に残ってくれること。そこでまたご家族が幸せに暮らしていただけることが、最高の望みです。

だからこそ、私の会社の家づくりに対して、愛情をもって丁寧に大切に工事をしてくれる下請けの職人さんたちを心から大切に想っています。

本当のものづくり

注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に設計作業。午後は実家の用事でお休みをいただきました。

立平葺き外壁

午前中にエアコン屋さんが来て、コーキング工事前に外部の配管を降ろしてもらいました。

その際に足場に登って板金の納まりを見ていたときに撮った写真です。折りも気持ちいいほど真っ直ぐな板金です。

屋根に収まるところは、当然現場で斜めに加工しているのですが、見えない奥まで綺麗に折り込んであります。

 

明日は祭日ですが、板金屋さん休まずに最後まで仕上げたいとのこと。

職人さんですよね。やり切りたいって想いが伝わってきます。

休みだとか、手間やお金の問題とか、そういうのを度外視して作品というのは作るものです。

「本当のものづくり」をする人なら共感できることだと思います。

ちょっと低めで

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午後から息子家族が遊びに来て、晩御飯を食べるまでずっと孫のお守りとなりました。

やはりクタクタになりましたが、懐いてくれてとても嬉しいかぎりです。

そんなわけで、今日は写真も撮れてないのですが…。

先日に、日が暮れてから撮った写真です。

作業場の窓を、中庭側はちょっと低い位置に横長に設定しました。

中で座った時に外が見える高さになっています。

窓自体の高さを低く抑えたのは、窓の上に棚でも作れると考えたからです。

ただ、窓は大きければいいというものでなく、意味のある取り付け方をしてほしいと思います。

窓があるせいで、好きなように家具も置けないという風にならないように。

価値あるもの

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、1日現場作業を行いました。

隣の現場の立平葺きですが、開口部を下から見上げて写したものです。

掴みが真っ直ぐで、とても綺麗です。

下端も一文字のつなぎも、切りっぱなしではなく、ちゃんと折って差し込まれています。

上端も立てて折って差し込んであるので、真ん中がむくんだり歪まないんですね。

同じ材料を使ったからと言って出来るものではありませんし、誰でもできることではありません。

緻密に計算して、時間と手間をかけて工事してくださるからこそ、価値のある一生ものが生まれるのだと思います。

シャープなガルバ壁面

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に大工さん打合せ。その後、実家の用事でお休みをいただき、夕方にコーキング屋さんと打合せでした。

コーキング屋さんと足場に登って、あれこれ納まりを見ながら打合せをしました。

SGL鋼板オリジナル立平葺き外壁

上から立平葺きの外壁を眺めてみても、ピッシリと平坦でゆがみが無いですね。ほれぼれします。

0.4㎜厚のガルバリウム鋼板でもGL鋼板ではなくSGL鋼板を使っているのもありますが、やはり板金屋さんの折り方の精度の高さと、歪まないように折る掴みの上手さが無いとこうは出来ません。

毎日、少しづつ仕上がっていく外壁を見るのが楽しみです。

ガルバランダム貼りの進化系

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、秋晴れの良いお天気でしたね。午前中はデルモを散歩に。午後は隣の現場の塗装前の養生作業など行いました。

さて、こちらは金曜日に貼られたオリジナルの立平折のタテヨコ共ランダム貼りになります。

かなり挑戦的な施工で、おそらくこれを見た板金屋さんは、皆さんひくだろうと思います。

こちら上下のつなぎも、ちゃんと引っかけています。普通なら重ねるだけになるのですが、それをすると真ん中がペコんと膨らむのです。

上下の板で、1ミリよりも小さいコンマ何ミリの調整をして貼っている模様で、この後まだまだ広い面があるので大変です。

以前に松岡で建てさせていただいた「BABEL」の外壁の、さらにややこしくなったものを作ろうとしています。

また板金屋さんの職人魂を込めた作品になりますので、今回も本当に楽しみです。

ガルバ大判の外壁

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中は設計作業と施工図の作成。午後は、武生のお客様宅へ、土地のお話しで打合せ。その後、会計事務所に書類の届けなどでした。

隣の現場では、通路の内側の外壁を板金屋さんが貼ってくれました。

こんな板金壁見たことないでしょ。ロールの板幅914㎜いっぱいでハゼを折っていただいて施工してもらいました。

やはりかなり重いので、一般的な外壁に張るのは基本無理だと思います。

これだけの幅があると、普通は板金が波打ってしまうのですが、まったく感じられないですね。

入隅部を工場で折って持ってこられた時のものです。平板部と同じサイズを折って作ってくれたものです。

実験的な試みでしたが、素晴らしい出来栄えで満足しています。

妥協しない納まり

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積の仕上げ作業と、残り設計作業を行いました。

隣の現場の入口通路部分の外壁貼りの進捗状況です。

シャッター廻りの納めと、サッシの取り合いと、サッシの水切りなど複雑に絡み合っているので、どうやって下からも横からも差し込んで納めたのか分かりません。

それにしても、板金がシャープで綺麗です。普通なら板がポコポコ膨らむのですが、そういう部分が見当たりませんね。板金屋さん流石です。

引き続き、じっくり納めていただければと思います。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索