[新規投稿]

▼ 工事中の現場で

投稿者:いいじま   投稿日:2007年05月01日 08時08分(火)  

こんにちは。
今工事されている現場を見てて、何だろうと思ったのですが、
基礎コンクリート工事をする前に、何やら特殊な車が車が入って作業してました。 あれって何なんでしょう?
地盤改良補強の何かかな?と想像してます。

工事の様子を見ていると、FPだからか、念入りだからかちょこちょこと一般の工事現場と違うように見えるんですよねぇ
[返信する] [削除する]

Re:工事中の現場で

投稿者:管理人 投稿日:2007年05月08日 21時28分(火)

こんばんは。お返事遅くなりましてごめんなさい。
現在動かしている四ツ居の現場の工事についてのご質問ですね。

あれは、地盤改良工事なんですよ。
RES-P工法というもので、鋼管を60~70センチ間隔にこちらの現場は7mのものを打っていきます。

一般的には摩擦杭と申しまして、地中の支持層が深かったり、深さがまちまちだったりする難しい地層に用いられます。
鋼管を細かく一面に打っていくことで、建物の下になる地盤全体を強くするものです。

FPの工法に限って使われるものではありませんが、FPの家造りは、高断熱な性能だけでなく、住宅の性能全般において、高い性能と安心をいただける内容に取り組んでおります。
またご質問お受けしますので、よろしくお願いします。

追伸、外国からの困った投稿も入ってきてしまってご迷惑をおかけしますが、処理していきますので、是非またご投稿くださいませ。ありがとうございました。
[削除する]

▼ 我が家の災害準備

投稿者:春がきた   投稿日:2007年04月02日 17時37分(月)  

こんにちは。
今回の能登半島地震は被災者の方や被災家屋が思いのほか
多くびっくりしました。

小林さんのご実家は被害が無かったそうでなによりですが、
まずは被災者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに
一日も早く被災前の暮らしに戻れるように願っております。


地震当時の我が家は朝食後のひとときで家族全員がリビングにおり、
思い思いの事をしていたのですが、妻が「あれっ!!」と
言った次の瞬間 家全体が前後左右に揺れるのを感じました。

リビングの天井は吹き抜けになっており、2階のファミリーホール
までが一部屋のような間取りなんですが、多少ミシミシと
きしみ音がした程度で全体的にゆっくりとした揺れでした。

旧宅であれば揺れ始めから柱や襖などがミシミシカタカタと
音をたてるのですぐに地震と分かったのですが、築後間がない
ためか揺れに対してのきしみ音があまりなかったので
とっさに地震とは気づきませんでした。

FP住宅は地震にも強いと聞いていますが、とりあえず
倒壊しないで家族の命を守ってもらえればそれで良いと
思ってます。
もちろん被害は少ないほうがうれしいですが自然相手では
予測のつかない事が多いですからね。

そこで我が家の災害避難準備としては非常用持ち出し品
として2~3日分の家族の衣類と通帳などの貴重品を
まとめて持ち出し可能な状態で用意してます。

前の福井豪雨で自宅近辺の道路が冠水した事があったので
それを期に準備するようになりました。

とっさの場合に持ち出す事ができるかどうかは疑問ですが
仮に持ち出せなかった場合でも、焼失しない限り
保管場所さえ無事であれば後で探し出す時にも楽ですしね。

いずれにしても忘れた頃にやってくる天災ゆえに
何かしらの準備をしておく事が大切だと思い出させる
今回の地震でした。

それでは また。
[返信する] [削除する]

Re:我が家の災害準備

投稿者:管理人 投稿日:2007年04月09日 18時46分(月)

お返事を書くのが遅れてすみません。
能登のほうは、古いお宅が被害にあったようで、昔の土を乗せてさらに瓦を乗せた工法のようでしたので、屋根の重さに対して、柱・壁の構造が持たなかったのでしょう。それと。壁のバランスですね。

FPの家は、外回りの外壁面が、パネルにより計算以上の頑丈な構造になりますね。
新潟の地震のとき、軸組の外に面材を張って、筋交い代わりにする工法のものが、1度目の地震で緩んだためか、2度目以降の余震で、ガタがきてしまったと言う話を聞きました。
FPのパネルは完全に軸組の中に入りますから、柱1本1本に構造用金物で固定して、引き抜きに対応してあれば、余震でも安心ですね。
春がきたさんの構造は、そのようになっていますので、ご安心ください。

防災準備をされていらっしゃるのは、やはりご体験の賜物ですね。家のカンパンとか水とか、ほったらかしになってしまっているので、見直さないといけませんね。
それと、家族皆が、どこにあるか知ってないといけませんね。
家族とまた準備の話し合いをしようと思います。
ありがとうございました。
[削除する]

▼ 大変でしたね。

投稿者:春がきた   投稿日:2007年03月19日 12時16分(月)  

こんにちは。
HP消失の件は大変でしたね。

本業以外の作業(特に突発的な場合)は
特に疲労感が大きいと察せられますが

会社にとっては今やHPは欠かせない宣伝媒体と
なっていますし、顧客側からすれば企業姿勢を
見る事のできる窓口みたいなものなので
これに懲りずにがんばってください
応援してますから。

当方の消失した投稿内容については
また別の機会にでも報告しますので
ご心配には及びません。

それでは また。(^_^)
[返信する] [削除する]

Re:大変でしたね。

投稿者:管理人 投稿日:2007年03月20日 06時51分(火)

春がきたさん、ありがとうございます。
とても励みになります。
どうぞ、これからも投稿よろしくお願いいたします。
[削除する]

▼ 謹賀新年

投稿者:春がきた   投稿日:2007年01月01日 16時16分(月)  

あけましておめでとうございます。昨年は自宅の建て替えで大変お世話になりました。今年も我が家の住まい方について報告させてもらいますのでご指導のほどをよろしくお願い致します。PS.今朝はけっこう寒かったですがどの窓にも結露はなく   各部屋の室温も20度を保っており穏やかな元旦を   迎えられました。
[返信する] [削除する]

Re:謹賀新年

投稿者:管理人 投稿日:2007年01月01日 21時17分(月)

春がきたさんへあけましておめでとうございます。昨年からご投稿いただきありがとうございます。このHPをご覧になっている方より、参考にさせていただいているという話を聞かせていただきます。また是非、ご質問やご報告お待ちしております。本年もよろしくお願いいたします。
[削除する]

▼ 蓄暖の威力とは!!

投稿者:春がきた   投稿日:2006年12月01日 08時29分(金)  

今年も残すところあと1ヶ月となりましたが、小林さんにとって今年はいかがでしたか?自分にとっての今年はあっという間に過ぎた感じです。旧宅の取り壊しから新宅の完成までは長かったような気がしますが引渡し後から今日までは、引っ越し荷物の片付けやら初めて使う設備での住まい方に試行錯誤の連続で、気が付けば師走...今年の経験を生かして来年はゆったりした日常を目指したいのですがどうなりますやら。さて、今回は蓄暖(蓄熱式暖房器)の稼動状況についてご報告しますが相変わらず長文となりましたので先にお断りしときます m(_ _)m*-----------------------------------------------------------------10月末から蓄暖(小)、11月初旬より蓄暖(大)を稼動させましたが蓄暖(小)を稼動させた時は「なんだか頼りない暖かさだなぁ」って感じで厳冬期を乗り越えられるのか不安を残しながら蓄暖(大)を稼動させた日のこと。蓄暖(大)は1階リビングに設置してあり、リビングの吹き抜けからファミリーホールを通して2階の全室(洋室×3部屋・ウォークインクロゼット・トイレ)を暖める設計なのですが、放熱稼動初日の早朝妻が異変に気づきました。リビング真上の2階ファミリーホールがモワッとする感じで温度計は24度以上。昨日までは20度前後で少し肌寒いくらいだったのに。1階リビングに降りるとやはり暖かい感じで春先のようだったらしいです。自分もリビングに入った時に妙に暖かい感じがしたのを覚えてます。特に2階のファミリーホールが1階よりも暖かかったので、久しぶりにシーリングファンを回しました(夏場とは逆回転として空気を撹拌させる為)しばらくするとリビングとファミリーホールは23度前後に落ち着いて2階の洋室等も22度程度になり、1、2階を通してあまり温度差を感じなくなりました。いやはや蓄暖の威力はすごいですね!!!当日の朝の最低気温が10.5度と気象情報で言ってましたが前日までは蓄暖(小)だけの稼動だったので、1階の和室と玄関周りが暖かい程度だったのですが蓄暖(大)を稼動させたとたんにいきなり家全体が温まった感じです。蓄暖(大)の設定は蓄熱量70%で設定温度を24度にしていたのですが、さすがに過剰暖房だと思ったので蓄熱量60%に下げて設定温度も夜間~早朝だけ24度で昼間は21度の設定に変更しました。2階の奥の洋室までファミリーホールから暖気が回るか心配でしたが、今のところは届いているみたいですので、頂き物のサーキュレーターは現在待機中です。「新築の家の一年目はあまり暖かくないぞ」って聞いてますが、これなら雪が降り始めても十分対応できそうなので、実際に最低気温が0度を下回るような日にはどうなるのかワクワクしてきました。本当に家全体が暖かいままなのか? 窓に結露はしないのか?乞うご期待です(笑)余談ですが妻は試しに夕方から洗濯機を回して2階ファミリーホールに洗ったばかりの洗濯物を広げて (決して家人以外に見せられる光景ではありませんが、夜間であれば加湿効果も望めるので良いかも )室内干しを行いましたが、翌朝には乾いて生乾きの臭いもなかったそうで「これから外干しできない日はこれで行こう」と喜んでました。外気温が低いほど屋内の湿度が下がる為に洗濯物の乾きが早いと思われるので、これからが室内干しのシーズンでしょうか(^_^;*---------------------------------------------------------以上は11月上旬の話ですが現在(12月1日)も蓄暖の設定は変えておらず問題はありません。今朝もだいぶん冷え込んだようですが11月中に一日だけ最低気温が1.5度の日がありましたが蓄暖のファン噴出し時間が多少長かった程度で、明け方でもあまり室温低下がなかったので、このままの設定で来春までいけるかも?...と淡い期待をしてます。ただし、さすがにドアを閉めて寝ている2階の寝室は、室温が17度程度まで下がってしまうので、朝方にしばらくサーキュレータをファミリーホールから2階の廊下に向けて弱運転させる事にしました。20~30分もすると室温が20度程度まで上がるので、しばらくはこの対策で良しとします。ちなみにドアを開けたままの他の洋室(2階2部屋)は明け方でも20度程度を保っているので寝室もドアを開けっ放しにした方が良いのですが、深夜まで1階でテレビなど見ていると寝室まで音が聞こえて気になるので、閉めた状態で就寝してます。それにしても我が家は夏も冬も各部屋のドアや襖が全開でなんとも妙な感じですが、自分を含め全員があまり気にしてません。(年頃の女の子でもいればまた違うんでしょうね)この事は設計段階から予想してた事なので、我が家は洋室ドアのほとんどを引き戸(吊り式で床レールなし)にしてもらいました。全開の状態でも壁と一体化させる事で邪魔にならずにデットスペースを極力小さくできると考えたからですがこれは正解だったと思います。それから、夜間の洗濯と室内干しについては冬のライフパターンとして定着したようです。午後9:00頃から干し始めるのですが、厚手の上着やジーパンなども翌朝までには乾いてしまい天気に左右されない安定した家事として妻は結構楽しんでます(朝の忙しい時間帯に洗濯して外に干すのはかなりせわしないらしいです)しかも、ファミリーホールだけでなく玄関ホールやリビングにまでタオルや靴下が並びだしてしまい ますます深夜の来客は厳禁となってしまいました (^_^;気になる湿度については今のところ50%前後で体調に影響が出るまでには至っていませんが、これから静電気でドアノブやセーターなどでパチパチしたり乾燥肌やのどに痛みがくるようであれば加湿器導入も検討する必要があるかもしれませんね。過乾燥についてはまったく経験がないので我が家では入居以来合計7個の温湿度計(どれも\1,000円前後の物で目安程度ですが)を各部屋に配置して冷暖房の目安にしてますが、やはり外気温が下がれば比例して湿度も下がるみたいですね。低い温度と湿度の外気を取り入れて室温まで暖めれば相対的に湿度が下がると頭では理解していてもなんだか妙な感じです...以上 長くなりましたが新米FP住人からの報告でした。それでは また。PS.初めての蓄暖稼動でドキドキだった11月の電気代は   \18,050円でした。旧宅の過去2年間の11月の光熱費   (電気+ガス+灯油)と比較したところ、なんと今回が   最低額だったのでホッと一安心です (^_^)
[返信する] [削除する]

Re:蓄暖の威力とは!!

投稿者:管理人 投稿日:2006年12月02日 01時41分(土)

いつも詳しいレポートをいただき、ありがとうございます。とても具体的でわかりやすいです。ぜひ、皆さんに参考にしていただきたいですね。これからもよろしくお願いします。
[削除する]

▼ 設計図どうりにはいかない?

投稿者:春がきた   投稿日:2006年11月02日 12時17分(木)  

小林さんの日記にもありましたが、ここしばらくは朝晩が冷え込みますね。そこで我が家の蓄熱式暖房器(小)も今週から稼動させました。日中は気温も上がるようなので とりあえず蓄熱量70%で日中は低めの温度設定にしても、和室2部屋と玄関(蓄暖(小)は玄関に設置)は そこそこ暖かいです。旧宅で使用していた開放型ファンヒーターの速熱感と比較するとゆるやかな暖かさですからちょっと頼りない感じですが家全体を暖めるべくリビングに設置した蓄暖(大)も今週末には稼動させる予定です。前置きが長くなりましたが、毎回拙宅の良いところばかりだと自慢話にしかならないので今回は失敗談などを報告します。長年描いてきた新宅の夢を現実とするべく、工務店さんのドアをたたき設計担当者と打合せを重ねた結果の設計図を基に、多くの職人さんにより現在の我が家があるのですが、施工途中で何点か設計図や立面図と違う箇所がありました。もちろん自分は素人ですから材質や規格などの違いは判らないので工務店さんを信頼して全てをまかせていますが、見た目に設計図と違う内容(具体的には24時間換気システムの排気口が設計図では2階に配置されているにも関わらず1階に配管施工されている)だったので、現場監督に確認してもらったところ、納得のいく理由だったので良かったのですが、ちょっと施工前に連絡なり相談なりしてもらえれば良かったです。(T_T)現場のプロが判断したのであれば素人が口を出す余地はないと思いますがせっかく打ち合わせた内容の集大成である設計図が、あっさりと変更になったのは残念です。逆に設計図通りの施工で ありゃりゃってのもありました。2階に和式トイレを設ける際に、床を水洗いしたい為に床排水口をお願いしていたのですが、引渡し後に排水口が無い事に気づきました。これはどういう事かと現場監督に確認したところ「設計図には便器用と手洗い用の排水口しか書いてありませんでした」との事...確かに設計図には2箇所しかありませんでした。施工中に気づいていれば良かったと悔やまれます。(T_T)やはり家造りは何度か経験しないと思った通りにはいかないかもしれないですね。今回の経験則を生かすべく親類縁者などに家造りを目指す人がいれば喜んで相談に乗ろうと思っている新米FP住人でした...(^_^)PS.前回質問させてもらった和室の室温低下対策については   年寄りに聞いたところ、起きている時はあまり寒くないが   就寝時に寒いという事だったので一時しのぎに電気毛布を   使用してもらうという事で対応しました。   排気モーターを弱にすると浴室の湿気が抜けきらないと   思われたのでやめました。また、和室のパッコンを閉じる   事についてもやはり換気面に不安が残るのでやめました。   せっかくアドバイス頂いたのにすみません。   これからも宜しくお願いします。m(_ _)m
[返信する] [削除する]

Re:設計図どうりにはいかない?

投稿者:管理人 投稿日:2006年11月02日 23時23分(木)

「春がきた」さん、またご投稿いただきまして、ありがとうございます。「設計どうりにはいかない?」について、お返事させていただきます。まずは、ご不満に思われたことに関しまして、深くお詫び申し上げたいと思います。工事途中で、以前の会社を退社してしまったこともあり、存じ上げなかったことほんとに申し訳ないです。現場のことが、すぐに設計に伝わっていればいろいろと対処の方法もあるのですが、はがゆいところでございます。設計とは、お客様のご要望をお聞きして、図面化していくわけですが、例えば換気システムの配管なども、実はいくつかの解があります。それを、そのうちのひとつに絞ってこれでと決めて図面化します。こういったものは、現場でいろんな条件を考えながら、より良い方法に切り替えることがありますね。その場合もちろん、お客様にもご迷惑のかからない方法と、ご了解をいただきながら進めることも大事だと思います。それから設計を完璧と考えて、そのまま作ることが正しいとは限りません。私も長い設計事務所勤務の時代を振り返ると、図面を作成する期間ももっと長く、枚数もたくさん書いておりました。そして必ず、施工段階には、施工図というさらに詳しく納まりや、配管の図面を監督がおこして、それを設計がチェックし、問題点を洗い出してから施工するという方法を常に取っておりました。以前の会社でもやはり、時間をやりくりしてですから全てではありませんが、気になっている納まりや、割付など図面を私が書いては監督もしくは大工さんに渡して、施工してもらったりしておりました。ただ、たくさんの棟数をこなさないといけない中では、やりこなすのに無理があります。私が独立して仕事を始めようと思ったのも、棟数を減らして、自分で納得のいく現場監理を行いながらきちんと仕事をしたい想いからですね。2階トイレに床排水が無いというのは、あれだけ打合せしてわかっていたことだけに、本当ですかという話です。もし設備図に表現が不十分であったとしても、その他の設計の内容から読み取れるはずだと思いましたが、なにか心が入ってないようで残念に思います。私なら今からでも治したいところですが、いかがなものでしょうか?お客様の悔いが残ることなら、自分にも悔いが残ることになりますからね。PS.暖房の使用感についてまた、お聞かせください。よろしくお願いします。
[削除する]

ご心配ありがとうございます。

投稿者:春がきた 投稿日:2006年11月03日 12時24分(金)

お忙しいところ お返事いただきありがとうございます。今回の失敗談については本掲示板を閲覧している諸兄に自分と同様の失敗を繰り返して頂きたくないと思い投稿しましたので、決して工務店さんや設計担当者に文句を言っているのではありませんからご安心下さい。むしろ当方の要望をおおむね取り入れてもらい、さらに施工途中の対応や引渡し後の対処などには大変満足してます。2階排水口の件についても同様で、妻としては「和式ならやっぱタワシごしごしの水洗いがしたい」との設計段階の思いから「無けりゃ無いでなんとかなるわよ!」との現在の心境に変化しておりますので、小林さんからのありがたい申し出には感謝しますが現状でも問題は無いので心配なさらないで下さいね。なにせ妻の性格として本当に必要な場合ならば、工務店に乗り込んで現場監督に直談判してでも変更工事させると思いますから...(^_^;それに悔いが残るというよりも にがい経験だったと思い今後にそれを生かしていこうと思う性格ですから。それにしても棟数を減らして現場管理をするとの家造りに対する小林さんの姿勢には1人の建築依頼経験者として大変安心感があり好感が持てます。これからもがんばって下さいね。それでは また。(^_^)
[削除する]

寛大なご解釈ありがとうございます

投稿者:管理人 投稿日:2006年11月03日 22時38分(金)

「春がきた」さんには、本当に寛大なご解釈をいただきありがとうございます。なかなか、そんなふうに考えられないものかと思いますが、頭が下がる思いです。建築は、出来て当たり前。出来なかったらクレームの世界なので、厳しい現実に常に背中合わせの仕事でございます。しかし考えるに、お客様と、工務店とそれから大工さんなどの下請け業者さんとが、「良い家を作ろう」と心のベクトルを常に同じ方向に向けて一丸となって進めていったら、必ず良い建物と良い経験(思い出)が残ってくれるものと信じております。その、ベクトルの方向性を正しく舵取りしていくのが、優れた管理者だと考えます。本当に理想論ばかり日記でも書きますが、それを頑なに信じてやっていったら本物になるような気がします。今回のようなお話も、お客様のご解釈に頼るのではなく、管理者が先頭に立って、3者が心を合わせて良い解決方法を生み出すべく努力することを今後改めて、肝に銘じていきたいと考えております。本当にご投稿ありがとうございました。
[削除する]

▼ この夏を振り返って

投稿者:春がきた   投稿日:2006年10月02日 17時41分(月)  

先におことわりします 今回も長文ですみません。m(_ _)m* -----暑かった夏も過ぎて朝晩の涼しさに秋を感じるようになってきましたね。FPの家で初めての夏を過ごしましたが、去年までと違って日中でも一階二階を問わずに暑さに悩まされること無く生活ができた事と熱帯夜の寝苦しさを味わわずに済んだ事で 夏のすごし方については来年以降もこのパターンでいけそうな自信が付きました。「FPの家は冬は暖かいが夏は暑いぞ」と聞いた事があり、暑さ対策がFP住宅の住まい方のポイントだと思っていましたがたいした対策を取らなくても十分に涼しかったので一安心です。そこでこの夏を振り返って「付けて良かった我が家の設備」などを報告します。1.LDKに付けたシーリングファン (これは予想に反して大変効果的でした ファンの下には  ソファーがあるんですが、ここに座っていると上からファンの風が  静かにそよいで実に涼しいんですよ。 じっとしていないと  判らないほどの微風なんですが、テレビを見たり雑誌などを  読んでいる時には実に心地良いものです。           )2.ディスポーザ(生ゴミ処理機)  (これにするかクルム(一坪ほどの食材用冷暗室)にするか   迷ったあげく、クルムに貯蔵するほど買い込む食費が無い事に   気づいて(笑)ディスポーザにしましたが、浄化槽埋設タイプで   生ゴミを捨てる煩わしさが無くなったと妻は大変喜んでます。   ごみ収集日まで置いておくと、特に夏場は臭いやハエなどが   こまりものでしたが、今は料理しながら処理できるので効率的   かつ衛生的ですよね。                   )3.自動食器洗い乾燥機  (妻の具合が悪い時などに食後の洗い物をしますが、とにかく便利   です。 なるべく目詰まりさせないように軽く水で食べ残しなど   をすててからカゴに並べてスイッチぽん!標準洗い+30分乾燥   で約1時間半後にはきれいになってます。実に楽ちんです。  )4.トップライト(天窓)  (妻の要望(というか絶対条件でした)でLDKの屋根に   付けたんですが、思いのほかに明るいですね。 夏場は直射日光   で暑く感じるかと思いましたが、北向きで急勾配の屋根だったのが   良かったのかサンシェードを降ろしたのが良かったのか あまり   暑さを取り込むことが無かったようです。   恐らく満月の夜にはトップライトから月の明かりが漏れていると   思われ、ちょっとうれしいです(自分は意外にロマンチスト?))他にもベランダの物干し用フックや男子用便器など何点か良かった設備がありますが長くなるのでこのへんにしときます。ちなみに無くても良かった物もあります...網戸     (夏は外が暑くて窓を開けないです(笑))風呂場の開き窓(基本的に開けないので防犯上にも飾り窓で良いですね)長々と書いてしまいましたが夏の暑さについてFP住宅は十分に住人の要望を満たしてくれたので、とてもうれしいです。季節は冬に向かって日々寒くなっていきますが、今度はFPがどれくらい寒さを防いでくれるのか ちょっとわくわくしている毎日です。それでは また。PS.ここしばらくの冷え込みで、拙宅の一階和室は室温が早朝で   22度前後(年寄りは寒いと言います)となります。これに対して   LDKなどは25度程度を保っているので、おそらく和室は熱源が   ない為に24時間換気による冷たい外気流入で室温も下がると   思われるので、自己責任で排気モーターを標準からL(弱)に   変更するか、又は和室のみパッコンを閉じようかと思いますが   小林さんのご意見はいかがでしょうか?   寒いのなら和室隣接の蓄熱式暖房器を稼動させれば良いのですが   時期的にもまだ早いかなぁ と思い「一時しのぎに変更するか」   との試みです。
[返信する] [削除する]

Re:この夏を振り返って

投稿者:管理人 投稿日:2006年10月02日 21時17分(月)

'春がきた'さん、また近況お伝えいただき、本当にありがとうございます。住まい感がわかってとてもうれしいです。シーリングファンのさわやかな心地よさは、空気をかき回す機能と同時に、とても快適ですよね。網戸の件や、浴室の開き窓の件も、お住まいされている方からそういっていただけると、心強いので今後お勧めしていきたいと思います。さて、和室とLDKとの3℃ほどの温度差は、LDKのようにTVや冷蔵庫や、人体からの発熱による生活温度上昇が少ない分と、おっしゃるような新鮮空気の取り入れ口からの外気温による、空気温度が下がる分があると思います。実際に、新鮮空気の取り入れ量としましては、0.5回換気で計算していますので、実際には多めに換気していますので、モーターを弱に変更してみても、大きな問題は発生しないと思います。0.5回換気は、基準法でその数値が規定されましたので、そのように設定していますが、以前はその家の家族数や、体積など勘案して必要換気量を求め、だいたい0.35回程度でちょうどいいくらいの数値でした。一度試されてみて、お風呂場とかの換気が足りないかなと感じなければ、止めるわけではありませんので大丈夫でしょう。それと、和室のみ給気のパッコンを閉じる場合も、他の部屋から空気が流れることを前提にやって見られてもよろしいかと思います。押入れの排気レジスターが基本的に空気を引っ張っていますから、ふすまのアンダーカットから空気は流入してくれます。もし気になるようなら、少しふすまを透かしてもいいですね。FPの家で住まい始めると、結構1~2℃くらいの温度差でもなんとなくわかってしまいますね。どうぞ、まずはお試しになってください。それからでも、蓄暖は少ない蓄熱量からはじめてみてもいいですね。また、お知らせくださいね。よろしくお願いします。
[削除する]

了解しました。

投稿者:春がきた 投稿日:2006年10月04日 12時37分(水)

お忙しいところを早速回答頂きありがとうございます。正直なところ、「排気モーターを弱に変更する事はやめましょう」と注意されると思っていたので安心しました。ご指摘の通り確かに弱にした場合のトイレや浴室の排気が気になるのでとりあえず和室一部屋のパッコンを閉じて様子を見ようと思います。それでも室温に変化がないようであれば、排気モーターを弱運転としてそれでもダメなら いよいよ蓄熱式暖房器の小さいほうを稼動させてみようと思います(初めて稼動させるのでドキドキです(笑))ありがとうございました。PS.小林さんが日記に書かれている我が家のイメージはちょっと良すぎです。   チャーミングな奥様      -> パワフルな妻   元気良すぎるくらいの坊ちゃま -> これまたパワフルな息子   幸か不幸かそんな家族が住まう拙宅は毎日がにぎやかです...(^_^)
[削除する]

Re:この夏を振り返って

投稿者:管理人 投稿日:2006年10月05日 00時05分(木)

'春がきた'さん、いろいろ試してみてくださいね。これが快適だというのを見つけると、得した気分になりますものね。PSのご家族のイメージは、確かにそれも含めてチャーミングなご家族だと思いますよ。
[削除する]

▼ この度は大変お世話になりました。

投稿者:ゴトウ   投稿日:2006年10月02日 07時36分(月)  

おはようございます! 広島の某ネット家具店(笑)の管理人で御座います。御礼遅くなりましたが、日記にて弊社製品をご紹介頂き有り難うございました。建築⇔家具業界って仕事内容は異なりますが、互いのバランスが調和してこそ、よりよい「住まい」になりますね!また何かお役に立てれば幸いです。今後とも宜しくお願いいたします。 
[返信する] [削除する]

Re:この度は大変お世話になりました。

投稿者:管理人 投稿日:2006年10月02日 20時40分(月)

ゴトウさま、投稿ありがとうございます。また、御社の家具を使えたらと楽しく想像しています。当社のHPを通じても、またファンが増えるとうれしいなと思っています。今後ともよろしくお願いします。
[削除する]

▼ 祝 HP開設!!!

投稿者:春がきた   投稿日:2006年09月01日 12時16分(金)  

まずはHP開設 おめでとうございます。今後のご盛況を願いつつ投稿させて頂きますね。拙宅はFP住宅なんですが この掲示板はFP工法を知らない施主候補の方も閲覧していると思われFP住人の立場から多少なりとも情報を提供できればと考えましたので新規顧客にはならない点で申し訳ありませんがよろしくお願い致しますと共にいきなりの長文で失礼します。住人とは言っても引渡しから約3ヶ月でようやく引っ越し荷物の片付けも落ち着いて多少余裕が出てきばかりですので、情報らしい情報もあまりないのですが、7月8月の2ヶ月で一番驚いた事が電気代ですね。24時間稼動のエアコン(200V 2台)と日中のみ稼動のエアコン(100V 1台)。もちろん24時間換気に加えて毎晩使う食器洗機。さらにオール電化(IH調理器と電気温水器)であるにもかかわらず電気代は 7月で \15,000円 8月で \20,000円 に納まりました。 (^_^)当初は電気代がどの程度になるか おっかなびっくり でしたが請求書を見て良い意味でびっくりでした。これには妻の協力もあり使用電力の大きな物(食器洗機や炊飯器等)は極力深夜稼動で夜型にシフトしたのも手伝っていると思いますが旧宅(築39年)とたいして変わらないのはうれしいですね。特に24時間エアコン稼動の効果は絶大で、おかげさまで今夏は熱帯夜の寝苦しさを味わわなくてすみました。FPの断熱性能と気密工事の賜物と思ってます。それに設計時に冷気の流れを考慮したエアコン配置が良くて、特に2Fについては室内ではなく廊下に設置した1台で 洋室と寝室の合わせて3部屋を冷やしているんですが西側の西日が当たる部屋でも ほとんど1Fと室温が変わらないのにはびっくりです。ちなみに拙宅のドアはトイレと浴室以外を全て開きっぱなしにして廊下等に設置したエアコンからの冷気を各部屋に行き渡らせる設計です。とりとめもなく書いてしまいましたが、まだまだこれからもFPの性能に驚かされそうですので、新発見があれば またお知らせします。それでは また。
[返信する] [削除する]

Re: 祝 HP開設!!!

投稿者:管理者より 投稿日:2006年09月01日 22時41分(金)

春が来たさん、日記に引き続き掲示板にも投稿ありがとうございます。こちらのページは、皆様のお役に立つ情報なども書き込みされると良いなと思っていますので、またどしどし投稿お願いします。ありがとうございました。
[削除する]

▼ 管理者から

投稿者:小林   投稿日:2006年08月24日 23時13分(木)  

HPをご覧いただいた皆様へ当社へのご質問や、高気密・高断熱・計画換気などのご質問など、お役に立てるようお答えしていきたいと思いますので、お気軽にお問い合わせください。もし、直接のご質問がよろしければお電話でもけっこうです。よろしくお願いします。
[返信する] [削除する]
[1]      <<戻る      15       16       17       18       19