[新規投稿]

▼ 省エネ

投稿者:春がきた   投稿日:2013年02月05日 20時55分(火)  

こんにちは。

立春を過ぎたせいか気持ち的にも春が近いようで
なんとなくウキウキしている 春がきた です。

先月の新聞に当方がお世話になっている業者さんが
2社も掲載されていたので、ちょっとそのお話を
しますね。

1社は拙宅の建て替えをお願いした工務店さんですが
「住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」の採択を受けたって
記事でした。

なんでも

住宅の躯体・設備の省エネ性能の向上、再生可能エネルギーの
活用等によって、年間での一次エネルギー消費量が正味(ネット)で
概ねゼロとなる住宅であること

って基準による中小工務店さんを対象とした助成金制度みたいですが
FP住宅の性能がみとめられたようでちょっとうれしいです。

できれば再生可能エネルギーとのセットではなくて、建物だけの
性能にたいする助成があれば更に良いと思いますが...

もう1社は自宅の愛車で毎回車検をお願いしている車屋さんですが、
こちらは中古車を改造して電気自動車を制作したとの記事で、
将来的にはコンバートEVとして事業化を目指していると
ありました。

まだ公道での走行実験等でデータ収集の段階らしいですが
本格的に事業化されれば現在の愛車をEV化できると思うと
これまたうれしくなってきます。

いずれの会社も技術と性能を高めて省エネを目指している点が
記事として取り上げられたと思うのですが、今後も更なる向上を
目指して頑張ってほしいと思います。

同業他社さんのお話で申し訳ありませんでしたが、おなじFP住宅を
扱うお仲間のお話としてご容赦下さいませ。

それでは また (^_^)

[返信する] [削除する]

Re:省エネ

投稿者:管理人 投稿日:2013年02月05日 21時36分(火)

こんばんわ、春がきたさん。

ここしばらくで、雪が溶けてくれて、現場もほんと助かっております。

新聞記事、工務店さんのほうは、私も見ましたよ。
おっしゃる通り、私も建物の性能だけでまずは判断してほしいところですね。

お役所の補助金がらみのことは、無駄が多くて実は感心しません。
そういう事業をやることに、多大なお金と人件費をかけて、結局税金の無駄遣いに終わるからです。

自動車屋さんが、コツコツと中古車から電気自動車を作るように、がんばってる民間企業を応援する事業に力を入れるべきですね。

また愚痴みたいになってすみません。
私も、がんばってる業者さんたちを応援していきたいですね。ありがとうございました。
[削除する]

▼ 新年

投稿者:春がきた   投稿日:2013年01月05日 15時43分(土)  

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

元旦そうそうからの積雪に風情を感じながらも
年明け最初の除雪作業がしんどかった 春がきた です。

昨年後半から自宅近くに住宅メーカーの建売分譲住宅が
目立ち始めたのですが、消費税アップ前の需要を見込んでの
事なんでしょうか。

最初は何気なく見ていた建築現場の様子ですが、やはり
風雨にさらされている建材や小雨のなかでの建て方などは
他人事ながら心配になってしまいます。

最終的に建物に影響がなければ良いのでしょうが、その
建築過程にも気を配るような余裕というか配慮があれば
建物だけでなく住宅メーカーに対しても安心感が持てると
思うのですが難しいのでしょうかね。

少なくとも拙宅をお願いした工務店さんや小林さんの
建築方針を知っている当方としては、なんとも事務的な
現場作業の進め方に違和感を持ってしまいます。

増税前の駆け込み需要目的で、安易な建て方による住宅が
近隣に見受けられるのが気になったもので、ついつい非難めいた
お話になってしまい恐縮ですが、今年もたわいない投稿で
お邪魔しますので、なにとぞお付き合い下さいませ。

それでは また (^_^)

[返信する] [削除する]

Re:新年

投稿者:管理人 投稿日:2013年01月05日 22時49分(土)

明けましておめでとうございます。
本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。

当方も、今冬は、雪が早くから降りまして、焦っている状況でございます。

基本、冬に工事にかかることはしないのですが、お客様のご事情もあり、
今回は、雪に対処しながら工事を進めております。

消費税の問題もあり、住宅の着工戸数も昨年11月も多かったみたいですね。
私も、工事をしている現場を見ていて、気になることばかり・・・。

住宅も進化しているかとおもいきや、やっている工事内容は、どうも進歩がないとしか思えませんね。

住宅は、もっと丁寧にじっくり作りこむものと、見方考え方を変えていってほしいと思います。
補助金で釣って、くだらない家づくりを奨励している国土交通省の進め方が、
業界をダメにしていますね。

余計な政策を行わずにいてくれたほうが、民間から優れたものが生み出されます。

また、いらぬ愚痴を書いてしまいましたがゴメンナサイ。
今年もお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
[削除する]

▼ 年末

投稿者:春がきた   投稿日:2012年12月05日 12時54分(水)  

こんにちは。

12月に入って選挙戦も始まり、何かと気ぜわしい日々に
年の瀬を感じる 春がきた です。

今年はまだ雪も降らず穏やかな冬の入りなので、
当方はスノータイヤの入れ替えも行わずに
悠長に構えていますが、ちょっと雪に対する危機感が
薄れてますかね。

特に今のFP住宅になってからは冬に対する「きびしい寒さ」的な感覚が薄れており、
自宅にいる限りは普段と変わらないので雪に対しても
ついつい軽く考えてしまいがちです。

何事においても「転ばぬ先の杖」で備えだけはしておくべきですが
なかなか腰が重いです...(- -)

さて、今年も僅かとなりましたが、毎回たわいない話題に
返信を頂きありがとうございました。

今年は最後の投稿としますので、少し早いですが年末のご挨拶と
させて頂きます。

寒さも厳しくなりますのでお体を壊さぬようにお仕事頑張って下さい。

また来年も投稿させて頂きますので、よろしくお願い致します。

それでは 良いお年を。
[返信する] [削除する]

Re:年末

投稿者:管理人 投稿日:2012年12月06日 18時58分(木)

春がきたさん、こんばんわ。

今年もあっという間に年の瀬になりましたね。
毎月、ご投稿いただき、本当に感謝申し上げます。

FPの家に住む方の、生の声が聴ける内容で、
本当に価値がございます。

多くの方のご意見を聞きたいところでありますが、
FPの家って、本当にいい家ですから、自慢話に聞こえてしまいそうで、
みなさん、ご遠慮するのかもしれませんね。

私もFPの家に住んで、本当に良かったと思って日記にもしばしば書きますが、
なんといっても、自分がこの家に住んでその価値に気が付いたからこそ、
家づくりはFPの家しか作らないというスタンスが出来上がりました。
人生を変えたとも言えますね。

大げさな話のようですが、そういう大事なことだと常々思います。
日本の家づくりは、もっとしっかりしてくれなくてはダメですね。

世界にリードできる家づくりにならないといけません。
国は、特定の会社しかできないようなものを嫌う傾向にありますが、
いいものはいいと認める勇気を持ってほしいですね。

あれこれ、言っているとまた熱を帯びてきますが、
どうぞ、また来年もお付き合いくださいませ。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
[削除する]

▼ 暖炉

投稿者:春がきた   投稿日:2012年11月05日 20時29分(月)  

こんばんわ。 朝方の冷え込みに早くも蓄暖を稼動させている 春が来た です。

11月1日付けの日記に載っている暖炉はすごく良いですね。

裸の火は見ているだけて暖かくなるから好きですが、実際に設置しようとすると
火の安全対策はもちろんのこと、煙突からの煤煙対策や燃料確保などハードルが
高くて街中では難しいと思います。

その点日記の暖炉ならば基本的に温風ヒーター扱いかと思うので、場所を選ばないで
設置できそうで楽ですね。
夏場は納戸にでも片付けられそうですし。

蓄暖のおかげで冬も暖かく過ごせて助かっていますが、雪のシーズンでも室内のレイアウトが
変わらずに季節感に乏しいと感じているので冬場のアクセントにもってこいかと感じました。
クリスマスシーズンの飾りつけした もみの木 感覚ですね。

暖炉や囲炉裏などの火だけではなく、小川のせせらぎや滝の水音なども聞いているだけで
心が落ち着くので大好きですが、これは庭付きで池に鯉なんかが泳いでいる豪邸じゃないと
ちょっと無理ですか... (-_-)

土日の見学会も盛況との事で喜ばしい限りですが、間取りや機能面だけでなく
設計者ならではの視点で、暖炉やソファーのような調度品やフォトフレームなどの
小物による室内レイアウトも見学者にとっては楽しみの一つと言えそうですね。

また何かおもしろそうな機器備品などがあれば紹介してもらえるとうれしいです。

それでは また (^_^)

[返信する] [削除する]

Re:暖炉

投稿者:管理人 投稿日:2012年11月08日 22時11分(木)

春がきたさん、こんばんわ。

今回の見学会は、こちらの暖炉とても評判よかったです。

ちょうど山小屋風のこのお宅にピッタリだったんですね。

暖炉は暖かいだけでなく、この炎のゆらぎ効果が癒し効果になるようで、
こちらの暖炉も水蒸気に光を当てて炎に見せているので、同じゆらぎ効果が出ているようです。

日常生活を考えると、テレビを見ているかパソコンに向かっているか・・・いつも情報を頭に入れている状況。

そういう日常からちょっと離れられる時間が作れそうです。

現代人が実は求めているものかもしれませんね。

またためになるものがあれば、日記で紹介していきたいと思いますよ。

では、ありがとうございました。
[削除する]

▼ アフターケア

投稿者:春がきた   投稿日:2012年10月04日 13時03分(木)  

こんにちは。 朝夕めっきり涼しくなり、高い青空と
学生さん達の衣替えに秋を感じる 春がきた です。

拙宅がFP住宅に立て替えてから今年で7年目に入りますが、
今年は電化設備や水周りで立て続けにトラブルが発生して
その都度工務店さんに相談して対応していただきました。

毎日使用しているのですから故障してもしょうがないですが、
いざ修理をお願いしようとすると製造メーカーさんに対してか
販売店さんにするのか???

とりあえず拙宅の立替をお願いした工務店さんに電話して
現状を知らせたところ快く対応してもらい、メーカーさんや
施工業者さんに連絡して対処してもらえました。

家屋の修繕じゃないので住宅設備等の修理依頼だと本来の
工務店さんの作業とは違うような気もして少し迷いましたが
相談して良かったです。

換気モーターやフィルターなどのメンテナンスで年に一回は
訪問してもらっていますが、これといって工務店さん側に
メリットがあるような顧客ではないにも関わらず、丁寧に
対応してもらえました。
困ったときに頼りになるというのは実にありがたいです。

小林さんの日記を拝見していても建築技術だけでなく
設備やコーディネート等まで配慮している事がよく判りますから
アフターケアについても心強い感じですね。

工務店さんの大変さと頼もしさを感じた 春がきた でした。

それでは また (^_^)
[返信する] [削除する]

Re:アフターケア

投稿者:管理人 投稿日:2012年10月04日 18時05分(木)

こんにちは、春がきたさん。

お近くで工事をしておりますので、当社の現場に来ていた設備屋さんが、
ちょっと抜けてこれから伺うんですって言っておりました。

当社も同じ下請けさんを使っておりますので、いろいろ情報が入ります。

でも、なにかあったら工務店さんに連絡する。それが一番だと思います。

どこに依頼すればよいか、他にどんな絡みがあって、どうすればよいか一番わかっているはずですから。

でも私のところにも、よそで建てたのにリフォームの話が来たりすると、
なぜ作ってもらった工務店なりハウスメーカーに頼まないのかなと思うことがよくあります。

建てたら終わりという会社さんもあるのかな。

当社は、地元の工務店として、やはりなんでも相談していただける、
そういう会社にしていきたいと思っておりますね。

ありがとうございました。
[削除する]

▼ 記録

投稿者:春がきた   投稿日:2012年09月04日 12時51分(火)  

こんにちは。 9月に入ってから少し日中の暑さも和らいだようで
朝夕の涼しい風に秋の気配を感じる 春がきた です。

しかし今年の夏(8月)は暑かったですね。気温の上がり方も
以前はもう少し緩やかだったと思うのですが...

そこで拙宅のある町内近くのアメダス(天気予報でおなじみのやつ)のHPで
今年(2012年)と3年前(2009年)の8月の最高最低気温を見てみました。

まずは日中の最高気温について31度以上の日数は

   2012年  2009年
35度: 7日間    1日間
34度:15日間     なし
33度: 4日間    2日間
32度: 1日間    5日間
31度: 1日間    2日間

と記録されており、今年は日中最高気温が34度や35度の日が21日間も
あったんですね!!!

3年前は31度以上でも10日間で30度以下の日は21日間もありました。

そして最低気温について23度以上の日数は

   2012年  2009年
29度: 1日間     なし
28度:  なし     なし
27度: 2日間     なし
26度: 7日間     なし
25度:13日間    4日間
24度: 4日間    5日間
23度: 2日間   11日間

と記録されており、最低気温25度以上の熱帯夜がなんと23日間も...
3年前はわずかに4日。

やはり記録から見ても今年は暑い8月だったんですね。
特に熱帯夜が多かったのにはびっくりしました。

幸いFP住宅のおかげで寝苦しい夜もなく家族全員が安眠できましたが
これからこんな暑い夏が普通になるかと思うとちょっと怖いですね。

ゲリラ豪雨や爆弾低気圧に加えて酷暑・残暑・熱帯夜と気象に関する注意が
今まで以上に必要だと感じた今年の8月でした。

小林さんも屋外作業をされる時はこまめに水分を取るなどして
暑さ対策にも気をつけて下さいね。

それではまた。
[返信する] [削除する]

Re:記録

投稿者:春がきた 投稿日:2012年09月04日 15時37分(火)

自己レスです。

今年の日中最高気温が34度や35度の日は21日間...ではなくて
22日間の間違いでした。お恥ずかしいです。

にしても暑い8月でした (T_T)
[削除する]

Re:記録

投稿者:管理人 投稿日:2012年09月12日 07時20分(水)

春がきたさん、いつもありがとうございます。
仕事に忙殺されていて、掲示板見落としていてすみません。

数字で見ても、今年は猛暑だったのですね。
34度を超える日が22日間もあったというのはすごいですね。

やはり異常気象なのかなと思いますが、ますます人の健康を守るためにも
住む家の性能が見直されなければと思います。

新築のお宅でも、真夏に窓を開けてある家をたくさん見かけました。
開けても悪くはないのですが、でも部屋の部分的にエアコンをガンガンかけたり、
日中に家の中に熱を取り込んだうえで、またエアコンをガンガンかけるという悪循環をするのなら、
けして良いこととは思えません。

政府も家の住まい方に、しっかりメスを入れてほしいものだと思います。

では、貴重な記録をどうもありがとうございました。
[削除する]

▼ 気配り

投稿者:春がきた   投稿日:2012年08月05日 22時15分(日)  

こんばんは。 こう毎日猛暑が続くとさすがに雨が恋しくなる
春がきた です。

それにしても先月末から続く夏日や猛暑日には屋外作業されている方々には
厳しい毎日で大変だと思います。

つい先日も近くで家屋解体があり、照り付ける日差しの中で
作業員の方々が汗だくになりながら木造家屋の解体作業を行って
おられました。

作業に先立ち、家主様と解体事業者の方が別々に挨拶にこられましたが
丁寧な挨拶と手土産を持参されて誠意が感じられました。

当方も旧宅の解体と新築の際に近隣への気遣いは経験しているので
その時の事を思い出しましたが、なにぶん家造りなど初めての事ばかりで、
ご近所への挨拶にしても、どのあたりまで回ろうか手土産は何が良いかなど
あれこれ迷ったものでした。

その苦労の末に建てた家で猛暑の続く今年の夏も快適に過ごせているのは
ありがたい事だと思います。

いま建築作業中のお施主様達も来年の夏はきっと快適に過ごせると思いますので
それを目指してがんばって下さいね。

ちょっと上から目線の投稿で恐縮ですが、同じFP住宅を建てられる
お施主様達へのエールという事でご容赦下さいませ。

それでは また V(^_^)
[返信する] [削除する]

Re:気配り

投稿者:管理人 投稿日:2012年08月06日 21時43分(月)

春がきたさん、こんばんは。

日中の屋外の暑さには、ほとほと参りますね。
今年の夏は、まさに猛暑続きであります。

ご近所でも、建て替えの現場があるのですね。

家造りは、お施主様にとっても大変なイベントですが、
ご近所の方のご協力なくては進めていけないものでもあります。

ご迷惑のかからないようにと各業者に対して配慮していても、
すべてを見張っていることも出来ません。お叱りをうけることもございます。

でも、そのお叱りを受けるたびに、気づかせていただき感謝いたしますね。おっしゃっていただける方は思いやりのある方です。
わからずに済んでしまったら、それこそこちらが罪なことですからね。

お引渡しの頃に、ご近所の方とご挨拶して、皆さまから
「いいものになったね。」とお声をかけられると、ほんとにありがたく思いますし、
「お世話になりました。」と心からそう言えます。

家造りは、そうやって広く皆様のおかげをもって完成させていけるものですね。

そういう感謝の気持ちを毎回忘れずに取り組みたいと思っています。

良いテーマをありがとうございました。
[削除する]

▼ 故障

投稿者:春がきた   投稿日:2012年07月07日 13時47分(土)  

こんにちは。

ここしばらくは梅雨空でお日様が恋しくなりますが
農家の方にとっては必要な雨かと思うと、豪雨や
竜巻などを起こさない程度ならば辛抱しようと思う
春がきた です。

我が家は6月上旬からエアコンを入れてしまいましたが、
何となくリビングの空気感というか何かが寝室や和室と
違うような気がしていました。

妻も同様に感じていたそうですが、お互いに口に出すほどの
違和感ではなかったのでそのまま過ごしていました。

しかし先週あたりから日中の最高気温が30度近くになった時に
明らかにリビングの室温が高いと感じてファミリーホールの
エアコンを業者の方に確認してもらったところ、室外機の内部で
冷却ガスが漏れている跡があり、エアコンが効かない状態だった
との事でした (T_T)

何が原因なのかは調査を待たないと不明ですが、本格的な夏に入る前に
気づいて良かったと思ってます。

しかし一ヶ月近く使用していて故障に気づかなかったのは、一階と二階の
エアコンがカバーしていて全館冷房になっていたからなのでしょう。

それを考えると我が家は2台のエアコンでも大丈夫なのかな?
と思いまして、今年はファミリーホールのエアコンを止めてみようかとも
考えてます。

多少なりとも節電になるかと...

ただ、他の2台に負荷がかかって逆に使用電力量が多くと意味がないので
迷いますね。

いずれにしても今年の夏も節電を心がけて過ごそうと思う 春がきた でした。

それでは また (^_^)
[返信する] [削除する]

Re:故障

投稿者:管理人 投稿日:2012年07月08日 08時40分(日)

おはようございます、春がきたさん。

エアコンの故障でしたか。夏が来る前にわかって良かったですね。

エアコンの利用台数についてですが、当社でも工事中に回すエアコンが
6帖用1台で、家中が涼しくなるFPの家の性能を見ておりますと、
1台で回してもいいんじゃないかと思ったりもします。

でも実際には、各所に分けて設置してあるエアコンが、それぞれに
役割分担して空調することが、負荷がかからないようです。

個室に単独でエアコンをつけてある場合もあります。
常時、閉じて使うからという部屋ですね。
ここは、日中はドアを開けるとかしていれば、止めておいても
いいかなと思います。

ただ、機械物はやはり動かしているほうが調子がいいという見方もあるので、
使ってあげるのが一番だと考えます。

節電という意味において、どれが良いかというと難しいのですが、
エアコンなら設定温度を高めにして回す。
そのほか電気を使うものを、フルパワーで動かさない工夫が
良いのかなと思っておりますね。

投稿ありがとうございました。
[削除する]

Re:故障

投稿者:管理人 投稿日:2012年07月08日 08時40分(日)

おはようございます、春がきたさん。

エアコンの故障でしたか。夏が来る前にわかって良かったですね。

エアコンの利用台数についてですが、当社でも工事中に回すエアコンが
6帖用1台で、家中が涼しくなるFPの家の性能を見ておりますと、
1台で回してもいいんじゃないかと思ったりもします。

でも実際には、各所に分けて設置してあるエアコンが、それぞれに
役割分担して空調することが、負荷がかからないようです。

個室に単独でエアコンをつけてある場合もあります。
常時、閉じて使うからという部屋ですね。
ここは、日中はドアを開けるとかしていれば、止めておいても
いいかなと思います。

ただ、機械物はやはり動かしているほうが調子がいいという見方もあるので、
使ってあげるのが一番だと考えます。

節電という意味において、どれが良いかというと難しいのですが、
エアコンなら設定温度を高めにして回す。
そのほか電気を使うものを、フルパワーで動かさない工夫が
良いのかなと思っておりますね。

投稿ありがとうございました。
[削除する]

▼ 6月に入って

投稿者:春がきた   投稿日:2012年06月05日 13時50分(火)  

こんにちは

6月に入り学生さん達の夏服で涼しげな服装に
初夏を感じる 春がきた です。

毎年この時期になるとエアコンを入れるか窓を開けるか
悩むんですよ。

エコを考えると極力窓開けで対応したいのですが、
防犯や虫の侵入(網戸なのでドアの開け閉めが原因?)
を考えるとエアコンの方が無難かな...と。

朝晩などは外気を取り入れた方が気持ちが良いので
妻は窓開けで十分だと申しておりますが、最近のお天気は
一日中晴れの予報でも、空が急に曇ったかと思うと
いきなり雨が降ってきて慌てて窓を閉めるって事が
何度かありました。

悩ましい時期ではありますが、旧宅の頃は窓全開で
エアコンのある部屋しか涼しくなかった事を考えれば
贅沢な悩みのような気もします。

考えてみれば去年は6月でも朝夕が暑かったと思うので
まだ涼しい間は窓開けが良いかもしれません。

もうしばらくすると「すだれ」も用意したいですし
なるべる電気に頼らないで涼しく過ごせるように
工夫する事も大事ですよね。

それでは また (^_^)
[返信する] [削除する]

Re:6月に入って

投稿者:管理人 投稿日:2012年06月05日 23時14分(火)

こんばんは、春がきたさん。

ほんとに6月になると、窓を開けてみたり、ちょっとエアコンを
入れてみたり、どっちつかずに迷いますね。

もちろん、エアコンを回したほうが安定するのですが、昨今の
電気事情など考えると、できるだけ止めようかという気持ちに
もなります。

この夏の電気の使い方を考えるとき、FPの家の場合エアコンは
どうするかと考えますが、一つの方法として考えている事があります。

真夏のピーク時の電気使用量をさげることが必要ならば、
その数時間だけ、タイマーでエアコンを停めてみようかと。

FPの家なら、保冷に対処する能力は高いので、それ以外の時間
連続運転で安定していれば、さほど温度も上がらないと考えられます。

それがたとえ、連続運転よりも電気料金が上がることになっても、
協力したことにはなりますからね。

とりあえず我が家では、試してみようと思っていることです。
また、なにか他にアイデアがありましたら、どなたでもお聞きしてみたいことですね。

では、ありがとうございました。
[削除する]

▼ 木のすごさ

投稿者:春がきた   投稿日:2012年05月05日 15時13分(土)  

こんにちは

今年は春は突風の日が多かった為か、あっという間に過ぎ去った感じで
ちょっと残念な 春がきた です。

少し前のテレビでおもしろいクイズをやっていました。
言葉では伝えにくいので図入りになり、長文ですがご容赦下さい m(_ _)m

ここに木で作ったアルファベットの大文字Eがあります。

その真ん中の横棒だけに釘が刺さっているのですが、
イメージが伝わりますかね?

横から見るとEですが奥行きというか厚みがあるので
その厚みの部分に打ち込まれています。

-------
I
I I ←釘です
I I
-------
I I
I I
I
-------

その釘がどう見ても上下の横棒が邪魔で真ん中だけに打ち込む事が
できそうにないんですよ。

そして問題ですが、この釘をどのように打ち込んだのか???

もちろん釘は通常の物で真ん中が折れている訳じゃありませんし、
Eを形作る木は単一木材からの削りだしで張り合わせなどの
加工品でもありません。

正解は...

まずEの上部か下部の横棒部分だけをお湯につけて煮ます。
その後に煮た横棒部分だけを万力で締め付けてゆくと...

例)上辺だけを煮込んだ場合

→------- ← 万力で締め付けます
 I
 I
 I
 -------
 I
 I
 I
 -------

なんと!その部分が縮んでゆくのです。

→--- ← 万力で縮んでゆきます
 I
 I
 I
 -------
 I
 I
 I
 -------


そして縮んだ分の空間から釘を打つ!!!

 ---I ←空いた空間から釘を打ちます
 I I
 I I
 I I
 -------
 I
 I
 I
 -------

さらに驚くのは、

釘を打ち込んだ後に縮んだ部分を再度お湯で煮込むと
縮んだ部分が元に戻り何事もなかったように
元のEの形になるのです!!!

一度煮込んで柔らかくした後に万力で締めると水分が抜けて
縮み、再度煮込むとまた水分を吸い込んで元に戻るとの説明で
縮み幅にも限界があるとの事でしたが、いやはや驚きました。

何の木を使用しているのかは説明がなかったのですが、
無機質な建材とは違い、生きている木だからこその特性かと
思います。

ちょっと驚いたのでご紹介しましたが、建築業界では
常識的な事であれば長々と失礼しました。

それでは また (^_^)

[返信する] [削除する]

Re:木のすごさ

投稿者:管理人 投稿日:2012年05月07日 18時45分(月)

こんにちは、春がきたさん。
こどもの日にコメントいただいていたのですね。
ありがとうございます。

これは、私もびっくりです。
木がそこまで縮むものとは思いませんでしたね。

私も知人の話で、神社とか作るときに生の木を使って、
これをやはり曲げて使うという話を聞きましたので、
このようにお湯につけて煮るんでしょうかね。

木という素材の特性を、昔の日本人はうまく生かして
使っていたんですね。

そういった手間と労力を惜しまない、ものづくりをしていた
次代に憧れますね。

おもしろい話をありがとうございました。
[削除する]
[1]      <<戻る      10       11       12       13       14      進む>>      [19]