NEWSニュース

2023/05/19
「FPの家デザインアワード2023」が始まりました。「FPの家」のサイトから、ぜひご参加ください。
2023/04/19
2023年度FPの家北信越総会にて、最優秀気密施工賞(C値=0.092)を受賞しました。
2023/02/15
Best of Houzz 2023 デザイン賞 受賞しました。

Eventイベント情報

福井市荒木新保『FPの家』予約制完成見学会→終了しました

Eventイベント情報

福井市荒木新保『FPの家』予約制完成見学会→終了しました
2023年4月1日(土)~2日(日)

Blogブログ

2023/05/28 18:55
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、朝のうちに区民体育祭のテント設営お手伝い。その後、お客様宅換気フィルターお届け。その後、月見の現場確認。その後、武生まで建設予定地の確認。午後は、お客様来社、設計プラン申込みとプランお打合せでした。 昨日、板金屋さんが仕上げてくれた、月見の現場のルーフィングを確認してきました。 いつもながら、きっちり固定していただいています。 今日は、朝のうちだけ、大工さん二人で、壁パネルの固定だけして行ってくれました。 今晩から、今週は雨のため、なかなか工事は進められないかもしれません。 武生の味真野に近い場所ですが、お客様がとても良い土地をお決めになられました。 前に広がる田園より少し高くなっていて、前を遮るものが何もありません。 のどかな田園風景と、向こうに日野山も見えて、なんとも良いところです。 こういう場所にふさわしい、良い建物を作りたいです。
2023/05/27 17:49
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、月見の現場の建て方でした。 朝はちょっと遅めに6時45分くらいから道具を降ろして、監視カメラの向きも上げて屋根まで映るようにしました。 建て方の1日の映像は、タイムラプスの動画にして、お施主様にお渡しします。 朝はゆっくりスタートしたのですが、8時にクレーンが来るまでに、柱を建てたりFPパネルを間配りしています。 クレーンが到着した時点で、パネルは納まっています。 1階の梁が組み上がってきました。 梁の上から、天井パネルを落とし込んでいます。 先日仕込んでおいた桟のおかげで水平に納まっています。落とし込むと同時に下からビスで固定していき、不要な桟は外していきます。 こちらは当社独自のやり方ですね。 道路から反対の南裏側は、5分勾配の下屋になります。 表側の方は2寸勾配で、小屋が立ち上がっていますね。 ここはFP妻壁パネルで囲われていきます。 表側の2寸勾配の屋根の方ですが、下の方は天井パネルで、ツーバイシックスの垂木組みにして、ロフトと吹き抜け部分に屋根パネルを載せ始めるところです。 屋根パネルも載せ終わりましたね。 屋根パネルの垂木は高さ140㎜。ウレタン部分は105㎜で、35㎜の通気層が出来ます。 ここに空気が上昇気流を起こして熱を逃がしてれるので、断熱材にプラスアルファの効果が出ます。 屋根パネル側は、野地板15㎜にエコヘルボード8㎜を敷きつめていきます。 残材を降ろして、14時に作業は完了しました。 大工さんたちは15時には解散。ブルーシート養生も、後片付けもして完了。16時で私どもも引き揚げました。あとは板金屋さんにルーフィング工事はお任せです。 板金屋さん、ルーフィング作業してくれています。 もう雨が降っても大丈夫です。   写真にはありませんが、材料の荷下ろしがけっこう大変でした。 思いのほか電線が邪魔になりまして、降ろす場所が限られまして。 次は、屋根材を入れるのに知恵を絞らないといけないなと思っております。   とにかく暑い日になりましたが、お天気でなによりでした。 お施主様には、たくさんの飲み物をご用意いただきまして、大変助かりました。 本当にありがとうございました。
2023/05/26 18:01
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、朝のうちに石川の倉庫に荷物運び。その後、設計作業。夕方に月見の現場確認と、ご近所挨拶廻りをしてきました。 月見の現場は、脚立などの準備作業や、大工さん、クレーンの確認事項など行いました。 いよいよ明日が、建て方となります。 なによりお天気が続いて、予定変更も無く準備できて良かったです。 急がず、安全に工事を進めたいと思います。
2023/05/25 17:32
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、エアコン工事のお客様宅で、午前中と午後に作業。その他は、見積作業と設計作業でした。 月見の現場は、足場が組まれました。平屋なので低いですね。 今回は敷地の狭さもあって、階段は付けずに梯子としました。 足場のメッシュシートは、当日に広げる予定です。 明日は、建て方の用意をして、しっかり準備を行います。
2023/05/24 17:48
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、朝一倉庫で大工さんと建て方の準備物の打合せ。その後月見の現場で、構造材の荷受け。その後、リフォームお宅のアスベスト調査立会い。午後は、お客様と不動産屋さん来社打合せ。その他は設計作業でした。 月見の現場は、午前午後と2回に分けて構造材とFPパネルが運ばれました。大型車が入れないので仕方ないですね。 その後、息子がブルーシート養生に行っております。 こうやって、足場を組む前に材料を入れておいて、その後足場を組みます。 明日は、足場組立の予定です。
2023/05/23 18:29
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、設計作業と見積作業。現場段取り打合せなどでした。 さて今日の写真ですが、duplexの1階ユーティリティーの紹介です。 幅90㎝のメラミンカウンターで作ったシンプルな洗面です。 ボウルと一体型であることもいいのですが、収納が扉で隠れていないことが、お勧めのポイントです。メンテナンスを第1に考えたいですね。 隣に洗濯機と架台に載った乾燥機がくるので、洗濯機排水をあえて洗面の下に設けています。このほうが管理もしやすいですね。 全体で3帖のスペースをとりましたが、洗濯機の奥のコーナーは、お施主様の方で家具を設置されるということで空いています。 乾燥機がある場合は、物干しのスペースも考えなくて済むし、家事は楽になりますね。   さて私事ですが、今日が結婚記念日で30年を迎えました。 そんなに経つのかと感慨深いところです。 結婚してからも、設計事務所から材木屋さん、工務店を経て、独立して工務店を持って17年となりました。 転職もあって心配もかけたかなと思いますが、常に支えてくれた妻のおかげと感謝しています。 お客様、家族にも恵まれて、やはり常にお返しをする気持ちで、仕事に取り組まねばと思っております。 これからも頑張ります。
もっと見る
株式会社 ライフ・コア デザインオフィス
Address. 〒918-8201 福井県福井市南四ツ居町1-121
Tel. 0776-54-5152 Fax. 0776-54-5153
FPの家
福井市, 福井県, JPのHouzz登録専門家小林孝則