NEWSニュース

2025/03/16
予約制完成見学会は終了いたしました。ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。

Eventイベント情報

越前市常久町『FPの家』予約制完成見学会開催→終了しました。

Eventイベント情報

越前市常久町『FPの家』予約制完成見学会開催→終了しました。
2025年3月15日(土)~16日(日)

Blogブログ

2025/03/19 19:10
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、午前中あれこれ段取り作業。午後は、越前市の現場に行ってクリーニング作業を行いました。 こちらは、昨日撮影した南側の外観になります。屋根の形状に変化があり個性的ですね。 外構工事が進むと、軒下に広いタイルデッキが出来て、道路際はブロックとフェンスで囲われる予定です。 外構が出来たら、また撮影させていただきたいと思っています。   今日は、午前中雪がちらつく寒い日になりましたが、外構屋さん外部水栓柱の工事と、タイルデッキの型枠工事を進めてくれていました。 埋まってしまう型枠にブロックを積んで工事しております。なかなか見ない方法です。 これも、デッキの高さを床のレベルまで上げるために2段階でコンクリートを打設するのですが、建物基礎に型枠の仮釘を打ち込んだりしない、とても丁寧なやり方になります。 時間も手間もかかると思いますが、一生ものですから、しっかり作っていただくことが大切ですね。
2025/03/18 19:47
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、越前市のお宅で、午前中は見学会の備品を置いた状態でご家族様に見学をいただき、午後からは、お施主様のご紹介のお客様にご見学いただきました。 FPの家は初めてのようでしたが、内容についてもご理解いただきまして、内外のデザインに関しましても大変ご満足いただけたようで、また次回、事務所とモデルルームもご家族も一緒においでいただける話となりました。 やはり、素晴らしい家が出来たので、見ていただけることだけでも嬉しいのですが、また当社の家造りにもご興味を持っていただき、次回お会いできる話になったことも、本当に嬉しいかぎりでした。 今回も、見学会をさせていただいて良かったなと本当に思います。 本日は、良いお天気になりましたので、外観の撮影も行わせていただきました。 この独特な形体から、イベント案内にも書かせていただきました「Wing(ウィング)」というネーミングを付けさせていただきました。 水下の軒先は出しながらも、妻側(屋根の側面)は軒ゼロという形状が、独特ではありますが、無駄な屋根の構成部材を減らして、なおかつデザイン的にも美しくなるところを狙っています。 シンプルに費用も落としながら、機能的には通気もしっかり確保していますので、すべてが理にかなったデザインというのを常に目指しているところです。
2025/03/17 21:24
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、午前中はあれこれ雑用の処理と、松本の現場確認。午後からは越前市の現場で備品の取付作業と夜の撮影でした。 こちらはエントランスの夜の写真です。 日中でも、框につけた間接照明がエントランスの雰囲気を盛り上げてくれるのですが、夜は特に正面に貼られたエコカラットのルドラが、美しく映えます。 凸凹のあるタイルをお選びいただいたので、照明による陰影がなるべく出来るように、ダウンライトも壁に近づけて設置しました。 手洗いカウンターも、ルドラに合わせてグレーを選択されました。 ホワイトのボウルに、水栓やミラーなどの備品はブラックにして、ポイントを引き締めています。 エントランスに手洗いがあるのは、とても理想的ですよね。
2025/03/16 18:26
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、完成見学会の2日目でした。 午前中は、先日建て方を終えたばかりの工事中のお客様に見ていただき、今回は特に具体的にご自宅のコーディネートについても考えながらご覧いただけたと思います。 また午後からは、初めてFPの家をご体感になられるご家族でしたので、玄関に入ってすぐにFPの家の暖かさに驚かれていたようです。 24時間・全館冷暖房と換気のお話し。そして結露やカビが生えないことなど、見学会場でざっくりではございますが、お話しさせていただきました。 それにやはり、この家ならではの数々の特徴をお話しさせていただきまして、お時間もあっという間だったように思います。 何と言っても、こちらのお宅の間取りやデザインが素晴らしく、工夫した点もそれぞれに関心していただき、見ごたえも充分だったと思います。 「未来的な家だな」というご感想もいただきまして、やはり今までの家の概念から考えると理想的な家というとらえ方をしていただいたと解釈しました。 本当に、ご見学いただいた皆様に好評いただきまして、嬉しい限りの内覧会でした。 お施主様には、2日間の見学会お借りしまして、本当にありがとうございました。そして、ご友人の方も火曜日に個別で見学会もさせていただくことになり感謝申し上げます。 ぜひ、ご覧いただきたい建物でしたし、今後はお写真でもご覧いただけるように、明日からきちんと撮影もさせていただきたいと思っております。
2025/03/15 22:08
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、越前市のお宅の完成見学会1日目でした。本日は新しいお客様の予約は無かったのですが、午前中は息子夫婦が見学に。午後は16時から、OBのお客様が見学に来てくださいました。 こちらのOBのお客様には、見学会のたびに見に来ていただいておりまして、本当にありがたく思っております。また、とても素敵なお家を建てさせていただき感謝しております。 今回も、ブログをご覧になっていらして、お声掛けいただきましたもので、今回の建物も、展示場のモデルハウスのようだとおっしゃっていただきました。 こちらは、午後の空いた時間に一眼レフで撮った写真になります。 OB様奥様が、こちらのキッチンの面材を見られて、それぞれキッチンカウンターに使ったセラミックと、洗濯カウンターの面材に使われたものと同じものだと気が付かれました。 どちらの面材も、本当に素敵な色柄で、この建物にもピッタリだったと思います。 こちらのキッチンは、ワークスペースがとても広くとってあり、お施主様ご主人様からの、プラン段階からのご要望にお応えしたものです。 引出しを両側引き出しても大丈夫な広さですね。 いつもは、キッチンの床を長尺ビニール床シートでご提案していますが、今回はお施主様から木のフロアーのままでという要望で、その後フロアコーティングされることを知り、それも、お施主様が勉強されてこのようにされたんですね。 こちらのキッチンも、本当にこだわりのオリジナルキッチンです。今回の見学会の見所の一つですね。 明日は、見学会の2日目です。16時からの予約はまだ空いておりますので、ぜひお問い合わせください。
2025/03/14 18:33
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、朝から見学会の準備を行いました。 少し備品も置いてみて、より住まいの実感が沸くようにと考えております。何もないと寂しいですものね。 当社の場合、見学会場に説明のパネルを置いたり、商談コーナーを設けたりはしないです。あくまで、建物の良さを見ていただくだけにしています。 それと、写真よりも実際の空間に立って見るのとは違っていて、やはり実物の方が素晴らしいと感じていただけると思います。 また見学会について、直接会社にご連絡いただいても私の携帯につながりますので、ぜひご連絡いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
もっと見る
株式会社 ライフ・コア デザインオフィス
Address. 〒918-8201 福井県福井市南四ツ居町1-121
Tel. 0776-54-5152 Fax. 0776-54-5153
FPの家
福井市, 福井県, JPのHouzz登録専門家小林孝則