NEWSニュース
2025/04/13
毎日ブログを更新しております。ブログは下にあるボタンの「もっと見る」からぜひご覧ください。
Eventイベント情報
Blogブログ
2025/04/26 17:32
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、午前中に越前市のOBのお客様宅訪問、午後は市内のOBのお客様宅訪問、換気システムのメンテナンス1件とフィルターだけお届け1件。その合間に越前市のお客様来社、トイレリフォーム工事の打合せも行いました。 それぞれOBのお客様から、増築のお話や、外構工事のお話、ウチマドリフォームのお話なども相談がありましたので、それぞれにまたご対応させていただきたいと思います。 リフォームの仕事もどんどん増えていきますが、私としては、ご相談いただくお客様が、今よりもっと快適に気持ちよく過ごしていただけるなら、休みが無くても、ぜひお手伝いさせていただきたいと想うものです。 当社で建てた住宅は、みな我が子のようなものですし、住んでいるお客様は、家族のようなものですからね。
2025/04/25 19:11
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、雑用廻りと現場確認。リフォーム工事の段取りと、その他は各種見積作業でした。 明日からゴールデンウィークに入ってしまうのですが、材料の手配は進めていたので、なんとか仕事が滞ることはなく進められそうです。 大工さんには、細かいニッチや、下地のお願いをしながら進めておりますが、こちらはエコキュートリモコンとドアホンカメラを付けるニッチとFeボードというマグネットがくっつく石膏ボード下地の写真です。 大工さん、リモコンが付くニッチは、電気屋さんの配線を待って奥に納めるために、固定せずに浮かしていますね。 そういう思いやりを、職人さんどおしでやってくれる現場というのが、私にとっても理想的であって、嬉しいことになります。 聞いた話では、そういう連携がとれていない現場というのがあって、せっかく付けた壁を剥がしては、また取り付けるというようなこともあるようで。 現場は、いかに職人さんたちが、皆さん気持ちよく工事を進められるかというのが大切なことだと思っていて、私もそのために、施工図も、材料の手配も、きちんきちんと進めていかなければと思っておりますし、常に職人さんたちには感謝の気持ちを忘れません。 そして職人さんそれぞれに、良い仕事をしてもらわなければいけませんよね。 それが、最終的に出来上がった建物の仕上がりとして伝わってくるものがあると信じています。
2025/04/24 18:16
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、午前中に上越から帰省して、リフォーム工事の現場段取りや連絡事項処理。 午後は現場確認と発注と施工図の作成。こまぎれ作業でした。 松本の現場は、大工さんが2階の石膏ボード張りをほぼ完了してくれて、吹き抜けに架けていた足場が外されました。 階段を含めると8畳分ある吹き抜けですので、大きいですね。 内装工事にもまた足場を掛けないといけません。 足場屋さんに電話してみると、GW明けがとても忙しそうで、あれこれお願いしているリフォームの物件も待たされそうです。 春になると、皆が一斉に動き出すので、なかなかスケジュールを組むのも一苦労です。
2025/04/23 22:21
福井 FPの家 ライフ・コア デザインオフィスの本日の日記です。 今日は、朝のうちにプラン変更提出。その後新潟の上越まで車で出発し、FPの家北信越総会に出席しました。 基調講演は、M’s構造設計の佐藤氐でした。 住宅の耐震性能を高めることに、真摯に取り組んでいらっしゃる方でした。 耐震性能をしっかり考える建築会社は、同時に断熱性能、気密性能も考えられる会社であると断言してくださり、FPの家造りに対しても、大変ご理解いただいていました。 本当に価値ある家造りを続けていかなくてはと思いました。 福井には、明日の午前中には帰ります。よろしくお願い致します。
2025/04/22 18:35
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、リフォーム工事の見積と段取りと発注作業など行い、午後からはプランの作成でした。 リフォームや小口工事依頼がたくさんあって、忘れないようにメモ書きしたら11件くらいありました。 春になると、皆さん思っていらしたことをやろうって時期になるので、それぞれ頑張って対応していかないとと思います。 松本の現場ですが、エントランスの土間が長く伸びて、その横がもうLDKという形になります。 こういうスタイルを20年以上前ですが、青森の住宅会社さんに見学に行った折に見て、一度設計してみたいなと思うところでした。 何と言っても、エントランスとの境がありませんから、その分広く見えますし、とても開放的です。 テラス窓からも採光がしっかり入りますので、気持ちいいですね。 土間の広い家って、昔の日本家屋的でもあり、なにか日本人が共感するものがあるように思います。
2025/04/21 18:24
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、午前中に換気システム本体の交換依頼のお客様宅で電気屋さんと一緒に打合せ。午後は、外構照明の問屋さん来社。その他は松本の現場確認打合せと発注作業。その他プラン作成でした。 自宅裏の水路の泥上げ部に植えた芝桜です。 昨年の長い夏の日照りで、かなりやられてしまったと思ったのですが、残ったところが頑張って咲いてくれました。強いものですね。 また、減ったところを植えてあげたいなと思っています。 4月から5月の陽気は、外が本当に気持ちが良くて好きな季節ですね。
もっと見る
Works最新建築事例
もっと見る