ウッドワン・フェア
今日は、金沢港にお客様と共にウッドワンフェアに行ってきました。
広島の大手建材メーカーですが、一年に一度、大型船の中にショールームを作って全国を廻っております。
目玉はなんと言っても、いくつかのコーディネートをした部屋が見られることですね。
天井まで作って、照明を付けたコーディネートなので、とても美しく見えます。
照明はほとんどがやはり電球のダウンライトですね。素材をきれいに見せるには当然かなとも思いますが・・・。
平日なので、ほとんどの場合一般のお客様が来にくいのが難点で、どちらかというと設計や工務店向けなのかなとは思いますが、ウッドワンの製品を使う場合にはとても参考になると思います。
あすは、福井港に来ますので、お時間の取れる方はぜひ足を運ばれるとよいですね。
小林様
CASBEE講習会の時に金沢でお会いした福田温熱の福田です。
ブログを読ませていただきました。
丁寧に具体的にわかり易くすごいですね
私もポツン、ポツンと書いていますが文章を書くのが苦手でうまく書けないです。
今日6月19日に寺井町で気密測定をしてきました。
0.7cm2/m2の数値でした。
そこの設計士の元請の社長よりQ値の温熱計算も頼まれました。
そして他からもQ値のことを今日は2件ほど問い合わせがありました。
温熱等級4、次世代省エネ基準は当たり前になってきているなと思います。
NEDOを使いたい工務店、住宅会社からもQ値はどのようにするとよいか最近よく聞かれます。
その点高気密高断熱の会社はよく知っていますね。
やっと一般の工務店、住宅会社も勉強しないといけないという意識が出て来ています。
我々高気密高断熱をしている者にとって今が差別化のチャンスだと思います。
これからも小林様のブログを楽しみしています。
コメントありがとうございます。福田さんのブログのほうがもっと専門的ですよね。
家の性能に目を向けてらっしゃる工務店さんの後押しをされている様子、とても頼もしく思います。
当社のブログは、気晴らしにご覧ください。
またどうぞよろしくお願いします。