住宅性能研修会
忙しいときではありますが、今日は金沢までFPの家の研修会に参加してきました。
講師は安田住宅性能研究所の安田先生。
こちらの先生に古くからお世話になっていて、換気計算や断熱・気密の数値的な性能の根拠を詳しく教えてもらっています。
あいにく今日は参加者が少なくて残念に思いました。たとえおさらい的な勉強となっても、常に勉強し続けるスタンスは守って行きたいものです。
先生は、他のハウスメーカーやいろんなところに出講されるようですが、どちらの講演でも日本の住宅の工法でFPの家が一番性能が高いとおっしゃっていただいているようです。
私が特に残念に思うのは、こうして先生が、断熱・気密・換気の大切さを訴えて講演して廻っても、大手のハウスメーカーがいまだに売りやすい名ばかりの高断熱の商品しか作らないこと。(作れないのかもしれませんが)
先生は気密測定を義務付けるように訴え続けていらっしゃるようですが、法律が義務付けを行わない為、やはり住宅の本当の性能が上がっていきませんね。
最近は換気システムを必要としないというような間違った工法があるなど、さまざまな出ては消える工法が氾濫しております。
日本の家造りをよくするためにもFPの家ががんばらないといけないと思いましたよ。