リビング学習
今朝のTVで、子供のリビング学習のことが話題になっていました。
聞くところによると、福井の子供もリビングで勉強するのが多いらしいですね。
それでいて成績も都道府県ではトップクラスのようで。
私は気が散ってダメなほうですが、今の子供たちはそれでも集中できるようです。
息子たちもリビングで勉強してきましたが、兄弟でまた違いがあります。
長男は小学校の高学年くらいには子供部屋に入りましたが、次男は6年生の今でもリビングでやっています。
TVが付いていても、横で話をしていても平気でやっているので、本当に頭に入るのかしらと心配にもなりますが、必要な事柄だけに集中する脳の働きというのもあるらしいです。
子供部屋は基本寝るだけで、普段は家族のいるリビングに居ることは、家族のコミュニケーションもとれてとても良いことだと思います。
設計もこれからどんどん、そういう対応になってきそうですね。