善意のサービス
今日はお天気になりました。明日もこのお天気が続きそうですが、来週はまた雨マークになっています。
今は、冬の気候と春の気候がぶつかり合っている時期なので、変動が大きいのも仕方がないですね。
しかし最近の天気予報はよく当たる感じがします。どんどん変化はしますが、おおむね予想通りの感じはします。
昔はTVか電話で確認するくらいでしたが、今は携帯やインターネットで現時点での各地の状況まで分かります。便利になりましたよね。
先日TVで紹介されていましたが、私も利用している「ウェザーニュース」というサービスは、全国にいるサポーターと言われる人たちから入る情報によって、より現実に近い予報が実現しているようです。
サポーターの皆さんはまた無償でやっているとのことで、人の善意を感じさせてくれますね。
人って、お金や見返りがないと動かないと思ったら大間違いですよね。
人の心を動かすのは、その人の存在価値を認めることから始まると思います。
それは小さい子供から、大人までみんないっしょですね。
さっきもTVで大阪の人は、食べ物屋さんでご飯を食べた後、かならず「ありがとう」とか「おいしかったよ」という。と言っていました。
これも作ってくれた人に対する感謝であり、価値を認めている意味で、とっても思いやりのある話ですね。
善意に包まれた社会のあり方として、ぜひ見習いたいことです。