2Fホール・構造

こちらは2階ホールの写真です。天井は、屋根のFP遮断パネルの勾配なりに高くなっており、小屋裏空間につながっています。

今回の建物は、いつもより梁の露出が少ないのですが、この空間だけは思い切って表しにしています。

屋根は自然落雪なのですが、北陸の雪は重くべたっと屋根にくっつきますので、重みに十分耐えられるよう、母屋の数も通常の倍にしております。

構造的な梁のかかり方とプランとの構成は、設計時点で入念に検討しておく必要があります。特に階段廻りは階段の納まりがわかる設計士でないと、現場がきちんと納まりませんね。階段の納まりが悪い建物は、設計士の腕がないのと同じですね。

構造の掛け方も、幾通りもの案からこれでと考えていく過程もとても大切です。それが、設備の配管と絡みあったりもしますから、すべてがわかっていないといけない。

いろいろ考えてこそ、すっきりと納まって見える空間になります。ですからやはり手を抜けないですね。

2011年12月07日(水) 21:45 | カテゴリー: デザイン   パーマリンク| |

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索