ブラックコーディネート手洗

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、事務所に籠って設計作業と見積作業。その他こまぎれ工事の段取り発注などでした。

さて、今日の写真です。

ブラックコーディネート 手洗い

1階廊下に設置した、手洗いコーナーです。

来客と1階トイレ用に設置したもので、これがあることで洗面脱衣室には来客を入れなくて済みます。

ブラックコーディネート 手洗い

ブラックコーディネートの壁紙から、ボウル、カウンター、水栓、ミラー、モザイクタイルとすべてがベストバランスとなりました。

墨出し/キソパッキン/天井グレーチング

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から丸岡の現場で基礎屋さん打合せ、その後墨出し作業とキソパッキン施工。午後は、お客様宅訪問、小作業。その後また丸岡の現場でキソパッキン施工の続き。戻って設計作業でした。

朝から大変な暑さで、午前中では作業が終わらず、午後は無理せずに15時過ぎから残りの作業に入りました。

朝一にスロープの打合せをして、午後には打設してしまいました。基礎屋さんもなんとか早く終わらせたい思いで、スロープの型枠を外せば基礎工事も完了というところです。

 

さて、今日の写真です。

ブラックコーディネート 中廊下

1階の中廊下を撮った写真です。通常ならもっと暗い廊下になります。

ブラックコーディネート グレーチング天井 明かりとり

天井に見えるグレーチングから光が落ちています。

2階廊下の上のトップライトから光が落ちる設計です。

こちら、これまでもご紹介してきましたが、2階に大きなものを揚げる場合に取り外して、ここから荷揚げできる機能を持たせています。

ブラックコーディネート グレーチングの光

こちら、夜に撮影したグレーチングの光です。

2階廊下の照明だけ点けて、わざと暗くして撮った写真です。

網目の影が壁に写って面白いですよね。

洗面脱衣/浴室

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に高木中央で敷地調査。その後は設計作業と見積作業でした。

さて、今日の写真です。

ブラックコーディネート 洗面

昨日、紹介したクロークの隣にある洗面脱衣室です。

こちら、深いボウルがご希望で、病院流しを埋め込んで作った造り付け家具の洗面カウンター。上部のミラーは、照明を挟み込んで取り付けたIKEAのミラーになります。

水はねを考慮して、正面と側面はキッチンパネルを全面貼りしています。

ユニットバスのドアの樹脂枠が白系しかなくて、すべてキッチンパネルで納める方法をとりました。

ブラックコーディネート 洗面脱衣 浴室

背面の壁には、ニッチ収納を設けました。

上からハンドタオル、バスタオル、アメニティ、珪藻土マットと納めるようになっています。

エントランスからクロークへ

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中10時からお客様来社打合せ。午後は、松岡で敷地調査。その後16時からFPの家福井の定例会出席でした。

お客様もご契約後の方ですが、まだまだ細かい詰めがありまして、打合せは毎週のように続きます。

さて、今日の写真です。

ブラックコーディネート エントランス

こちらはエントランス。正面のアイキャッチにブラックのガラスモザイクを入れています。

こちらガラス棚も付けられるようになっていて、飾りを置くことも可能です。

ブラックコーディネート

エントランスには土間続きの部屋が隠れています。

ブラックコーディネート クローク

奥には4帖のクロークスペースが広がります。帰ってすぐここで着替えられますね。

ブラックコーディネート クローク 洗面

クロークの隣には、洗面スペースが設けられているので、身支度がとても使いやすい間取りになっています。

門塀の仕込み

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に現場廻り確認と作業。その他は設計作業と施工図、発注作業などでした。

今日から大宮のお宅の完成写真を、少しづつお見せしていきたいと思います。

夜のポーチ部分です。

エントランスドアの前に、門塀を立てて家の中が丸見えにならないようにしています。

門塀には、ポストとインターホンを埋め込み、裏側には下流しが隠されています。

外構というと、後から考えることが多いのですが、こちらは設計段階から検討をしながら作っていますので、門塀の基礎なども、基礎工事の段階で同時施工しています。

電気配線の段取りとか、いろいろ仕込みもあるので、同時計画が必要になってきます。

家造りは、家の中や部分だけでなく全体計画を常に把握していないといけませんね。

今日はお引き渡しで

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に大宮の現場確認とLAN配線工事。その後10時からお客様来社打合せ。午後は、大宮の現場のご近所挨拶とその後、お引き渡し。夕方にお客様宅へ壁掛けサーキュレーターの取付作業に行ってきました。

大宮の現場の夜の撮影を再度行いまして、外観も空の濃い青い中で撮影出来ました。

暗くなってくると、車のライトや街灯も邪魔してくるので、なかなかまた難しいのですが、狙っていたポーチのダウンライトの光が、リーフ柄のサイディングを照らして、いい感じになったと思います。

 

さて、ギリギリまで工事や作業をしてきた大宮の現場も、本日でお引き渡しとなりました。

少し残工事が残ってしまいましたが、それも僅かなことで、何とか完成出来てホッとしております。

他の現場や設計作業も見ながらですが、やはり完成となると、いろんなことを終わらせていかないといけないので、切れまなくずっと走り続けていて、今はマラソンを完走した気分です。

明日は一度お休みをいただこうかなと思っているところですね…。

 

しかし、いつもながらお引き渡しとなると、最後に現場に向かう道すがら、明日から通わなくなるんだなという感慨がふけってきて寂しくなるものです。

お施主様とは、毎日のようにやり取りしながら作り上げた建物で、ひとつひとつが良い思い出となっています。

お施主様のおかげで、また良い作品が生まれたことを、心より感謝しております。

スケルトンな階段

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に大宮の現場で設備屋さんと電気屋さん打合せ。その他は、プラン作成2件でした。

 

さて、今日の写真です。

ロフトに上がる階段ですが、全体にスケルトンに作ったので、見学会の折にスタンドを置いてみたのですが、こちらスタンド照明だけにして撮影した写真です。

実際には、お掃除ロボットでも置けるようにコンセントを用意したものです。

普通なら収納にしてしまうような場所ですが、詰込みで使い方を限定するより、こういう空間というのも遊び心があって良いと思います。

キャットウォークとロフト空間

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、8時にお客様宅訪問、備品の取付。10時からお客様宅訪問、換気のメンテナンス。14時からお客様来社、見積提出でした。

この週末も予定がいっぱいでしたが、なんとかすべて終わってホッとしているところです。

 

さて、今日の写真です。

吹き抜け空間を横切るキャットウォークです。スノコになっているのと、手摺もオープンに作っているので、空間のアクセントのようになっています。

広いロフト空間です。右手に見えるのは、ニトリの引き出し収納を、天井裏に埋め込んだものになっています。

収納にしておくには、もったいないような空間になっております。

トイレ間接照明

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にお客様宅訪問、換気フィルター届けとメンテナンス工事の打合せ。10時からお客様来社打合せ。こちらは来年3月からのお客様です。

午後は大宮の現場で打合せで、お昼前にショールームへサンプルを取りに行き、その後現場で清掃をして、13時半から17時半まで打合せでした。

 

さて、今日の写真です。

ライフ・コアデザインオフィス トイレ 間接照明

前にもご紹介したかもしれませんが、トイレの写真です。

間接照明の入ったトイレットペーパー収納が印象的です。

ライフ・コアデザインオフィス完成写真 トイレ

石に見える床の長尺ビニール床シートも素敵なトイレとなりました。

ウォークインクローゼット

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、1日見積作業と合間に施工図の作成でした。

本当は、FPの家富山営業所の方がトロフィーを持っておいでになる予定があったのですが、昨日に福井も、独自の緊急事態宣言が出されたため、今回は見送っていただきました。

こういう時は、相手方にも無理をさせるべきではないですからね。

 

さて、今日の写真です。

ユーティリティー隣にあるウォークインクローゼットです。

5畳分あり、タンスが4本きっちり入る予定です。

明るい北欧柄の壁紙を選んでいただきました。クローゼットもテンションが上がるくらいの方が気持ちいいですね。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索