外構工事進捗
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝と夕方に現場確認と打合せ。午後に、関西の学生団体さんから取材があってZOOMでお話し。その他は工事段取りと見積作業を行いました。
学生さんからの取材というと、一般の方より妙に緊張してしまいました。
当社のような、一般的な会社と異なる話だったと思うので、参考になったかどうかわかりません。
ただ、学生さんと言えど、起業していたり、もう社会の役に立つことを考えて行動していらっしゃるようで、とても感心いたしました。
和田中の現場は、今日は、外構工事でコンクリートの型枠づくりと、見切りレンガ積み作業が行われました。
カーポートを建てたら、土間コンクリートがすぐに打設できるような段取りを組んでいます。
内部は、棚の取付作業や、電気工事の残りの作業が進みました。
こちらは、電気工事に関係は無いのですが、ブラインドの上げ下ろしを確認しました。
ソーラー電池なので、配線も無しです。
これからお住いになられてから、夏場はずっと下げて使われると良いです。
クロス工事完了
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、石川の実家の用事があって、日中お休みをいただきました。
夕方に、現場確認に行ってきました。
和田中の現場は、今日でクロス工事が完了していました。
照明もほとんどが付いて、通電もしています。
外構工事も、土間コンクリートを打つ前の作業が進んでいます。
来週は、備品や器具付け工事を進めていきたいと思います。
吹き抜けも施工完了
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、YKKの営業さん来社と現場進捗確認。その他、設計作業を進めました。
YKKさんは、新しく出来た木製サッシのPRで来られました。外側はアルミを使って、内側がヒノキの集成材を使ったものになり、木は塗装色3色から選ぶもののようです。
トリプルサッシオンリーの、掃き出しのテラス窓とFIXのみの展開ですが、可能なら使ってみたい商品ではありました。ただし、値段もそれなりですので…。
和田中の現場は、吹き抜け天井のクロス工事も、シーリングファン取付も完了していました。
照明器具も、どんどん付けていっているので、明日には電源も入りそうです。
現場進捗と工程操作
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、和田中の現場で、クロス工事の進捗確認と、基礎屋さんと外構工事と次の現場の段取り等打合せ。午後は、お客様宅訪問プチリフォームと採寸、打合せ等。その他は工事スケジュールの調整と段取り作業でした。
クロス工事の進捗状況ですが、アクセントクロスを後にして、ベースクロスがだいぶ進んでおりました。
今日は、この吹き抜けの斜め天井を貼ってくれていると思います。足場のかけ方も打合せ済みです。
今日はこのほかに、越前市の現場の地盤改良方法が確定しましたので、それによる工程の見直しと、関係業者への工程確認と指示など調整に追われましたが、とにかく保留事項を無くしていくことが大事です。
ひとつひとつ確定して実行する流れを作っていくことが、重要な仕事ですね。
10月に向けて
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に大工さん打合せ。その後図面作成と、各業者に発注作業。その他、来客と雑用でした。
和田中の現場は、クロス工事屋さんが4人くらい入っていて、どんどん進めてくれています。この後の段取りがありますので、いろいろと頭の中でシュミレーションしております。
10月の19日・20日あたりで、こちらのお宅の完成見学会が出来ればと、予定を組んでいるところです。
10月から越前市の現場も動き出すので、忙しくなるなと考えております。
仮設水道もついて
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に和田中の現場で、クロス工事開始で現場指示。その後、越前市の現場確認と先日お会いできなかったご近所様に挨拶廻り。午後は、あれこれ雑用となりました。
越前市の現場は、昨日仮設水道が付いたということで、その確認と、確認申請許可の看板を立ててきました。
仮設水道が、看板で隠れてしまいましたね。少し道路が汚れていたので、水洗いしてきました。
やはり工事で道路を汚すのが嫌で、水をまず確保したかったもので。
設備屋さんにはうるさくお願いしていましたが、これでホッといたしました。
工事の予定
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に福井銀行さん来社。夕方にピクチャーレール取付希望のお客様訪問測量。その他は、設計と構造チェックなど行いました。
和田中の現場は、内部の片付け作業を行っているところですが、明日はキッチンの組み立てと、大工さんが洗面カウンターを施工しにくる予定です。
その後、いよいよ土曜日からクロス工事の予定となっています。
左官屋さんが、よそで外壁塗りの工事があって、しばらく戻ってこれないというのが残念ですが、待つしかないなというところです。
越前市で地鎮祭
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中は設計作業。午後は、越前市で地鎮祭を行いました。
神主さんを撮った写真ですが、太陽高度も今は低くなって、横から陽が射しこむものですから、陽射しが熱くて大変でした。
神主さんが、バッテリー駆動の扇風機を2台持ってきてくれて助かりました。
それでも、祝詞をあげだした時に、サーっと風が吹いて、ちょっと神がかり的に感じて気持ちが良かったです。
地鎮祭準備と地縄張りと、いらっしゃるお宅だけ、ご近所挨拶廻りもさせていただきました。
建設地も二転三転して、ようやくここに決まり、2年越しくらいに時間のかかったお宅なので、非常に感慨深いところです。
まだ、仮設水道、仮設電気に、地境のブロックから地盤改良と、段取りが目白押しなのですが、なんとか最善を尽くして進めていきたいと思います。
大工工事完了
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に現場確認。その後は設計作業と見積作業でした。
今日で、大工さんが一旦工事完了ということで、片付け作業にも入りました。
暑い夏の現場で大変だったと思いますが、いつもながら良い仕事をしてくれました。感謝いたします。
まだ、材料入荷待ちで取り付けられないものと、クロス工事後に建具の吊り込み作業をお願いしています。
大工さんが離れると、いよいよ追い込みの段取りで忙しくなりますが、順序良く進めていきたいと思います。