18年経っても
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、施工図と設計作業と発注作業に現場確認。夕方にお客様宅訪問メンテナンスでした。
和田中の現場は、道路側の足場のメッシュシートを外しました。台風がいつ来るのか不安ですが、対策は考えておかないといけません。
外構工事を行っていた現場も、アプローチの目地砂を入れて一応完了というところです。
夕方に、シーリングファンの交換でライフ・コア第1号さんのお宅に行ってきました。
脚立でなんとか届くところだったので、息子が電気工事士を持っているので、息子に交換作業をさせました。
18年前の工事になるのですが、ご主人も奥様もそんなにお変わりないのですが、お子様が立派な青年になっていて、年月が経ったのだなと実感するところでした。
お宅の方は、今もやってくれている大工さんの仕事ですが、階段の納まりもきれいで、手を掛けて作らせてもらったものは、時間が経過しても良いものだなと思いました。
越前市の現場
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に現場大工さん打合せと、越前市のお客様宅訪問、換気システムメンテナンス。午後は、設計作業と施工図の作成でした。
越前市まで行ったついでに、次の現場の確認をしてきました。
汚水桝の正確な位置を測ってきました。
水道メーターが入っていなくて、段取りや依頼はしているのですが、土地の決済がおりて、土地の名義がお客様のものにならないと、申請も出来ません。
待っている間に、図面をあれこれ進めていきたいと思います。
コーディネート打合せ/消防署員さんの親切
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に現場にてお客様コーディネート打合せ。
午後は、ゆっくりしていたのですが、石川の実家の母が体調を崩したようで、慌てて行ってきました。
熱中症までいかないけれど、たぶんこの暑さで参ったのかなと思います。
最初加賀市の消防署から電話があったのですが、母が近所にある消防署まで軽トラで行って、具合が悪い旨伝えたらしく、私に電話がありました。
すぐに署員さんが心拍数など調べていただいたみたいで、特に問題はなさそうですが、病院連れていきますかということだったので、お願いをしました。
私もすぐに出て、加賀市の医療センターに連れて行ってくれた旨連絡もあり、そちらに直行しました。
行きましたら、点滴は打っていたのですが、全然ケロッとしていて、大丈夫そうだったので安心しました。
消防署に行く判断は悪くはないけど、今度から直接、救急車呼ぶようにと言っておきました。
診療も問題なく、点滴を打った後に帰らせてもらって、母を自宅に帰してから、歩いて消防署まで軽トラを取りに行きました。
署員さん3人が降りてこられて、具合の事も心配して聞いてくれたりして、ありがたくお礼を申し上げました。
費用も聞いたのですが、お金かからないのですね。消防署員さんは、本当に親切で心から感謝でした。
(実家の前から、夕方の空)
今日も暑い日で
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、明日の現場打合せの準備作業で、施工図や仕様のチェックなど行いました。
今日も、現場は暑かったと思いますが、大工さんとコーキング屋さんが入ってくれていました。
来週は、台風が来そうで、足場のメッシュシートも、足場屋さんに月曜日外してもらう段取りをしました。
少しは、気温も下がるといいのですが。
今日は本契約で
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中にお客様来社、本契約。午後は、設計作業と現場確認を行いました。
本契約のお客様は、2年越しとなるお客様でした。
土地も二転三転としまして、なかなか時間もかかりましたし、お話しも途切れがちでしたが、そんな中でもブレずに当社をご指定いただいていたことは、ありがたく感謝のほかありません。
それだけに、期待にもお答えしていきたいと、心から想うところです。
和田中の現場を確認してきました。コーキング屋さんも来て、見ていってくれたのですが、あまりにも熱くて、この時期はコーキングもどんどん硬化してしまうらしく、様子を見ながら進めるとのことでした。
今日も、38度超えのような暑さで、連日現場は大変です。
室内は、高い吹き抜け部分の石膏ボード張りを張り終えて、次は壁の石膏ボードを進めています。
外構工事の現場は、フェンス工事が終わっています。
アプローチの工事もあと少しというところでした。
空の雲が、夏らしい雲できれいでした。
外壁板金工事終了
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、設計作業と明日の契約の為の書類作成作業でした。
和田中の現場の方は、板金屋さんが工事完了となりました。
今月いっぱいかかるかなと思っていたので、予想より早く仕上がりました。
見に行きたかったのですが、書類と図面をまとめ切らないといけなくて。
明日は見に行こうと思います。
外壁進捗
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に現場確認。その後は設計作業を行いました。
和田中の現場は、外壁のガルバリウム鋼板張りが昨日でほぼ終わりました。板金屋さん頑張ってくれました。
残りは玄関廻りですね。出来上がりが楽しみです。
デザインの勉強に
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一にエアコンの水漏れのお客様宅訪問処置。9時からお客様と現場打合せ。
午後は、休みをもらって外出。夕方戻ってから発注書類のまとめ作業でした。
お昼に、次男と外食をした後にそのまま二人で出かけました。
最初は越前市の「ataW」に行きました。
ほんとに良い作品が並んでいますし、展示の仕方も、飾っている什器も素敵です。
良いものを見るだけでも、勉強になるし、目の保養になるものです。
その後、次の越前市の現場が見たいというので行ってきまして、現況確認後、「タケフ・ナイフヴィレッジ」に行ったことが無いというので見てきました。
デザイナーの川崎和男さんのナイフが、鏡張りの中に飾られていました。
建物は、斬新なデザインで面白かったのですが、ショップ部分の展示の仕方や、包丁以外の安っぽい売り物が、センス悪くて残念な感じでした。
建物の外回りも、写真で写していませんが、隣に普通のデザインの建物があったり、外構デザインも中途半端で、せっかくなのにもったいないなという感じがして帰ってきました。
以前、名建築の美術館を見に行った時に、ポスターや案内がベタベタ貼ってあって、とても残念に想ったことを思い出しました。建物も、使う人のセンスが大切だなと思うところです。
今日はサプライズで
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、石川の実家の母を迎えに行って、隣のモデルルームで家族全員で食事会を行いました。
私も知らされていなかったのですが、私と実家の母の誕生日をやっていなかったからというのもあって、サプライズのお祝いの席となりました。
写真は恥ずかしいので載せませんが、母は米寿で金のちゃんちゃんこ。私は還暦で赤のちゃんちゃんこを着て行いました。
息子夫婦と妻が内緒で準備していてくれたもので、本当に気持ちだけでもありがたいことでした。心から感謝です。
夕方に石川の母を送ってから、和田中の現場に行ってきました。
大工さん、電気屋さんは帰った後でしたが、板金屋さんは残って仕事をしてくれていました。
明日の朝から現場打合せがあるので、片付けと清掃をしに来たのですが、ある程度大工さんがやってくれていたので、掃除も楽に済みました。
2階の吹き抜けに面している廊下も、仮設の手すりを作ってくれていました。これでお施主様ご家族に、2階に上がってもらっても少し安心です。
でも、現場はやはり充分気をつけて、打合せさせていただきたいと思います。
現場進捗
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日からお盆休みでしたが、現場は動いていますし、午前中はお客様来社打合せ。その他は、設計変更と見積作業を終わらせました。夕方には現場確認でした。
和田中の現場ですが、今日階段が付いたようです。応援の大工さんも来てくれていたので、2階のフロアー張りも進んでいて、助かりました。
これで、14日のお客様との現場打合せも2階に上がれるので良かったです。
板金屋さんが、北面の外壁から工事を進めてくれております。今日でほぼ北面は終わるようでした。ご苦労様です。
外構工事の現場は、化粧ブロックが完成していました。こちら19日からフェンスを建てる予定でしたので、充分間に合いました。