要望もひとつひとつ応じて

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にタイル工事の現場打合せ。その後は、戻って見積作業と段取り。設計作業でした。

こちら、養生で覆われていますが、キッチンの組み立てが昨日終わり、今日から左官屋さんにタイルを貼ってもらいます。

変わったアクセント柄のタイルを貼るもので、こちらも施工図を描いて、アクセント柄のタイルの配置を決めて取り組みます。

さらに、ステンレスパイプの棚を取り付けたいというご要望が増えまして、後からのご要望だったもので、下地のある間柱と柱に対して取り付けるしかありません。

タイルも10㎜も厚さのあるタイルなので、目地部分にビスを打てるようにして、その目地の位置を間柱に合わせてスタートさせることにしました。

なかなか一つの要望に応えるにも大変です。

これもまた、仕上がりが気になるところです。

晴天の地鎮祭

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に地縄張りと地鎮祭準備。その後現場確認とエアコン交換工事の現場確認。

午後から地鎮祭を行いまして、ご近所挨拶も。その後、エアコン交換工事の現場で既存のエアコン撤去部分の塞ぎ作業。戻ってから仮設工事図面の作成を行いました。

午後から風が強くなって、地鎮祭のお飾りも風で倒れてしまうので少し簡素化して行いましたが、無事に式は完了しました。

今日は、朝から良いお天気で、気持ちの良い1日でした。

工事をスタートできることも大変喜ばしいことです。また新たな気持ちで、頑張りたいと思いました。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

工務店の大事な仕事

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、経理のまとめ仕事を夕方までかかってなんとか終えました。

いつもは9月末決算時に、まとめて行っていたのですが、今回税理士さんが中間で出してほしいということで、実は3月くらいから言われていて、もう忙しいし後回しにしていたのですが、今日で終わらせることにしてやりきりました。

やはり、頭の片隅に、やらないといけないことが残っていると、楽ではありません。

かといって、優先順位でやっていくと後まわしにせざるをえなくて…。

ようやく、少し頭は楽になりました。

現場も見て回りたかったけれど、今日はお任せしました。

栗森町の現場の監視カメラ映像です。

今日は、電気屋さんと左官屋さんが来てくれました。

特に左官屋さんは、お待ちかねでした。ようやく来てもらって、外部の巾木の作業から始めてくれています。

ここが終わっていないと、来週予定しているエアコンの室外機や、エコキュートとかも取り付けられないですから、エアコン屋さん、設備屋さんの段取りも遅れてしまいます。

事前に確認し、お願いしてあったので良かったです。

 

現場は、各業種のそれぞれ作業するタイミングがあって、発注と工程の調整は常に頭の中にあります。

皆が、それぞれに無駄なく工事が進むようにしてあげたいですね。そういう仕事が元請の工務店の大事な仕事だと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

クロス工事完了

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、図面と見積依頼と施工図と発注作業。そのほか電気屋さんと基礎屋さんと打合せ。夕方に現場確認とお客様打合せでした。

栗森町の現場ですが、クロス屋さんが今日で完了してくれました。

今週いっぱいの予定を組んでいたのですが、早く終わる分には本当に助かります。

仕事も、いつもながら綺麗な仕上がりになっていました。

お父様の部屋の天井ですが、パッと見、本物が張ってあるみたいに見えます。

壁紙の木目も意外と使えますね。良い見本となりました。

明日から、電気工事が入る予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ポーチ柱の塗装

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様来社、本契約。午後は、粉切れ仕事の事務作業でした。

今度は、和田中の方で工事が始まります。またこちらも楽しみです。

今日は、日曜ですが、栗森町の現場に塗装屋さん入ってくれました。

ポーチの鉄骨柱の塗装をお願いしておりました。

塗装完了したようです。監視カメラは、こういうときも便利です。

こちらの柱から壁に向けてアルミの格子が入る予定になっておりますので、取り付くのが楽しみです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

土曜日は集中して

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、明日の本契約の書類と図面のまとめ作業を行いました。

土曜日なので、比較的集中して作業が出来ましたが、相変わらず身勝手な営業の電話がかかってきます。

会社だと仕方ないのかもしれませんが、ほんとに営業の電話だけ撃退してくれるシステムがあるといいのですが。

自宅の方は、こちらも変な電話がよくかかってくるというので、電話機の迷惑電話応対モードで、知らない番号からかかってきたら、機械に応答させて、先にお名前をスピーカーで聞いてから電話に出る方法をとっています。

これも結局操作が必要で、完ぺきでは無いですね。なかなか難しいものです。

栗森町の現場は、クロス屋さんが頑張って作業してくれています。

来週いっぱいは工程にしていますので、その間は仕上げ工事の段取り準備に充てたいと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

クロス工事始まりました

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに栗森町現場に行き、クロス工事の現場指示打合せ。その後は、見積作業と書類の作成と設計作業。夕方から火災保険代理店のオンライン試験を受講しました。

この忙しい時に試験とか、もう嫌なんですが、仕方ありません。

なんとか受かるとは思いますが、とりあえず終わってホッとしています。

やりたい仕事が山積しているので、時間を惜しんで進めたいと思います。

ようやくクロス工事も入ってもらえて一安心ですが、左官屋さんがめちゃくちゃ忙しいらしく、次の段取りにも影響しそうで心配しています。

工程は伝えてあるので、待つしかないですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

大工工事完了

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午後にリフォーム現場測量立ち合いのほか、設計作業と発注段取り作業でした。

栗森町の現場も、大工工事が今日終わって、見に行きたいところでしたが、あれこれ設計と段取り作業に集中しました。

こちらの現場の、クロス工事後の備品も多くて、チャンネルサポートを使った可動棚も大量にあります。数を間違えないように発注が必要で、なかなか大変です。

明日、もしくは明後日からクロス屋さん入る予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

コーディネート打合せ完了

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、3物件の設計作業と、打合せ準備。17時から現場で最後のコーディネート打合せでした。

コーディネート打合せも、無事今日で終わりました。

大工さんも、追加工事の作業を明日行って、クロス工事にバトンタッチとなりそうです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

最終工程の段取り

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

おかげさまで風邪も治って、今日は朝から調子よく動けました。

今日は、設計作業と、午後からお客様来社打合せがありました。

栗森町の現場ですが、大工さんが2日間友達の大工さんの建て方の応援で不在でしたが、家具屋さんが、内装建具の寸法取りをして、夕方までに作って現場入れしてくれました。

このくらいレスポンスがいいと段取りも助かるのですが、今回予定がたまたま空いていたのだと思います。

現場を動かすには、事前の材料の手配と、事前の工事予約も必然で、発注する側は常に予定が頭の中に残っていて楽ではありません。

大工さんが終わるころから完成までの最終工程が、一番頭を使う時期ですね。

つくづく風邪が早く治ってよかったと思っています。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索