現場の雪かき

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に越前市の現場に行き、クロス工事の進捗確認と、雪かき作業に行ってきました。

昨日、息子が道路際に駐車スペースを作ってくれていたので、そこに電気屋さんと私と2台止められました。

クロス屋さんは、相乗りで4人が来てくれていて、車2台は駐車スペースに入れておりました。

なんとか、もう1台入れるように、雪かきを行いました。雪もカチカチの重い雪で大変でした。

クロス工事は、大半が出来ていて、明日で終わりそうな状況でしたが、1種類木目のクロスが13日木曜日にしか入ってこないので、さらに物流が心配なところです。

キッチンの真上のクロスなので、家具屋さんもキッチン組立てのタイミングを考えているところです。

武生は福井市より多いんじゃないかなと思うくらい、道路際の雪の高さが凄いです。

クロス屋さん、毎日雪かきをして車を入れないといけなくて、本当に大変だったみたいですが、予定より早く終わらせてくれそうで助かります。

来週はもっと人が増える予定なので、さらに雪を処理しないといけませんね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

積雪も今日までで

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日も、朝から雪かき作業からスタートでした。

積雪も、今日までかなと思うので、とりあえず駐車場の脇に雪をどかして、天候が回復したら、また雪を広げて溶かしていこうと思います。

越前市の現場も、職人さんの駐車スペースに困っているので、午後から息子に除雪作業に行かせました。

道路わきを除雪して、とりあえず駐車できるようにする程度なのですが。

クロス屋さんは6人来てくれているとのことで、車2台に乗り合わせて来てくれているようです。本当に助かります。

明日は休日ですが、明日もクロス屋さん工事に入ってくれるそうで、雪かきも兼ねて私も行ってきたいと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

明日から出張

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に越前市の現場で、クロス工事現場指示。午後は、設計変更のまとめ作業でした。

こちらは、監視カメラの画像ですが、クロス屋さん照明を点けてパテ処理に頑張ってくれております。

今日は、そのほか電気屋さんと設備屋さんと左官屋さんが工事に来てくれておりました。

今晩から、積雪がありそうで、設備屋さんは雪が降る前にと、外の雨どいの接続に来てくれました。

天気予報では、福井も平地で30~40㎝とも書かれておりまして、交通機関の混乱が心配です。

 

さて、明日から千葉と茨城に、2日間出張となりますが、新幹線平常で動いてくれればと思います。

ちなみに、千葉や茨城は、晴れの天気のようです。西と東で同じ日本でも違いますね。

とりあえず、現場の方は空けられるようにしたので、職人さんたちよろしくお願いいたします。

2月に入り

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

2月に入り、越前市の現場も大詰めとなりました。

来週からのクロス工事のため、不要な残材は引き上げました。

クロス工事が終わる頃に向けての材料発注や、各職人さんの手配についても、段取りも行いました。

月曜日に、クロス屋さんと、仕上げ材の切り替え部分や、貼らなくて良い部分など細かい指示に行く予定ですが、金曜日にクロス屋さんが先行して採寸と発注をかけてくれているので、少し安心です。

来週にまた寒波がやってくるみたいで、物流の滞りが心配ですからね。

 

とりあえず、クロス工事期間は、お任せするしかないので、その間にもう1件の現場の段取りを進めたいと思っています。

それと、来週の火曜日と水曜日に、FPの家北信越の研修で出張となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

足場解体しました

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中は発注作業と現場段取り指示。午後は、現場確認でした。

越前市の現場ですが、ようやく足場の解体が行われました。

二つの片流れ屋根が交差するようなデザインです。

1階も2階も、軒先部を極力低く抑えるようにして、プロポーションを整えています。

外構計画もあるので、周りが整ってくるのが楽しみです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

大工工事完了

福井 注文住宅 ライフ·コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に発注作業と、来客の対応。午後は、リフォーム相談のお客様宅打ち合わせを息子に頼んで、休みをとりました。

現場の方は、明日見に行く予定です。

 

越前市の現場は、今日で大工さんの工事も終了したようです。

明日から道具の片付けに入るようです。

写真の細かいリブも、一本一本取り付けてもらっていまして、大工さんには、本当に感謝です。

来週から、クロス工事も始まりますので、仕上がりがとても楽しみです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

あれこれオーダーで

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に越前市の現場確認と測量。午後は、発注作業と段取り作業でした。

タタミコーナーもほぼ完成しております。

引出しや、押入れの建具も、家具屋さんにまとめてお願いをしています。

夕方に家具屋さんが来て、再々の打合せを行っていますが、あれこれたくさんとお願いをしているのと、かなりデリケートな仕事もお願いしています。

出来上がるまで、本当に心配ですね。すべてオーダーですからね。

YouTubeでルームツアーとかも見るのですが、やはり既製品を結構使っていますから、その方が心配は少ないかと思います。

注文住宅というのもピンキリですが、今回の建物は、本当にハードで身に応えます。

もちろん心配しない現場は皆無ですけれどね。

段取り発注作業

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、土曜日の打合せ内容に沿って、あれこれとたくさんの発注作業。その他、スケジュールも迫っているので、あれこれと段取り作業に追われました。

越前市の現場ですが、まだ1階の納めに注力しているところですが、2階の未施工部分を納めると、ほぼ完成となります。

私も、明日は進捗や最終の納まりを現場確認に行きたいと思いますが、大工さんが終わりに近づくと、仕上げ工事のほうの段取りで頭がいっぱいになります。

気を引き締めていきたいですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

変更対応について

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から設計変更の対応から見積作業、発注のための段取り作業など、いろいろ雑用に追われました。

今日もお天気が良く、現場に行きたくてうずうずしていたのですが、そこは我慢して、大工さんとは電話で打合せ。現場に行くのは明日まで待つことにしました。

 

当社は、設計変更も厭わないスタイルで、お客様のご要望に常に対応させていただいているのですが、あまりに後から言われると対応に窮することもあります。

家造りは、皆さん初めての事ですから、先の事まで思いが及ばないところがあるかもしれません。

そこを、何とか引き出して、まだ形になる前の状態で想像していただきながらお話しを進めていかなくてはなりませんから、これはお互いに大変な作業だと思います。

とは言え、一番大切なことは、お互いに頑張って、本当に良かったと最後に言える家づくりをしなくてはなりません。

お施主様と工務店は、常に同じベクトルを持って仕事に向き合っていかないといけませんね。

 

今年の4月から改正建築基準法が始まり、こちらの対応についても、いろいろ考えているところですが、もしかすると、これまでのように工事が始まってからの変更対応が難しくなってきそうに思います。

設計段階で、いかにお客様のご要望を引き出せるかが本当に重要にになってくると考えています。

お客様にも、しっかりとアドバイスができるように準備していきたいと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

長く使う換気システム

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前・午後と、FPの家のお客様宅訪問、換気システムメンテナンスに行ってきました。

こちらは、築20年のFPの家のお宅の換気システムです。

ガデリウスのエクソネットというものですね。

20年動き続けていますから、長持ちですね。ちなみに我が家のは、27年動き続けています。

中には、モーターが壊れて交換するお客様宅もあります。15年から20年くらいで交換する場合もありますし、もっと早い場合もありました。

ただ、モーターだけ交換できるというところは、スウェーデン製は流石だと思います。

現行製品は、何年も前に形も羽根も変わっておりますが。

こういう風に、ずっとメンテナンスも考えて、製品づくりをしてもらいたいものです。

 

昨年から行ってきた、外壁リフォームの現場が、ようやくコーキングが終わり、足場もばらせそうです。

コーキングもメーカーの純正品を使って施工しました。純正品はなぜか高価なんですが。

足場に上って、ほかに何か問題がないか見回ってきました。

来週には、足場がばらせないか、業者にお願いをしているところです。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索