外部格子戸

今日は、午前中は発注作業や材料の仕入れなど段取り作業。午後から家久の現場で大工さんと打合せ。

その後、向が丘町の現場に行き、間接照明の納まりの作業。帰って倉庫で塗装作業を行いました。

向が丘町の現場は、日曜日に夏の間に生えた雑草をお客様が全部刈ってくださって、これからの外構工事に大助かりでした。ありがとうございました。

先日、塗装した外部格子戸も完成しました。

こちら、当社事務所と同じく、横にスライドして動きます。 格子の振れ止めも建具屋さんが工夫して作ってくれています。

施工図を書いて、建具屋さんとミリ単位で打合せして作っています。簡単そうに見えて、なかなか大変なんですよ。

価値のある夏休み

今日は、石川の実家に用事があって、お休みを頂戴しました。

昨日の夜は、最終電車で次男が東京から帰ってきました。

夏休み中、ずっとウィークリーマンションで自炊しながら、新宿美術学院というのに通ってきました。ひとりでよく頑張ったなと思います。

毎日ひとつずつ仕上げた作品は、宅急便で今日着いているはずなので、晩にゆっくり見せてもらおうと思いますが、まだ初期の頃にLINEで送ってきた画像があったので、載せてみます。

上の課題は「動物を幾何学図で表せ。」というもの。パッと見てキリンてわかりますね。

 

こちらは、「植物を幾何学図で表せ。」というもの。地面の割れ目から咲いている花のようです。

 

構想を練る所から、作品を仕上げるまでやらないといけないのですが、なかなか発想の段階で時間がかかりそうですね。

難しい課題を、毎日朝から晩まで取り組んできて、でも、ものすごく充実した気持ちで帰ってきた様子なので、価値のある夏休みを過ごしたこと、親としても、とてもうれしく思います。

カテゴリー: 家族, 日記 | コメントをどうぞ

設計契約/外構工事

今日は、午前中はお客様が来社。設計契約をさせていただきました。

今度も越前市で、清水頭という町で10月から工事をさせていただく予定です。

3件続けて越前市ということになりますが、不思議とご縁がありまして、お仕事を頂けるありがたさを感じております。

 

午後は、家久町の現場へ行って、大工さんと打合せ。その後向が丘町の現場でお客様と外構の打ち合わせをさせていただきました。

外構プランの提案が遅くなってしまって申し訳なかったのですが、迷わず決めていただいて助かりました。

家も外構を整えることで、きちんと見えますからね。大事なところです。

私ももっと早くからご提案していかなくてはいけないなと反省しております。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

今日は建て方

今日は家久町の建て方を行いました。

まずは、監視カメラの映像で流れを見てみましょう。

朝6時前からシートをめくっています。クレーンも7時前に来て準備完了。

お昼の時点でこのくらい。構造材はほとんど組み上がりました。

これから屋根の作業。

屋根パネルが載って、屋根の始末。これが16時くらいです。

今回は屋根が4面あるので、いつもより時間がかかって、終了は17時半になっていました。

私が現場を後にした19時くらいですね。

最後のブルーシートをかけていた18時40分くらいから小雨が降ってきました。

雨は降らないと思っていたのですが、屋根のルーフィングもかかって、ブルーシートも貼り終えたのでよかったです。

こちらは、私のカメラで撮った写真です。いいお天気でした。

吹抜けのリビングの窓の開口部です。

吹抜けの上の屋根の作業が危険になるので、急ぎ私が作った仮設の床です。

しばらくこのまま作業する予定です。

登り梁の屋根部分にFPの屋根パネルを施工しているところです。

今回の建物は、5寸勾配の切妻屋根になります。急勾配なので、大工さんも鳶さんもいつもより大変だったと思います。

午前中が特に暑くて大変で、お昼前がピークにきつくて、一番上に上がっている大工さん鳶さんにペットボトルのお茶を持ってあがりました。

お施主様には、飲み物をたくさん用意していただき、ほんと助かりました。ありがとうございました。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

明日は建て方

今日は、午前中お客様宅メンテナンス訪問。その後、家久の現場へ長い脚立など運び入れ準備。その後向が丘町の現場確認。午後は設計作業と建て方の準備を行いました。

おとついと変わらないかもしれませんが、明日の建て方のためにシートの上の水を掃いたりしておきました。

台風も過ぎて、穏やかな気持ちで建て方を迎えられます。明日が楽しみです。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

毛利庭園

今日は、午前中大工さんと打合せ。その後設計作業。午後からは武生の建具屋さんの所に行き、向が丘町の現場の外部格子戸の塗装作業をしました。

天気予報は、雨マークがついていましたが、結局降らなかったですね。建て方は延期しましたが、まずは大事を取ったことなので良しとしましょう。

 

今日もまた、東京の写真です。

草木が生い茂る中の飛び石の道ですが、ここだけ見ると山にでも来た感じがします。

こちら、六本木ヒルズにある毛利庭園というところです。

 

小路の脇に椅子があったりして・・・。こじんまりとしたお庭なんですが、しっかり作られているなと思います。

池があるのですが、現在仮設で水上ビアガーデンにしてありました。看板とかいろいろ残念なことになっていましたので、そちらのほうは写真に納めてないです。

カテゴリー: 旅行, 日記 | コメントをどうぞ

材料搬入と養生

今日は、朝早くから家久の現場の材料搬入と養生作業を行いました。その後は向が丘町の現場確認。帰ってからは設計作業を行いました。

広い現場なので、FPパネルから、構造材一式全て搬入しました。

夕方、最後に搬入した材木屋さんに、カメラを見てブルーシートの再度くくりつけをお願いしました。

深夜0時ごろまで強い風が残りそうなので、時々監視します。いざというときは治しに行かないとね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ホテルS

今日は、午前中現場確認とお客様宅の換気メンテナンス。その他は設計作業でした。

今日は、東京で泊まったホテルのご紹介です。

天井が高く、メゾネット型の室内になっています。

タタミ敷きの上に、ソファーとベッドが置いてあります。

靴が脱げるし、スリッパもいらないので、くつろげますね。

洗面コーナーとTVカウンターです。格子でちょっと間仕切ってます。

書斎のようなコーナーがあります。天井が低いので落ち着きます。

鴨居にレール溝が掘ってあったので、最初は引き戸を入れる予定だったのかもしれません。

2階は広いお風呂になっています。

桶のお風呂は、居心地が悪そうに見えて、意外とゆったりして楽でした。

お風呂の洗い場と脱衣側の写真です。

脱衣場は狭いのですが、その突当りに扉がありました。

洗濯機が隠れていましたね。長期滞在も出来るような考えのようで。

その奥のカーテンの裏には、電気温水器が隠れていました。

上からの眺めですね。お風呂に入ってから、下に降りるって感覚が贅沢な感じがしました。

こちらは、六本木にある「ホテルS」でした。

おそらく、リフォームして作ったのかなというホテルでしたが、グッドデザイン賞もとっているみたいで、なかなか面白かったです。

カテゴリー: 旅行, 日記 | コメントをどうぞ

和のデザインを今に取り込む

今日は、午前中お客様宅訪問。それ以外は事務所の雑用、設計作業など。

さて、今日も東京の写真です。

浅草の次に、訪れたのが室町というところ。こちらは「日本橋三井タワー」です。

千疋屋の総本店が入っているビルで、パーラーでフルーツの入った冷たいものを頂きました。

現代的なビルに、のれんが妙に合っていて、いい味を出していました。この後紹介する三井のビルそれぞれが、違うマークののれんが掛かっていました。

こちらへ来た目的の「コレド室町」です。東京でも新しいほうのビルで、東京に行ったら見てみたいところでした。

現代的なビルなんですが、どこかに和を感じさせるデザインになっています。

1号館から3号館まであって、間の通路が提灯がならんで、和の町並みを演出しています。

建物に入ると、それぞれ天井に工夫があり、ここは木の角材で組まれたモニュメント照明。

こちらは組子の現代的デザイン。良く見ると異なる組子が2重に重ねてあって。重厚感を出しています。

天井の照明は、側面まで組子で組まれている手の込んだものでした。

その壁面には、昔っぽい色柄のタイルが貼られていました。

デザイナーさんの紹介プレートが貼ってありました。「江戸と西洋の大胆な折衷」と題されていました。

デザインは、最初にコンセプトがあって、そこから想像して出来上がってくるもの。そういう元があるデザインには説得力がありますね。

足場施工

今日は、午前中お客様宅にてお打合せ。その後現場確認と打合せ。建具屋さんと打合せなど行いました。

家久の現場は、足場がかかりました。

これを見てもどんな家が建つか想像つきませんね。今回は下屋のある切妻屋根の家になります。

建て方が26日の予定をしておりましたが、ちょうど台風が通過する予定日で、雨マークも付いていますので、今日、お客様と相談して28日に変更しました。

やはり、安全が第一ですので、無理しないのが一番ですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索