和の模様
今日は、朝一現場打合せ。その後リフォーム現場確認と作業。戻って設計作業。
午後からまたリフォーム現場で打合せ。花堂現場確認と段取りなどを行いました。
さて、しばらく写真を載せてなかったので、今日はこちら。
先日行ってきた、京都の東本願寺で撮ってきたスナップです。
調べてみると、毘沙門亀甲という柄だそうです。御影堂門のなかに、いろんな模様が描かれていますが、そのひとつ。
和の模様というのは、こういう規則性のあるものが多いですね。
単体で見ても、面白いデザインですが、並ぶともっと面白くなりますね。
個の力が、集団になってさらに強くなるイメージです。
そういう思いが込められているのかなと想像しますね。