現場スタート/監視カメラ稼働
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝8時から武生の現場でスキトリ作業の打合せ。その後武生のお客様宅で大工さんの指示と換気システムメンテナンス。その後、建具の金物交換のお客様宅訪問確認。午後は、エアコンの取替工事のお客様宅確認。その他は、発注作業と施工図の作成でした。
武生の現場は、朝の打合せ後、近くのお客様宅で作業後にまた戻って、息子と監視カメラの取付作業を行いました。こちらは、その時点でのスキトリ工事中です。
こちらが監視カメラですね。
近くの武生のお客様宅では、大工さんにエアコンの配管の修繕が行えるように天井点検口を付けてもらいました。
左側のエアコンのドレン排水管が、吊ってないものですから、外部に出る穴の位置より配管が垂れ下がっています。これが逆流して、天井裏に水漏れが発生していました。
今度は、樹脂配管に断熱材を巻いたもので、しっかり勾配を取って配管しました。これで安心です。
先日もブログに書きましたが、神谷コーポレーションの建具の吊り金物の樹脂タイヤが割れる件です。今回、黒崎産業さんが無償で、全建具の金物を交換してくれました。
まだ割れてないものも交換してくれましたので、まずは安心です。
エアコン交換のお客様の室外機です。ダイキンのうるるとさららですね。室外機の上にさらに機械が入っているようです。でかいですね。
ダイキンのエアコンは高いですが、室外機のモーターの性能が良いらしく、省エネになると聞いています。
今回は、家電屋さんで買われて、施工は不安ということで、当社で施工をさせていただきました。ちゃんと気密をとらないと、不具合を起こしますからね。
夕方近くになりましたが、電気屋さんが仮設電気のメーター取付を行ってくれまして、現場作業が見れるようになりました。
24時間監視できますし、1週間分は遡って映像を見ることが出来ます。
お施主様ご夫婦にも、さっそくシェアさせていただきましたので、いつでも見ていただけます。
職人さんたちにも、シェアしていますので、進捗状況を見ながら現場に向かえます。
とにかく、現場の様子を離れていても見れるのは助かりますね。
現場を大切に考えている、当社ならではの取り組みです。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。