基礎立上りコンクリート打設
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に建て方の予定段取りとパネルの運送予約。およびポーチ型枠の施工図作成。午後は、コンクリート打設作業でした。
越前市の現場は、基礎立上り部分のコンクリート打設作業を行いました。
打ち出し始めのモルタルは外に排出。
気泡を無くすピカコンの差し込みは、型枠両面行います。
コンクリートは、レベルを見ながら打設し、コテで水平を均して、そのあとを私が再度コテで押さえ均しています。2度押さえることで浮きクラックが発生しにくくなります。
そのあと、写真にあるビスの付いた器具を60センチくらいの間隔で入れていきます。
このビス頭を、今度水平にレベルを見て、セルフレベリング材を打つ基準にします。
レベル出し作業は、明日行います。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。