AIの普及に想う
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、現場段取り作業とお客様宅訪問メンテナンス。その他、お昼にZOOM研修に参加しました。
ZOOM研修は、FPの家福井の研修でしたが、AIを業務に取り込んでいこうという内容です。
まだ今日は、さわりの部分しか聞いていませんが、世の中の流れとしましては、大手企業は、AIが使えることが必須になってきているようで、それだけならまだしも、業績が上がっている企業でも、AIに業務が移行することによってリストラが進んでいるという話も聞きました。
私ども工務店は、そういう大手企業のような危機感をもつ必要はないのですが、まずAIで今何ができるかを学んで、利用できる部分は何があるのかを見極めていきたいと思います。
とにかく、インターネットが普及していく流れのときよりも、ずっと早く新しい流れが動いている気がしました。
越前市の現場は、外周の砕石入れや後施工の型枠工事を進めてくれています。
AIがいくら普及したところで、人の手で作っていかないといけないものは絶対にあります。
現場で働く職人さんたちこそ、私は尊敬の念を持ってみております。
これから就職を考える人には、IT企業などに憧れず、現場で働く人たちに憧れてほしいと想いますね。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。