持続的に使えるものを
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、見積作業と経理の仕事でした。
当社の決算が、9月末締めなもので、今日は少しでも経理のまとめをしておこうと思いました。
15時くらいから、キャノンさんが来てくれて、新しいパソコンのコピー複合機との設定を見てもらいました。
いろいろと設定が思うように動かなくて、やはりウインドウズ11になったことで不具合が出ているようです。
複合機のほうも、古くなって部品を置かないから保守がもうできないとか言ってきて、まだ全然使えるのに交換を勧めてきます。
今の時代の製品は、使える期間がどんどん短くなってきています。
便利になった代償のようですね。
住宅もIoTによって、いろいろなものを制御しようとしていますが、これもどんどん新しいものに入れ替わっていき、じきに交換を余儀なくされるのではないでしょうか。
家づくりにおいて、IoT頼りになるような家づくりは反対ですね。
特に、空調関係を制御するようなシステムは、壊れた時を考えるとぞっとします。簡単に治せそうにないですからね。
シンプルかつ持続的に保たれるもの。交換できる設備や躯体の基本性能こそが大切だと思います。
家は永く住むものですからね。将来を見据えた選択が大切ですね。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。