雨に濡らさず建て方完了

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、越前市で建て方を行いました。

午後から雨の予報もあり、午前中が勝負だなと思いながら、いざとなったら10m四方のブルーシートも2枚用意して臨みました。

朝6時に現場到着して、まずはブルーシート捲りから開始しました。

7時には、お客様もいらしていただいたので、朝礼からスタートしました。

柱がほぼ立ちました。

FP壁パネルを、柱間に入れ込みながら、梁を落としていきます。

金物工法なので、柱を開かずにまっすぐ落とせるのでできる方法です。

手前が2階部分の床合板を敷きならべているところです。

奥のほうは下屋で、FP天井パネルを梁間に落とし込んでいるところです。

下屋部分のFP天井パネルが落とし込まれたところを、下から写したものです。

建て方時点で、壁パネルにより建物も垂直に立ち、柱のピンを打つことで、すでに壁体力が発生しているようなものですし、梁間のパネルでも、水平剛性が出ているといえます。

2間半幅の広い空間です。

天井パネルには、熱を反射するシートが貼られています。

下屋の垂木がほぼ並べられました。

軒先が60㎝ほど出るのですが、積雪にも耐えられるように、334㎜ピッチの垂木のさらに間にも軒先だけ追加して入れています。

プレカットされた野地板を張っていきます。

さらにエコヘルボードという、音を抑えるためのボードを張っています。

あられとかの音を抑えるためですね。

板金屋さんも、雨が降る前にと駆けつけてくれて、追っかけゴムアスファルトルーフィングを敷き始めてくれています。

大工さん、鳶さん、クレーンは14時半頃に終了して解散。

あとは、息子と外壁ブルーシート張りと、板金屋さんのルーフィング始末です。

15時半頃から降り始めました。

おかげさまで、まったく建物を濡らさずに終えることができました。

それが何よりうれしかったです。

本日やる決定を後押ししてくれた、お施主様に本当に感謝いたします。

本当に良い一日でした。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

2025年10月14日(火) 18:42 | カテゴリー: 日記, 現場, FP工法   パーマリンク| |

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索