明日は見学会です。

今日は、1日見学会の準備を行いました。

今日は、ギリギリになって、外のピンコロ下流しの工事に左官屋さんが来てくれたのと、補修屋さんが夕方来てくれて、床ののりと傷の補修を行ってくれました。

私も、備品を飾って、外回りを掃除して終わりと思っていたのですが、会社の備品のダイニングテーブルが、いまいち色が合わなくて・・・。

思い切って外に出して、塗装をサンダー掛けして落とし、室内の着色と同じ塗装で塗り替えました。

そんなことをしていたので、遅くなったのと、補修屋さんの作業が終わってから、また話し込んでしまって。

補修屋さん、私の建てる家をとても気に入ってくださっていて、毎回違うし面白いと言ってくれます。

補修が無くても、見たいから呼んでほしい。と言ってくださりますね。

そんなわけで、仕上がりを写真に撮ったのでご覧ください。

左手のテーブルが、塗り直したものです。

無垢のパイン材なので、いくらでも削れるのが助かりました。

TVカウンターもスポットが当たって、いい感じでしょ。

キッチン側から見た写真です。

こんなに見せちゃいますが、見どころはやっぱり現場で、その空間に立ってみないとわかりません。

ぜひ、お電話でも結構ですので、見学のお申込みください。

どうぞお待ちしております。

東山の展望台

今日は、朝から根気して1日設計作業に取り組みました。

お昼休みに、妻とデルモとで、東山の展望台に行って昼食を取りました。

始めて来たのだけれど、福井市内が見渡せましたよ。

写真ではわからないですが、ハーモニーホールも見えました。

もう少し靄が無い空の時に、また見てみたいと思いました。

 

さて、次の週末に、春江の現場の見学会を行います。

遅くなりましたが、イベント欄にも掲載させていただきました。

また予約制なので「お問い合わせ」欄から、お申し込みをお待ちしております。

どうぞ、宜しくお願い致します。

ハウスナリー2017秋号

今日は、朝一春江の現場で、大工さん打合せとコーキング作業。午後は、お客様宅訪問、小作業。その他は設計作業を行いました。

さて今日は、福井新聞のハウスナリー秋号の発刊日です。

福井県内のゲンキーやアルプラザなどの無料配布コーナーですので、見つけたらお持ちください。

こちら、年に2回発刊となりまして、同時に使えるハウスナリーのホームページでは、アクセスランキングが表示されます。

こちらに当社も、以前建てた建物もアップしているのですが、常に上位にランキングされるものですから、なかなかやめるわけにもいきません。

ランキング上位に来る建物も、いつも変わり映えしない建物もありますので、たぶん意図的に上げてらっしゃるのかな・・・。あまり感心しませんが。

ハウスナリーご覧いただいても、当社はいつも一番小さい広告のみです。

私の撮った写真をデザイナーさんに頼んで、出来るだけシンプルに作っています。

写真1枚でも、造る建物が大事なのですから、建物を見せなきゃって思っています。

配管が汚れない工夫

今日は、午前、午後とお客様宅訪問で作業とメンテナンスでした。

午後のお客様はパイプクリーニングを行うのに立ち合いをさせていただいたのですが、やはりキッチンの配管は、長年使っていると油かすが固まって、パイプに蓄積するものです。

だけど、できるだけパイプクリーニングさんにお世話にならずに済ませたいものです。

業者さんから聞きましたのは、汚れを溜めない工夫として、キッチンで洗い物をした最後に、水をシンクにいったん溜めて、一気に流すといいんだそうです。

汚れを一気に流すことが一番のようですね。

テレビで、お湯を溜めてから流すといいと言っているのを見ましたが、お湯は、下手をすると塩ビの配管を熱でたるませてしまう場合があるので、やめたほうがいいと言われました。

パイプ洗浄をこまめにと思っていましたが、洗剤より水の圧力がいいようです。

どうぞ、ご参考にしていただいてください。

見学会1日目

今日は、勝見の現場の見学会1日目でした。

今日も、日中は猛暑となり、家に入るとどこでも涼しい感覚が、しっかりご体感いただけたことと思います。

明日も、元気なひまわりと一緒に、会場でお迎えさせていただきますので、どうぞお越しくださいませ。

窓から福井花火~明日から見学会

今日は、14時にお客様来社打合せのほかは、明日から行われる、見学会の準備を行いました。

今晩は、福井花火があり、勝見の現場から見させてもらいました。

ご近所の方も、家の前や道から見物していました。会場まで歩いてもすぐ近くのところです。

上記の写真は、2階の西側の窓から撮りました。

露出を変えてみた写真ですが、窓枠がわかりますよね。花火もこんなに大きく見えました。

 

さて、明日から見学会です。

まだ、空いている時間帯もありますので、よろしければ、お電話でもお申込みいただければ、対応いたします。

では、ご予約いただきました皆様、お待ちしております。

どうぞ、宜しくお願い致します。

見学会のご案内

今日は、朝から勝見の現場で、備品の取付や雑事工事を行いました。

仮設ドアから、本設ドアに交換。網戸の取付。畳の搬入なども行われました。

外構工事を残して、ほぼ完成ですね。

お待たせしましたが、イベント欄に見学会の告知をさせていただきました。

すでにご予約も入っておりますが、空いているお時間をご指定の上、ホームページの「お問い合わせ」から、お申し込みください。

明日には、「ハウスナリー」と「FPの家」のホームページにもご案内の告知を載せたいと思います。

夏の見学会なので、ぜひとも、全館涼しい「FPの家}を体感されることをお勧めいたします。

中間気密測定/建築事例スマホ版

今日は、午前中勝見の現場で気密測定。午後はプラン作成の設計作業を行いました。

今日は、気密工事が終わった後の中間の気密測定。この時点で漏れが無いかを、調査する意味での測定です。今回は、お施主様も見学に来てくださいました。

こちらで、数値的にはC値で0.196㎝2/㎡。

この時点から、さらに隙間を発見してテープで処理してから、また測りましたが、今度は気密が良すぎてエラー表示が出てしまいました。あまりに出る風量が少ない状態になるとエラーが出るのです。

その対策として、5㎝2、次に10㎝2とわざと開口部に穴を開けて測定したのですが、エラー出続けて、やっと出た数値は、あまりに良すぎて不採用としました。

上記の数値で、すでにかなりの高気密が証明されているので、今回はこれで良しとしました。

正式な気密測定は、完成時にまた行い、それを引渡し証にお付けすることになります。

 

さて、お知らせですが、当社ホームページの「建築事例」の欄も、スマホ対応に今日のお昼からなりました。

こちらが、スマホ版の建築事例のトップページになります。

PCからご覧の方は、今まで通りの表示ですが、スマホから見ていただくと、こちらの表示に自動的に切り替わります。

右上のメニューボタンを押していただくと、「メインサイト」や「日記」にも飛びますし、今まで通りカテゴリー分けで検索もできます。

ひょっとすると、PC版よりさくさくと見られるかもしれません。画像も拡大して見れますしね。

またどうぞ、ご愛顧・ご活用くださいませ。

明日は見学会

今日は1日見学会の準備を行いました。

午前中は外構工事のブロック積みがあり、午後は市の上下水の検査がありました。

外構は、天候不順もあって、中途半端になってしまいましたが、通路にもムシロを敷いて歩けるようにしました。

室内も、最後の手摺笠木も取り付けて、ダイニングには仮にテーブルと椅子も置いて、見学会のセッティングはOKです。

明日は、今のところまだ空きがあります。ご都合がつきましたら直接お電話でも結構ですので、ご連絡いただけましたら、ご案内させていただきます。

御予約いただいた皆様にも、明日はどうぞ、暖かくしてお待ちいたしております。

「薪ストーブのある家」見学会ご案内

今日は、午後からお客様来社、これから始まる現場のお打合せ。その他は、プラン作成まとめを行っております。

 

さて、今日はイベントのご案内です。

いよいよ、鯖江で工事しておりました現場の見学会を行わせていただきます。

まだ手摺がついておりませんが、週明けに取付けて完了ですね。

薪ストーブを採用するという事で、ここを中心に設計をさせていただきました。

FPの家の性能を含めて、間取りの快適さもご覧いただきたいと思います。

 

ご予約は、ホームページの「お問い合わせ」欄から入っていただいて、ご希望の日時をご連絡くださいませ。追って、お返事を返させていただきます。

どうぞ、宜しくお願い致します。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索