FPパネル搬入-壁/お知らせ

今日は、引き続き壁パネルの搬入です。夜の間にまた少し雪が積もりました。

地面に敷いたブルーシートが見えなくなっていますね。まずは雪かきから。

荷卸し中は、降ってなかったのでよかったのですが、1枚目のシートをかけた頃から粉雪が降りだして慌てました。雪を掃って2枚目。そして3枚目のブルーシートの状態です。

午後からまた現場に行きまして、基礎の屋根を支えて活躍してくれた、やぐらを解体しました。よく頑張ったねと心に思いながら解体しました。

 

さて、当社のお客様からご連絡がありまして、見に行ってきたのですが、収納に片付けてあった消火器が、突然音をたてて破裂したらしく、消火剤の掃除で大変だったとか。壁に凹んで穴も開いてしまったくらい。

ヤマトプロテックという会社のスプレー缶のような消火器らしいです。こちらの会社のHPを見ると自主回収を一応呼びかけているみたいでしたが、まだ未回収が残ったままのようですね。

一応、お持ちの方がいらしたらと思いまして、確認は下記のサイトをご覧ください。

http://www.yamatoprotec.co.jp/index.php?id=80

FPの家:解説DVD

今日は、穏やかな天気でしたが、時間を惜しんで今日も仕事・・・。

さて、FPコーポレーションさんから「FPの家」の解説DVDというのが送られてきました。

こちら、FPの家をまだよくご存じでない方にちょうどいいかなという内容です。

私などは、どうもFPの性能が住宅の標準という考え方をしてしまうので、基本的なことは説明不足になるかもしれません。

また、ご覧になりたい方はお声かけくださいね。ご進呈したいと思います。

ちなみに、パッケージに当社の物件の写真を使ってくださったので、うれしかったのもありますが・・・。

見学会1日目

今日は、見学会1日目でした。9組のお客様にご来場いただきました。

今やっと、ホッと一息ついていますが、今回も皆様に好評価をいただきとてもうれしく思っております。

壁紙などもいろいろあって楽しいのですが、納まりや貼り方の苦労など、大工さん・クロス屋さんの技術的苦労もお話して、ご理解いただけたこともよかったかと思います。

お昼の時間に、家族がそろって見学に来てもらい、息子のかっちゃんにも住みたいくらい好きと言ってもらいました。家族に評価してもらうのも励みになります。

外観のシンプルさから想像がつかないくらい中身が濃いというのが、当社の建物の特徴かもしれません。特にまた珍しい内装の家になりましたので、また明日もありますので、この機会にぜひご覧いただきたいと思います。

明日から見学会

今日は、見学会の前日で、あれこれ準備に追われました。

夕方にエンドウさんと、初めてお会いする設計事務所の方と、近所にお住いのHKさんが見学に来てくださいました。

山小屋テイストでワイルドな内装にもご興味を持っていただけましたが、全館つながりのある空間で、実際の温かい空間から住宅の性能もご納得いただけたことと思います。

暗くなってきた頃なので、電気を消したりして暖炉を見ていただきました。

こちらも好評でしたね。雰囲気も上々ですし、この家のためにあわせて置いたのかと思うほど。本物の暖炉ように手間やお金がかからないのも利点かもしれませんね。

 

明日は朝9時からご来場が始まります。まだ空いた時間帯もありますので、ご都合付きましたらお電話ください。当日でも対応させていただきます。(会社の電話で携帯に転送されます。)

夜の吹抜け

今日は、午前中リフォームの現場と設計作業。午後は棚板の加工と塗装作業。

夕方に現場に行って棚板の取り付けを途中までしてきました。

夜になるとまた雰囲気がよくて・・・。明かりを落として、ちょっとだけ撮影しました。

見学会のご案内も出さないといけないのですが・・・。新聞はハウスナリーの告知が無料で出ますので、今回は「ぷりん」欄の広告は割愛します。

見学会のお申込みは、お問い合わせフォームから引き続きお受けいたします。ご予約制ですので、お早めにお待ちしております。詳しくはイベント欄をご覧ください。

気密測定/見学会告知

今日は、午前中上棟後の検査と坪庭のリフォーム工事の立会がありました。

午後は、完成の気密測定を行いました。

結果は0.206㎝2/㎡と良い結果が出ましたので、とりあえずホッといたしました。

外部でもウッドデッキを作る作業を昨日から行っておりますし、内部も細かい工事を合間をみて行っております。完成まで目が離せないところです。

 

見学会の告知もイベント欄に載せました。営業的に開く見学会ではなく、純粋にお披露目というスタイルをとりますので、当社の建物にご興味のある方に、広く見ていただきたいという希望ですね。

中間気密測定

今日は、朝から勝見の現場へ中間の気密測定に行きました。

1階から2階への階段は組みあがっております。ロフトへの階段はお盆明けの作業になりそうです。

今回は2階の窓に測定器を設置しました。1回目に0.28㎝2/㎡が出たのですが、これでは飽き足らず、大工さんと一緒にさらに漏れがないか調べて、気密テープ作業を行いました。

その結果、2回目で0.18㎝2/㎡までいきました。これくらいまで行けばいいですね。これから、内部の造作作業を進めていきたいと思います。

 

さて、明日から15日までお盆休みをいただきます。

明日はあいにくのお天気のようですが、家族とキャンプに行ってまいります。電波が届きにくいところへ行くかと思いますが、月曜日には帰りますので、また何かありましたらご連絡ください。よろしくお願いいたします。

見学会1日目

今日は、足羽の見学会の1日目でした。

ご親戚以外の組数で9組おいでいただきました。中には、すでに他社様でご計画中のお客様にもおいでいただき、ご参考にしていただくようご案内させていただきました。

おかしな話に聞こえるかもしれませんが、私にとってはまったく自然な気持ちでお呼びしております。

家を建てさせていただくことは出来ませんでしたが、ご縁があってお近づきになれた大切なお客様には変わりはありません。できるだけお役にたてるものならお役にたちたいというのが本音です。

目的は、家を建てられるお客様の、幸せな生活を送れることへのお手伝いですからね。

今は、なにもかもお金中心の考えで判断する世の中になっておりますが、たまには私みたいな人間が居てもいいんじゃないかと思っておりますよ。

 

夜の寝室を撮ってきました。サイドボードの光だけです。寝室ですからね、本当は夜の雰囲気を見てもらったほうがいいので、写真で公開させていただきました。

明日も10組くらいご予約いただいております。建物南側に空き地がありますので、そこへ駐車いただけます。どうぞお待ちしております。

明日は見学会

明日は、いよいよ見学会となります。今日は、備品などセッティングして飾り付けを行いました。

お昼に、週末ご都合がつかないお客様1件だけ、先にご案内させていただきました。実際に当社が造る住宅を見ていただいて、開放的なスケール感や涼しさの体感をしていただけたかと思います。

明日、ご予約いただいた皆様、どうぞお待ちしております。

また、時間が合えばまだご案内も出来るかと思いますので、あとはお電話でお申し込みくださいませ。よろしくお願い申し上げます。

家具/シンボルツリー

今日は、午前中勝見の現場。午後は足羽の現場で、お客様購入のベッドやダイニングテーブルなどの組み立て作業を行いました。

家具が入りますと、やっぱり生活観のイメージが湧きやすく、お客様にこうして見学会前に入れていただきますと、とても助かります。

家具もインターネットで買われると、組み立てはごく簡単なんですが、梱包材の始末は大変ですよね。大きな段ボールがたくさん出ますから・・・。

でも、こういったものも、こちらで始末させていただきます。家にかかわることに関しては、「なんでも屋」であります。

 

さてこちらは、シンボルツリーとして植えたシマトネリコです。外構の担当者さんが良いものを探して植えてくれました。

やっぱり緑がちょっとでもあるといいですね。目が和みます。

予算によっては、外構が後回しになることも出てくるのですけれど、緑を入れる計画だけはしておきたいものですね。

 

今週末は、見学会です。ご予約のほうもだんだん埋まってまいりましたが、まずはご連絡ください。調整して、なるべく多くの方にご覧いただけたらと思っておりますよ。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索