福井で451棟

今日、福井新聞のハウスナリーの広告に、福井のFPグループの広告が載りました。
「加速する住宅の省エネ化」という題目で、新聞見開き2面に記事が載った物の広告です。

福井県でも、これまでに451棟のFPの家が建っているんですね。
たしかに、やたらと量産しているものではありません。
でも、着実にコツコツと良いものを作り続けてきた、まさに高気密・高断熱の元祖であります。

記事として、福井大学の吉田伸治准教授の取材が載っているのですが、内容をちょっとピックアップすると…。

◎初期投資(建設時)のコストより、給湯・空調の運用のためのランニングコストのほうが圧倒的に大きい。
◎夏場と冬場では、圧倒的に暖房のエネルギー消費量が大きい。
◎冬場の浴室での溺死者の多さで福井はワースト5に入っている。

これらをみても、間違いなく住宅は「夏を旨とすべし」の時代ではなく、高気密・高断熱の方向に進めるべきことが当然のように思います。
今一度、太陽光発電などの設備に頼る一方ではなく、家づくりの基本的なところに目を向けていただきたいところです。
そのことが、高価な設備も活かしきり、長い目で見て間違いのない家づくりとなると確信いたします。

追伸、広告にご協力いただきました代理店のアロック・サンワ様と福井のFPグループの皆様に改めてお礼申し上げます。

エコアクション・ファミリーコンテスト


昨日の講習会の席で聞いたのですが、県のほうで「エコアクション・ファミリーコンテスト」というのをやっていたようです。
CMかなにかやっていたのかもしれませんが、私は知らなくて・・・。

10月3日までの締切りですが、まだあんまり応募がないとのこと。
去年の8月・9月の電気使用量から今年が10%マイナスになっていれば応募が出来るようです。

私の家は、今年の2月に温水器が水漏れを起こして壊れてしまったので、エコキュートに付け替えたものですから、40%マイナスになりました。
温水器が13年で壊れたのは痛かったですが、電球をLEDに変えたりしたのと含めて使用量が減ったのだと思います。
応募してみましたが、本当は取組みで新しかったのはゴーヤのグリーンカーテンでしたけれどね。

設計の市村の家も、今年は8月後半に温度も下がったせいかなと言っていましたが、20%マイナスで応募すると言っておりました。

一度電気料金の明細をご覧になってみてください。下のほうに昨年の同じ月の電気使用量が載っています。
応募資料は下記にリンクをしておきます。福井県のトップページを見てもわかりにくいですから。
クールライフプロジェクト

ちなみに「ユニークな取組みの部」という応募もあって、そこではご自宅で工夫された取り組みを書いて出すものもありますので、こちらも応募されてはいかがかと思います。

台風12号が来ます

台風が来ていますね。今朝5時半近くに、強い風の音を聞いて目が覚めました。
すぐにニュースを見ましたが、まだ四国ということで、そんなに離れているのにこんな風が吹くのならと、早めに現場に行くことにしました。

風は強く吹くのは時々で、雨が降ったかと思うと止んで、また風が吹くといった感じ。
足場のメッシュシートをめくったり、飛んでいくものがないかのチェックをしました。
足場もさすがにてっぺんのシートがかかっている所はかなり風を受けていました。

ついでに、ご近所の小屋のトタン屋根がバタバタ言っているのを、治してあげました。
飛んでいってしまうかもしれませんものね。

福井に戻ると、家族はこちらは何ともなかったとのこと。福井に近づくのは夜中みたいです。
ともかく現場のほうは対策して来ましたので安心ですが、OBの家の皆様も、何かありましたら夜中でもご連絡くださいね。

ハウスナリー2011

いよいよ8月に入りましたね。 今日から福井新聞のハウスナリー2011-2012が配布され始めました。
こちらフリーペーパーで、一部のコンビニやホームセンターなどに置かれております。

当社は小さい広告しか出してませんが、こちらホームページが充実しておりまして、画像がたくさん載せられるので、参加してみました。
なかなか登録が分かりにくくて、まだ少ししかアップしていませんが、またこの後も更新していきますので、ご覧になってみてください。

他の企業さんもまだまだ登録してない模様ですが、よその建物を見るのもこれから楽しみです。
福井で家づくりをしている会社さんを、ざっとでも見れますし、画像はカテゴリー分けされているので、見たいポイントもピックアップできるようになっています。
当社の「建築事例」のようですね。 家を建てる人の参考にもなる良い情報サービスだと思います。

われらFP家族 37号

先日取材があった「われらFP家族」の37号が届きました。
SK邸のご紹介が載っています。当社で最初のお客様となったエピソードが書かれていて、私にとってもとても記念に残るものとなりました。

なによりご家族の健やかなお顔がうれしくなります。
竣工時にお生まれになった長男クンと同じ歳になるこの家を、今後もやさしく見守っていきたいと思います。

少し余分に部数をもらいましたので、ご覧になりたい方は、問い合わせフォームからお申し込みください。 お分けさせていただきますよ。

IE9で・・・

今朝、久しぶりにHPの「建築事例」の更新を行いました。
勝山の現場を施工中現場で書き込みました。

そうしましたら、画像がいつものようにうまく見れなくて、あれっと思ったのですが、そういえば先日インターネットエクスプローラーを9にバージョンアップしました。
こちら、動きが速く見れるということで入れてみたのですが、どうもこれが原因のようでした。

通常の見方をする場合は、一番上に並んでいるボタンで、フォルダがギザギザに割れているマークを押していただくと、通常のように見えるようです。

なんでも新しくなったり、便利になるのはいいのですが、そのたびにこれまでのものが使えなくなったり、わからなくなって困ることが多いですね。
進歩することも大事なことですが、世話のやき過ぎも抑えてほしいというのが、心情ですね。

あんまり世話をやき過ぎると、人間退化していくんじゃないかと危惧してしまいます。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索