パントリー/ウォークインクローゼット/ユーティリティー
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、リフォーム工事の依頼と見積作業。お昼にお客様来社打合せ。午後も見積作業とリフォーム工事段取りなどでした。
明日から、毎日リフォーム工事の現場に出ることが多くなりそうです。今週はバタバタしますが、それぞれ同時進行で進めていきたいと思います。
さて、今日の写真です。
こちらは1階の3畳間のウォークインクローゼットになります。幅のあるストライプの壁紙がカッコいいですね。
今回は、収納関係の照明を温白色でまとめてみました。
こちらは続きにある2畳間のパントリーです。いろんなものを置く場所になりそうです。
ここはエントランスから真正面に位置するので、家に帰って最初に通る場所になりそうです。
パントリーから見ると、ウォークインクローゼットとその奥にユーティリティーが続きます。
3畳間のユーティリティーは、スロップシンクと折り畳みのテーブルを備えています。
ここは、ウォークインクローゼットとキッチンからアクセスが出来ますので、動線的にはエントランスホールから入って、キッチンに流れる回遊動線になっています。
こちらは、タカラのユニットバスになります。
カウンターもミラーも収納も何もないですね。シャワーフックもマグネットです。
あとから、マグネットの収納やフックは買い足せますので、シンプルにして、掃除も楽な形になっています。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
YouTube撮影行いました
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、隣のモデルルームのYouTube撮影を行いました。
人物が入ると、サイズ感がわかったり、使用感も雰囲気で分かりやすかったりするということで、長男夫婦に出演してもらい撮影を行いました。
こちらは、コーヒーを入れているところをアップで撮影しているところです。
順調に撮影は進み、午前中に一旦撮影は終わりまして、カメラマン兼ディレクターさんと、お昼を食べてから一旦お別れして、それぞれ仕事をして、夕方にまた集まって夕方の映像を撮る予定です。
カメラマンの方というのは、デザイナーと隣り合わせのようなご職業ですが、やはりクリエイティブな仕事なので、設計の意図というものを、とても良く理解してくださいます。
モノを想像して作り上げる職業人として、とてもお話しが合いました。
動画がまた仕上がりましたら、公開させていただきますので、お楽しみに。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
今日は夜の撮影に
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に松本の現場で外構工事の打合せ。戻って図面の修正や、工事段取り作業。
その他、リフォーム現場の段取りと設計作業でした。
松本の現場は、外構工事は引き続き完了まで現場管理していくのですが、お施主様と相談して19日の夕方にお引き渡しを行うこととなりました。
お引越しまでには、まだ時間があるのですが、外構工事も良い区切りまで進めたいところです。なかなか梅雨なので、難しいですが。
こちらはiPhoneでの撮影ですが、今日は暗くなってから一眼レフでの夜の撮影に行ってくる予定です。
撮影はプロではないので、いつもなかなか大変なのですが、これをやり切らないと、あとで後悔するので、しっかりと撮影してきたいと思います。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
明日から完成見学会
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に松本の現場で撮影。その後、残工事の立会いなど。午後からFPの家のZOOMセミナーの受講。その他設計作業と見積作業でした。
明日から、松本の現場の完成見学会を行います。
あいにくの雨の予報ですが、室内空間は快適なので、ぜひお越しいただきたいと思っています。
レンタルで、アラジンのマルカを借りることが出来たので、このあと設営に行ってきます。
Wi-Fiはまだですが、iPhoneとなら、つなげて見れたりするかなと思います。準備しておきますね。
そちらも、ぜひお楽しみに。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
先行見学会
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に松本の現場の換気風量調整。午後にお客様とLIXIL・ショールーム打合せ。その後、松本の現場の先行見学会をさせていただきました。
ショールームは木曜日お休みなのですが、特別に担当の方にご案内いただいたものです。
LIXILのショールームでも、キッチンのリシェルを選んで選定していたのですが、松本の現場でも見られて、おさらいが出来ましたね。
エントランスから、いきなりLDKと大きな吹き抜けの間取りとなっていますが、それが違和感なく受け入れられる建物になっています。
ご見学いただいたお客様には、夕方から夜にかけてのご見学となりましたが、大変好評で本当に良かったです。
日中も、夜の雰囲気も、とても良い建物になっています。ぜひ、この機会にご見学いただければと思います。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
バーチカルブラインド
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に松本の現場で完了検査と外構工事打合せ。戻って設計作業でした。
松本の現場ですが、こちらはエントランス土間と、そこにかかるバーチカルブラインドです。
エントランス框にも間接照明。天井のダウンライトは、あえて壁寄りに配置しました。
バーチカルブラインドは少し外光が透けるので、良い雰囲気が出ると思います。
ダウンライトも壁面を照らした方が光の効果が表れます。空間の真ん中だと空気を照らしているようなものですからね。
今日は、水栓柱などの取付も済んで、設備的なものはほぼ完了しました。
お施主様も、家具や冷蔵庫を入れてくださったので、もうこのままご見学いただいても良い感じとなりました。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
リラクゼーション
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、見積作業と設計作業を行いました。今晩中に業者見積が出てくれば、見積がまとまるところです。
今日は雨の予報と昨日まで出ていたのですが、結局は晴れの良い天気になりました。
ウエザーニュースも、今朝になってちゃっかりと雨マークも消えてましたが。あてになりませんね。
本当は、今日モデルルームのYouTube撮影を行う予定だったのですが、天気予報からみて延期をしてしまいました。本当に残念でした。
気晴らしでもないですが、午後から美容室で髪をカットしてもらったので、気持ちもさっぱりしました。
オーナーと雑談させてもらうのも気が晴れます。
美容室というのは、サロンという言い方もしますが、リラクゼーション的なところもあって、心身のリラックス効果も与えてくれる場ですね。
なので、お店も素敵な空間づくりをするものです。
住宅でも、どこかそのリラックス効果を得られるような家づくりがしたいなと想うものです。
YouTubeなどで、「ルームツアー」もなるべく見て、流行りの間取りや内装を確認するのですが、ちょっとリラクゼーションとはほど遠く、緊張感バリバリの家が多いです。
家に居ても、疲れるんじゃないかなと思うものが多いですね。
家は出来るだけシンプルな構成にして、ストレスのたまらないリラックス空間が創りたいと思うものです。
福井で注文住宅や工務店のことなら、(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
豆砂利洗い出し仕上げ
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に現場で大工さん打合せと確認。その後は見積と設計作業でした。
松本の現場は、エントランス土間が豆砂利洗い出し仕上げになっています。
こちらは、砂利を敷き詰めたところですが、ぎっしりと入れます。
石の粗さは3分砂利です。
モルタルを入れてから、機械を使って平らに押えます。
清掃前ですが、出来上がるとこんな感じになります。
和風に限らず、使える床仕上げですね。
目指しているのは
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、主に設計作業と、少し自宅の書斎の整理とモデルルームの整理を行いました。
休みの日でも、やりたいことがたくさんありすぎて困りますね。
モデルルームの飾り棚も、掃除ついでに整理しようと思ったのですが、やはり気にったものは仕舞わずに飾っておきたいもので、あまり変わっておりません。
ただ、年齢とともに趣向も変わってきて、カッコいいものより、素朴な器がいいなと思うようになってきました。
深い味わいのあるものの良さに気づいてきた感じですね。
とはいえ、建築に関しては、スマートなカッコいい家が好きで、やはりそういう家づくりをしていきたいと思うものです。
ただ、ガチガチに理詰めで固めてしまうのではなく、ゆるく余白のあるものを目指したいですね。