特殊な造作家具

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積作業と設計作業。途中現場確認でした。

今日は松本の現場で、家具工事が入りました。

不思議な形をしていますが、これは階段の1段目とつながったテレビボードになります。

中央の板に切れ目が入っておりまして、それが壁の奥まで伸びています。

これが引き出せるテーブルとなっていまして、何かというとプロジェクターの機械を置くためのものになります。

「アラジン・マルカ」という製品ですが、機械の背面が壁から24㎝離れれば、100インチの大画面が見られるというものに対応するように設計しました。

このような金物を納めてから、差し込む形で荷重に耐えるようにします。

5㎜のタモの単板貼りなのですが、スライドする部分も、ちゃんと木目を合わせてくれていますね。

角の小口面も、綺麗に目地合わせをしてくれています。

なかなか普通ここまでやらないですね。

出角部分は、単板がめくれてくることが心配されるので、細く木を充てて頑丈にしています。

サトウ家具さん、本当にいつも良い仕事をしてくれるので、ありがたいと思っております。

お客様も得していますね。

アクセント格子

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、外構工事の現場2件の打合せ。その他は設計と見積作業でした。

こちらは、松本の現場のタタミコーナーにアクセントとして付けた格子になります。

中間に横桟を入れたくなかったので、ちょっと厚めの部材にしましたが、バランス的にはこれで良かったと思います。

写真のように、裏から光が当たるといい感じでした。

アール開口

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、GW最終日ですが、朝から設計作業を行いました。そのほかに工事のスケジュールの組み直しを行いましたので、明日それぞれの確認指示を行いたいと思います。

松本の現場ですが、こちらはアールのついた開口部の下地の状態ですね。

アールもほぼ半円での設計にしているので、壁際がかなりの薄さになっています。

あとは4㎜のベニヤを張るので、その厚みは出ますが、このアールのついた壁面だけ壁紙の色が変わるので、その厚み分で切り替えられるかなと思っています。

アールのついた開口も、インスタとかの流行なのでしょうか。昔やったデザインが周期的にまた流行りだすのかなと思ったりします。

とにかく、ゆがんだりするとかえってカッコ悪いのですが、当社の大工さんなら出来るという信頼の元にやってもらっています。

コーディネート打合せ

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、孫のお預かりと、午後から松本の現場でお客様コーディネート打合せでした。

松本の現場は、ガルバリウム鋼板がすべて張り終わりまして、残すは正面のサイディングのみとなりました。

内部は、大工さんが石膏ボード張りをどんどん進めてくれております。

吹抜けの足場板が外れるのが楽しみです。

本日は、1階のコーディネートが決定し、2階の子供部屋の壁紙とカーテン類は来週の打合せとなりました。

とりあえず、決まったところから発注をかけていきたいと思います。

ポータブルランプの活用

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は日曜でしたが、プランが気になって、プランの作成作業を行いました。

なかなかいろんな選択肢が浮かんで、書き直しばかりやっていてまとまらないですね。

ご要望を全部注ぎ込むと大きくなりすぎるもので、どうやって無駄を省くかで悩むところです。

 

夜のモデルルームの写真ですが、YouTubeを見る時は、主照明を消して、間接照明とポータブルランプだけにして、暗めの部屋で落ち着いて過ごします。

写真に写っている二つのランプは、「Ambientec」の「ターン」と「ターンプラス」です。

有名なのはゴールドのものですが、こちらはモデルルームに合わせてどちらもブラックにしました。

ブラックの方が、価格も安いし、コーディネートも合わせやすいと思います。

テーブルに置いた「ターン」は、本当にテーブル面を美しく照らしてくれて、素晴らしい器具だと思います。

 

「ターンプラス」の方は、直接光源が見えるので、やはり照度を落とした形で使うのですが、これは単体で、空間の良いアクセントになってくれます。

 

なかなか子育て世代の方たちには、インテリアの維持が難しいと思いますが、どこか一部分でも、心和む場所を作ってみていただきたいですね。

モデルルームにて

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に松本の現場で打合せ。その後、戻って設計作業。

午後は、オーデリックさん来社と、お客様来社土地の打合せとプラン聞き取りでした。

オーデリックさんにも、当社の照明設計をモデルルームで見てもらいました。器具や納まりなど照明屋さんにも自信をもって見せられます。

間接照明に関しては、オーデリックさんのものも使ってあげたいところですが、やはり価格と仕込みのしやすさもありますので、現行使っているものが今のところ使いやすいかなと思っております。

お客様の方も、お土地をほぼ決めていただきましたので、プランを本格的に進めていきたいと思います。

お客様、モデルルームの方も気に入っていただけて、再度見せてほしいというご要望で、しばらくソファーに座っていただき歓談しました。

色合いとか雰囲気を気に入っていただき、ずっと居られるというご感想でした。

今度は、夜に見たいというご要望をいただきましたので、次回は夕方から打合せに来ていただこうと思います。

くつろげる空間を

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にOBのお客様来社。午後は、孫の世話となりました。

OBのお客様は、換気フィルターを取りにおいでいただいたのですが、ついでにモデルルームも見ていただきました。

モデルルーム

コーヒーを飲みながらしばしお話しが弾みました。

居心地が良いとおっしゃっていただき、大変うれしく思います。

住まいは、緊張する空間ではなく、くつろげる空間にすることが重要ですね。

快適な住宅性能と共に、そのように心がけて設計させていただいております。

トイレ空間の工夫

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、リフォーム工事の見積もり作業を数件行いました。

さて、今日の写真です。

こちらは、1階トイレの写真です。奥の壁がふかし壁になっていて、間接照明と見えないところに収納棚を設けています。

手前の隅に、アクセントでペンダント照明を下げています。

 

こちらは、2階のトイレになります。こちらも奥の壁がふかし壁になっていて、換気の排気レジスターも右下に見えますね。

壁面収納がありまして、トイレットペーパーなどのストックが可能です。

こちらの収納は、もう一つ意味がありまして、この収納ボックス自体が外れるように作られています。

その奥に、寝室のエアコンの冷媒配管のつなぎ部分が隠れておりまして、エアコンの交換時に外せるようになっているものです。

エアコンの先行配管というものは、配管が隠れて見た目は良くなりますが、いざ交換という時に、壁を剥がすとかになっては困ります。

先々のメンテナンスを考えて設置してあげるのも、工務店サイドのプロとしての役割だと思います。

ファミリークローゼット~子供部屋

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、15時頃まで、石川の実家の用事で外出。その後は見積作業などでした。

さて、今日の写真です。

こちらは、2階のファミリークローゼットになります。使用してみてから、ハンガーや棚板は増やしていけるようにしています。

エアコンが付いていますね。こちらが2階からの冷房を主に考えた配置になっています。

入り口側の上部に、ホールに向かって開口スリットが入っていまして、サーキュレーターのよってエアコンの冷気を強制的にホールに吹き出す考えです。

サーキュレーターは、コンセントをかませたスイッチで入り切りできるようにしています。

 

こちらは、隣室の子供部屋ですが、隣のファミリークローゼットのエアコンの空調が取り込めるランマが付いています。

普段は閉じておくことも可能です。エアコンは、子供部屋もどうしても個別にとなったら付けられるようにコンセントは用意しています。

天井の高い子供部屋です。照明はIKEAのリモコン調光できる機種を選びました。

シンプルにスッキリとした印象の子供部屋です。お子様がまだ小さいので、あえてあまり個性を出さないようにしたものですね。

寝室ベッドヘッドデザイン

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、松本の現場確認打合せと、見積作業と、倉庫の作業。その他はプラン作成を行いました。

さて、今日の写真です。

こちらは、夜の寝室の写真になります。ベッドが置かれると思ってイメージしていただきたいですが、間接照明の入ったほうがベッドヘッドになります。

上部に作られた棚の中央にラジオが置いてありますが、ここにプロジェクターの機械が載って、正面の壁に映像を映す計画です。

こちらは、空調が入りにくい部屋と考え、エアコンを個別で付けさせてもらいました。

間接照明は、上向きにしているので眩しくないように配慮していますが、さらに明るさも調整できるようにリモコンも用意させていただきました。

バックの格子デザインも、当社オリジナルのデザインです。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索