洗面コーナー/1階トイレ

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、お昼から晩まで孫を預かって、仕事はお休みとさせていただきました。

さて、今日の写真です。

洗面コーナー

こちらは、洗面コーナーです。アイカのスタイリッシュカウンターですが、今回はダストシュートの蓋も用意しました。

モザイクタイルは、名古屋モザイクのコラベルのMIX-7。これも決まってからきっちりとタイル割りをして、左官屋さんに納めてもらいました。

ミラー木縁

意外と難しかったのは、鏡に木の額縁を付けてほしいという要望です。

既製品では、こういうものが無くて、オーダーで作ったのですが、額として納めるため鏡を先張りしておいて、小口が額縁で隠れるようにクリアランスを取って、大工さんに後付けしてもらっています。

カウンターを付けて、鏡を付けて、額縁を付けてからモザイクという風に、各職人の作業順番も決めて進めないといけないし、それぞれ寸法も守らないといけないので、気を使いましたね。

トイレ間接照明

洗面コーナーの奥はトイレになります。パイプスペースの出っ張りを間接照明で処理したものです。

奥には、ガラスグローブのペンダントが下がります。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

タタミコーナーと格子

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、リフォーム現場は息子に任せて、リフォーム見積と段取りと日程調整、発注作業。その他は、見積図面作成と依頼などでした。

さて、今日は完成写真です。

タタミコーナー 夜

こちらは、3帖のタタミコーナーになります。

地窓が付いていまして、その上に飾り棚を設けました。ちょっとした床の間がわりですね。

ダウンライトで壁を照らすように設定したので、絵を飾っても良いかと思います。

こういう小さい空間も、籠り感があって、なかなか落ち着く場所にもなります。

格子壁

壁の一部が格子になっていまして、これもアクセントになっています。

格子と洗面コーナー

格子の裏は、洗面コーナーになっています。

格子

格子を反対側から見るとこんな感じです。

格子の影

格子は、光の影が出来るので、面白いですね。

シンプルですが、サイズや各部分の納まりまでしっかり考えて作ったものになります。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

パントリー/ウォークインクローゼット/ユーティリティー

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、リフォーム工事の依頼と見積作業。お昼にお客様来社打合せ。午後も見積作業とリフォーム工事段取りなどでした。

明日から、毎日リフォーム工事の現場に出ることが多くなりそうです。今週はバタバタしますが、それぞれ同時進行で進めていきたいと思います。

 

さて、今日の写真です。

ウォークインクローゼット

こちらは1階の3畳間のウォークインクローゼットになります。幅のあるストライプの壁紙がカッコいいですね。

今回は、収納関係の照明を温白色でまとめてみました。

パントリー

こちらは続きにある2畳間のパントリーです。いろんなものを置く場所になりそうです。

ここはエントランスから真正面に位置するので、家に帰って最初に通る場所になりそうです。

パントリーから見ると、ウォークインクローゼットとその奥にユーティリティーが続きます。

ユーティリティー

3畳間のユーティリティーは、スロップシンクと折り畳みのテーブルを備えています。

ここは、ウォークインクローゼットとキッチンからアクセスが出来ますので、動線的にはエントランスホールから入って、キッチンに流れる回遊動線になっています。

タカラ ユニットバス

こちらは、タカラのユニットバスになります。

カウンターもミラーも収納も何もないですね。シャワーフックもマグネットです。

あとから、マグネットの収納やフックは買い足せますので、シンプルにして、掃除も楽な形になっています。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

吹抜けリビング

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちにリフォーム現場で打合せ。その後は、積算と見積作業を行いました。

さて、今日の写真です。

吹抜けリビング

こちらは、リビングの吹抜けを階段側から写したものです。

リビング上部は、5.2mの吹き抜けとなっていまして、東と南面からの採光が降り注ぎます。

吹抜けリビング

こちらはリビングからエントランス土間側を撮影。

東面の吹き抜け窓や、テラス窓から光が入ります。

リビング真横からの撮影。

リビング吹抜け見上げ

リビングから吹抜け見上げの撮影です。

このように、個室と水回り空間を除いてオープンな設計なので、ご家族がいつも仲良く一緒に居られるような感覚でお住いできるかと思います。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

土縁のようなエントランス

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積依頼用の図面作成と見積依頼。リフォームやメンテナンス工事の見積と打合せ。午後にLIXILさんのe-コネクション取り扱い説明を受けました。

今後、LIXIL製品のプランや見積なら、当社でも出来そうです。LIXILの製品なら、当社から直接修理依頼も可能なようで、お客様を待たせなくて済むかもしれません。

まずは、ショールームで現物を見てくることも大事ですが、ちょっとした変更は当社で変更していくことも可能となりました。便利になりました。

 

さて、今日から「ネスト・グレー」の完成写真をご紹介がてら載せていきたいと思います。

広い土間玄関

エントランスは、豆砂利洗い出し仕上げで、大きなテラス窓まで続いています。

東向きのテラス窓で、午前中光が差し込んで明るいですね。

反対側から撮った写真です。エントランスが部屋の一部となっている感じですね。

LDKとつながった玄関土間

LDKがより広く感じられます。

どこでも靴を脱いで上がれますね。

こういう間取りも、FPの家の高気密高断熱性能が高いので、寒さも熱さも心配せずに過ごせるものになります。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

今日はお引き渡し

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、リフォームの段取りと発注作業。見積作業。16時から松本の現場のお引き渡しでした。

外構工事が、まだ引き続き残ってはいますが、一旦建物のほうは、お施主様にお引き渡しとさせていただきました。

 

こちらのお宅は、昨年の11月から始めましたので、工期も長いし、旗竿地で入り口が狭くて、大変な現場でありました。

昨年の住宅に関する補助金申請のため、どうしても昨年中に基礎工事を完成させないといけないもので、大変焦りながらスタートしたことを覚えています。

無事完成してからは、大工さん待ちの時間があり、いざ進めようと思ったら2月の大雪に見舞われました。

雪が無くなるのを待っているわけにもいかず、基礎や駐車場に溜まった雪を、軽トラに積んでは排出する作業も、本当に大変でした。

FPパネルの搬入も大変で、壁パネルは道路から降ろせるところに下ろしてから、手で中まで運ぶ作業をし、その他の床パネルと天井パネルは、一旦当社倉庫の駐車場に下ろして、そこから軽トラで何往復もして運びました。

普通のお宅とは、まったく段取りが違って大変だったのですが、終わってしまうと、それらの苦労も吹っ飛びます。

断熱性能も、Ua値が0.38と高い数値の建物です。

これだけの開放的な間取りでも、エアコン2台運転で全館冷暖房ができ、とても快適に過ごせます。

1台でも空調できる性能ですが、1台だけに負担をかけると、やはりエアコンが早く痛みますからね。2台運転をお勧めしています。

 

今日のお引き渡しは、結局予定表通りの日程で、実際には明日が予定日でした。

工期延長も、工事中はずっと考えていましたが、やはり目標を立てて進めると、終われるものです。

外構も速やかに進めさせていただき、ゆっくりと家族でお過ごしいただけるように、もう一息頑張りたいと思います。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

今日は夜の撮影に

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に松本の現場で外構工事の打合せ。戻って図面の修正や、工事段取り作業。

その他、リフォーム現場の段取りと設計作業でした。

松本の現場は、外構工事は引き続き完了まで現場管理していくのですが、お施主様と相談して19日の夕方にお引き渡しを行うこととなりました。

お引越しまでには、まだ時間があるのですが、外構工事も良い区切りまで進めたいところです。なかなか梅雨なので、難しいですが。

こちらはiPhoneでの撮影ですが、今日は暗くなってから一眼レフでの夜の撮影に行ってくる予定です。

撮影はプロではないので、いつもなかなか大変なのですが、これをやり切らないと、あとで後悔するので、しっかりと撮影してきたいと思います。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

見学会1日目

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見学会1日目でしたが、ご予約が午後からでしたので、午前中はリフォーム工事の書類まとめと設計作業。午後からお客様ご案内。その後、お客様と打合せでした。

アラジン・マルカ

見学会場にアラジンのマルカを置いて、早速投影してみました。

こちらは、時計アプリを投影したものです。

こうやって、壁に映しておくのも面白いですね。

風景写真を写してみるとこんな感じです。夕方にはなってきていたのですが、まだ外が明るかったので、夜にはどんなふうか、また見てみたいと思います。

こちらは、一眼レフでお天気の朝に撮った写真です。

エントランス入って、そのままLDKなんですが、これが何とも言えない心地よい感じです。

家に入るとこの開放感に、おーって感じになります。

ご見学いただいたお客様に、良いねと言われると、本当に嬉しくなります。

豪華にお金をかけてというのではなく、シンプルにまとめながら綺麗に納まっているというのが、好感もてるところですね。

 

明日は、見学会2日目となります。あいにくのお天気ではありますが、楽しみにお待ちしております。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

明日から完成見学会

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に松本の現場で撮影。その後、残工事の立会いなど。午後からFPの家のZOOMセミナーの受講。その他設計作業と見積作業でした。

 

完成見学会0614-15

明日から、松本の現場の完成見学会を行います。

あいにくの雨の予報ですが、室内空間は快適なので、ぜひお越しいただきたいと思っています。

完成見学会0614-15

レンタルで、アラジンのマルカを借りることが出来たので、このあと設営に行ってきます。

Wi-Fiはまだですが、iPhoneとなら、つなげて見れたりするかなと思います。準備しておきますね。

そちらも、ぜひお楽しみに。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

先行見学会

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に松本の現場の換気風量調整。午後にお客様とLIXIL・ショールーム打合せ。その後、松本の現場の先行見学会をさせていただきました。

ショールームは木曜日お休みなのですが、特別に担当の方にご案内いただいたものです。

LIXIL リシェル

LIXILのショールームでも、キッチンのリシェルを選んで選定していたのですが、松本の現場でも見られて、おさらいが出来ましたね。

エントランスから、いきなりLDKと大きな吹き抜けの間取りとなっていますが、それが違和感なく受け入れられる建物になっています。

ご見学いただいたお客様には、夕方から夜にかけてのご見学となりましたが、大変好評で本当に良かったです。

日中も、夜の雰囲気も、とても良い建物になっています。ぜひ、この機会にご見学いただければと思います。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索