洗面コーナー/1階トイレ

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、お昼から晩まで孫を預かって、仕事はお休みとさせていただきました。

さて、今日の写真です。

洗面コーナー

こちらは、洗面コーナーです。アイカのスタイリッシュカウンターですが、今回はダストシュートの蓋も用意しました。

モザイクタイルは、名古屋モザイクのコラベルのMIX-7。これも決まってからきっちりとタイル割りをして、左官屋さんに納めてもらいました。

ミラー木縁

意外と難しかったのは、鏡に木の額縁を付けてほしいという要望です。

既製品では、こういうものが無くて、オーダーで作ったのですが、額として納めるため鏡を先張りしておいて、小口が額縁で隠れるようにクリアランスを取って、大工さんに後付けしてもらっています。

カウンターを付けて、鏡を付けて、額縁を付けてからモザイクという風に、各職人の作業順番も決めて進めないといけないし、それぞれ寸法も守らないといけないので、気を使いましたね。

トイレ間接照明

洗面コーナーの奥はトイレになります。パイプスペースの出っ張りを間接照明で処理したものです。

奥には、ガラスグローブのペンダントが下がります。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

タタミコーナーと格子

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、リフォーム現場は息子に任せて、リフォーム見積と段取りと日程調整、発注作業。その他は、見積図面作成と依頼などでした。

さて、今日は完成写真です。

タタミコーナー 夜

こちらは、3帖のタタミコーナーになります。

地窓が付いていまして、その上に飾り棚を設けました。ちょっとした床の間がわりですね。

ダウンライトで壁を照らすように設定したので、絵を飾っても良いかと思います。

こういう小さい空間も、籠り感があって、なかなか落ち着く場所にもなります。

格子壁

壁の一部が格子になっていまして、これもアクセントになっています。

格子と洗面コーナー

格子の裏は、洗面コーナーになっています。

格子

格子を反対側から見るとこんな感じです。

格子の影

格子は、光の影が出来るので、面白いですね。

シンプルですが、サイズや各部分の納まりまでしっかり考えて作ったものになります。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

エコキュート交換工事 勝山にて

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に勝山のお宅でエコキュート交換工事と蓄暖の撤去工事の立会いと撮影。

その後、福井市に戻って、外壁剥がしを行う現場で作業と打合せ。戻って見積と段取り、設計作業でした。

勝山のお宅なので、エコキュートは屋根の下の囲いのある場所にと設計したもので、出しレはなかなか大変です。

室外機も2段架台で、上にエアコンが載っているので、横から出し入れしないといけなくて、これも大変だったと思います。

写真は、先日撮った写真で、今日は省エネ補助金用のアプリで撮影しました。位置情報も登録されるみたいなアプリです。

蓄暖撤去は中のレンガの撮影もしないといけないもので面倒くさいのですが、お客様の為に補助金をもらってあげないといけませんからね。

午後から、仕上げの写真のほうは息子に行ってもらいました。アプリが数名で使えるもののようで助かりました。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

パントリー/ウォークインクローゼット/ユーティリティー

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、リフォーム工事の依頼と見積作業。お昼にお客様来社打合せ。午後も見積作業とリフォーム工事段取りなどでした。

明日から、毎日リフォーム工事の現場に出ることが多くなりそうです。今週はバタバタしますが、それぞれ同時進行で進めていきたいと思います。

 

さて、今日の写真です。

ウォークインクローゼット

こちらは1階の3畳間のウォークインクローゼットになります。幅のあるストライプの壁紙がカッコいいですね。

今回は、収納関係の照明を温白色でまとめてみました。

パントリー

こちらは続きにある2畳間のパントリーです。いろんなものを置く場所になりそうです。

ここはエントランスから真正面に位置するので、家に帰って最初に通る場所になりそうです。

パントリーから見ると、ウォークインクローゼットとその奥にユーティリティーが続きます。

ユーティリティー

3畳間のユーティリティーは、スロップシンクと折り畳みのテーブルを備えています。

ここは、ウォークインクローゼットとキッチンからアクセスが出来ますので、動線的にはエントランスホールから入って、キッチンに流れる回遊動線になっています。

タカラ ユニットバス

こちらは、タカラのユニットバスになります。

カウンターもミラーも収納も何もないですね。シャワーフックもマグネットです。

あとから、マグネットの収納やフックは買い足せますので、シンプルにして、掃除も楽な形になっています。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

想いを知ること

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午後からお客様来社、土地の契約と打合せがあり、午前中から打合せ準備と設計作業でした。

打合せも、回を重ねるごとに、毎回変更もありますが、固まってきた部分もあり、もう一息です。

時間をかけても、お客様のこうしたいという想いがわかってくることが、ある意味楽しみでもあります。

要望があり、それに応えられることが、喜びにつながりますからね。

 

こちらは先日、夕方からYouTube撮影を行っているところを撮った写真です。

夕刻の映像もお願いして撮ってらったものですが、どんなふうに仕上がるか楽しみです。

建物は、日中の見え方と、夜の見え方があって、それぞれの良さがあると思います。

写真を選ばないといけない場合に、どちらを優先するか、いつも悩みます。

一般的には、日中の写真がメインになると思いますが、私はどちらかというと夜の写真のほうが好きです。

もちろん照明計画がうまくいってないと、良い写真にはなりませんが。

建築を楽しむうえで、照明計画は重要ですね。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

カテゴリー: 日記, 照明 | コメントをどうぞ

今日は夜の撮影に

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に松本の現場で外構工事の打合せ。戻って図面の修正や、工事段取り作業。

その他、リフォーム現場の段取りと設計作業でした。

松本の現場は、外構工事は引き続き完了まで現場管理していくのですが、お施主様と相談して19日の夕方にお引き渡しを行うこととなりました。

お引越しまでには、まだ時間があるのですが、外構工事も良い区切りまで進めたいところです。なかなか梅雨なので、難しいですが。

こちらはiPhoneでの撮影ですが、今日は暗くなってから一眼レフでの夜の撮影に行ってくる予定です。

撮影はプロではないので、いつもなかなか大変なのですが、これをやり切らないと、あとで後悔するので、しっかりと撮影してきたいと思います。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

先行見学会

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に松本の現場の換気風量調整。午後にお客様とLIXIL・ショールーム打合せ。その後、松本の現場の先行見学会をさせていただきました。

ショールームは木曜日お休みなのですが、特別に担当の方にご案内いただいたものです。

LIXIL リシェル

LIXILのショールームでも、キッチンのリシェルを選んで選定していたのですが、松本の現場でも見られて、おさらいが出来ましたね。

エントランスから、いきなりLDKと大きな吹き抜けの間取りとなっていますが、それが違和感なく受け入れられる建物になっています。

ご見学いただいたお客様には、夕方から夜にかけてのご見学となりましたが、大変好評で本当に良かったです。

日中も、夜の雰囲気も、とても良い建物になっています。ぜひ、この機会にご見学いただければと思います。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

バーチカルブラインド

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に松本の現場で完了検査と外構工事打合せ。戻って設計作業でした。

松本の現場ですが、こちらはエントランス土間と、そこにかかるバーチカルブラインドです。

エントランス框にも間接照明。天井のダウンライトは、あえて壁寄りに配置しました。

バーチカルブラインドは少し外光が透けるので、良い雰囲気が出ると思います。

 

ダウンライトも壁面を照らした方が光の効果が表れます。空間の真ん中だと空気を照らしているようなものですからね。

 

今日は、水栓柱などの取付も済んで、設備的なものはほぼ完了しました。

お施主様も、家具や冷蔵庫を入れてくださったので、もうこのままご見学いただいても良い感じとなりました。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

夜のご見学

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝からずっとプランの修正設計作業。夜にお客様来社打合せの予定です。

18時にいらっしゃる予定で、夜のモデルルームをご覧いただくのですが、かなりまだ明るい状態ですね。

暗くなるまで、プランの打合せを行いたいと思います。

ポータブルランプの活用

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は日曜でしたが、プランが気になって、プランの作成作業を行いました。

なかなかいろんな選択肢が浮かんで、書き直しばかりやっていてまとまらないですね。

ご要望を全部注ぎ込むと大きくなりすぎるもので、どうやって無駄を省くかで悩むところです。

 

夜のモデルルームの写真ですが、YouTubeを見る時は、主照明を消して、間接照明とポータブルランプだけにして、暗めの部屋で落ち着いて過ごします。

写真に写っている二つのランプは、「Ambientec」の「ターン」と「ターンプラス」です。

有名なのはゴールドのものですが、こちらはモデルルームに合わせてどちらもブラックにしました。

ブラックの方が、価格も安いし、コーディネートも合わせやすいと思います。

テーブルに置いた「ターン」は、本当にテーブル面を美しく照らしてくれて、素晴らしい器具だと思います。

 

「ターンプラス」の方は、直接光源が見えるので、やはり照度を落とした形で使うのですが、これは単体で、空間の良いアクセントになってくれます。

 

なかなか子育て世代の方たちには、インテリアの維持が難しいと思いますが、どこか一部分でも、心和む場所を作ってみていただきたいですね。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索