監視カメラ取り外し

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に月見の現場で監視カメラの取り外し。その後、トイレリフォームの現場で内部基礎工事。その他は、発注作業と隣の現場作業でした。

月見の現場も、監視カメラで管理してきましたが、駐車場の土間工事を始めるため、仮設ポールを外すことになりましたので、カメラでの確認は今日で終了です。

土間コンクリートは、土曜日に打設予定となりました。

隣の現場は、2階にシャワーユニットが施工されました。

架台の受金物は、当社で施工しておいたのですが、それでも土台作りで午前中くらいかかって、午後から15時半くらいまでかかって完了しました。

通常より時間がかかって、普通のユニットバスの方が施工は簡単なのかもしれません。

中身は、出来てからのお楽しみです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

小上がりから

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、月見の現場で午前中にお客様と打合せ。午後に完了検査立会い。その他備品の取付や隣の現場で作業でした。

今日も猛暑で、吸っている空気が暑く感じるくらい大変でしたね。

ただし、月見の現場は、エアコンをかけてあったので、涼しく快適に作業できました。

こちら月見の現場の写真ですが、エントランスのほかに、座敷側からも上がれるようになっています。

水道局の検査官の方も、これどっちからも入れるんだね。と感心してらっしゃいました。

小さなお宅ですが、ちょっとした工夫が凝らされているので、また見学会楽しみにしていただけたらと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

高所ブラインド取付

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に月見の現場で作業。午後はお客様宅換気メンテナンス。その他は、施工図と見積作業でした。

月見の現場は、クリーニングも終わり、網戸やブラインド類も昨日取付られました。

吹き抜けの高いところの窓の取付は、メーカーに依頼すると高額の施工費が上乗せされるため、当社で取り付けることにしました。

階段の脚立が立てられないところも、こうやって足場を組んで取り付けました。

施工費はもちろん当社のサービスです。

完成まで、もう一息です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

難しい納まりを

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にトイレリフォームの現場解体の打合せ。戻って大工さん打合せ。その他電気屋さん設備屋さんとの打合せと現場指示。施工図の作成でした。

隣の現場が、複雑で難しいところがあるので、配管の取り出し位置の指示など、施工図を描いて確認しながら現場指示を行いました。

かなりギリギリまで考えて、変更を行っているので、図面を起こしている電気屋さんにも申し訳ないところです。

大工さんにも、難しい納まりのリクエストをしていまして、それでも嫌な顔せずに、大工さんなりに、より良い納めを考えながら進めてくれております。

こちらは、天井に堀込を作ってもらっているところです。ボックスの板材は斜めにカットされています。間に差し込んでいるのは、パッキンで後で外します。

4寸勾配の屋根勾配にきれいに納めていくため、下地材を大工さん自ら加工してくれています。工場で加工機にかけたみたいに出来上がっています。

職人さん皆さんに、苦労をかけていますね。私が出来ることは、手戻りなく運ぶように段取りをすることです。

できるだけニュートラルに

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに大工さん・電気屋さん打合せ、トイレリフォーム現場2件廻り。午後にお客様から連絡があり、店舗のメンテナンス訪問。その他は施工図と発注作業でした。

お盆明けに動き出す工事がいろいろありまして、段取り作業もいっぱいです。

とにかく自分が動かないと、回りも動きませんから、先行していかないとと思います。

また、塗装サンプルが届いたので、またサンプルに塗って息子と相談中です。

同じ素材に同じ塗料を塗っても、多少変化があるのが難しいところです。

今回は、できるだけニュートラルな色を目指しているのですが、見た目に優しい色に落ち着きそうです。

想像し創り上げる

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日から、仕事を始めましたが、大工さんはお休みで、ちょっと寂しいスタートでした。

ただ、また図面の変更を行ったので、関連する事項の検討と設計作業でいっぱいでした。

とにかく現場が隣にあるので、すぐに見に行って確認できます。

次男が東京に帰る前に、長男も含めて色の打合せもしました。

これまで18色くらい別の塗料で検討しましたが、なかなかこれっていう色になりません。

今日は、新たに長男がワックスで作ってくれたサンプルがなかなか良い感じに。

壁紙は、だいたいこんな感じという見本で、実際には塗装で仕上げる予定で、こちらも決めていかないといけません。

頭の中で、いろいろ想像しながら変更もしながら進めていますが、ひとつずつ納まるところに納まっていって納得しています。

考え想像していくことは、とても楽しいものです。

一乗滝

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

お盆休み2日目の今日は、朝のうちにデルモを連れて、一乗滝まで涼みに行ってきました。

ちょうど人が離れた時に撮ったもので、やはり観光に訪れている家族連れが何組もいらっしゃいました。

朝から暑かったのですが、滝のあたりはとても涼やかでした。

 

今日はまだ、大工さん隣の現場に仕事に来てくれて、気密工事を進めてくれました。

今日も外は暑かったですが、エアコンの効いた現場内で、大工さんも仕事は楽だと言ってくれておりました。FPの家の現場は、6畳エアコン1台でも効果があります。

ちょっと早いですが、15日に来る台風対策で、南側に張ってあった足場のメッシュシートを畳みました。

大工さんも、明日からお盆休みに入るようです。

来月の完成見学会に向けて

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にカーポート施工のお客様宅で打合せ。その後、月見の現場確認。その他は町内の仕事や雑用と設計作業でした。

月見の現場も、お盆休み明けにクリーニングが入る予定で、養生等もめくってあります。

残りはクリーニング後の作業になるのですが、外構工事も残っているので、まだ気が抜けません。

こちらのお宅の完成見学会を、9月の2日(土)と3日(日)に行う予定です。

あらためて、イベント案内には書かせていただきたいと思いますが、エアコンをかけて、FPの家の快適さを体感していただきたいと思っております。

それからお盆休みは、明後日11日から15日までを予定しております。

よろしくお願いいたします。

アルミ電動シャッター

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、経理の仕事とあれこれ打合せと設計作業でした。

いろいろとやることが山積していて、バタバタした1日でした。

今日は、隣の現場に電動シャッターが付きました。LIXILのアルミシャッターですが、動作音もとても静かです。

手動でも動くのですが、軽くて扱いやすいものです。

ようやく1階も戸締りが出来ます。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

冷えすぎくらい

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに現場打合せ。その他はプラン作成でした。

急遽作らないといけないプラン要件があって、10日までに作成するお約束をしましたが、今日1日集中できたので、1日で完成しました。やる気があれば1日でもプランは作成できるものです。

ただ、書き出すまでには、頭の中でずっと思い描いているところはあります。ゾーニングは、ほぼ頭の中で描いていますね。

良いプランが出来たので、お客様にお渡しするのも楽しみです。

昨日と同じような写真になりますが、今朝、隣の現場を開けて入ったら寒いくらい冷えていて、表示を見たら27℃設定にしていたのに室内温度は25.4℃でした。

外気温は29.7℃で今朝はパラパラっと雨が降って気温も下がったせいですね。

慌てて、設定温度を29℃まで上げました。それでも日中の室内温度は27℃くらいでした。

午後に、土地家屋調査士さんが来社されたので、体感してもらったのですが、やはり驚いておりました。当社の建物を良く知った方でも、実際を感じてもらうと違いが分かります。

ご興味のある方は、体感しに来ていただければと思います。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索