小屋・作業場解体

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に月見の現場で電気工事打合せ。その他は段取り・発注作業に追われながら、プラン作成を行いました。

隣の解体は、今日は朝から重機が来て、道沿いの鉄骨下地の小屋から壊していき、屋根の板金と木材を仕分け搬出しながら工事を進めていきました。

夕方には、すっかり小屋も木造の作業場も無くなりました。

見晴らしがだいぶ変わりまして、道路から開けた感じになり、とてもスッキリしました。

やはり解体して良かったなと思うところです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

解体作業初日

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、事務所に居ましたが、あれこれ段取りや見積作業に追われ、その他設計作業で忙しい1日でした。

朝から隣の解体作業と足場組が同時進行して、夕方こんな感じですが、まずはサッシや内装材を分別処理するのが優先です。

作業場の中はこんな感じで、木材をまとめているのは、明日重機が入るために空間を空けているのだと思います。

こちらの作業場ですが、間口が3間(約5m40cm)あるのですが、柱を建てていません。

義父が雪が積もったら雪下ろしをまめにやっていた理由がわかります。

梁が、4寸の7寸(12cm×21cm)しかありません。よくこんな設計したなと思うところです。無茶ですね。

倍の梁せいにしても、普通は間口2間半(約4m50cm)で柱を建てるようにします。

構造表しになっただけですが、下に入るのが怖いくらいでした。

 

明日は、重機が来てこの作業場をまず崩すとのこと。4tダンプを入れる段取りのようです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

外部胴縁施工

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にエアコン工事のお客様宅確認と指示。その後、倉庫の整理。15時から現場でお客様打合せでした。

月見の現場は、今日は晴れて、大工さんは外胴縁を打つ作業に専念されました。

外部に資材ラックを置くスペースも無く、木材を室内に入れましたので、材料いっぱいですね。

外部胴縁が終わったら、内部の気密テープ施工を行い、それから下地材を使っていき材料を減らしていきます。

大工さんの必要な材料を、必要な時に必要なだけ入れていくタイミングが難しいところです。

できるだけ、スマートに処理していきたいですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

雨でも外作業

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積・発注作業と、その他は1日設計作業に集中しました。

今日は1日雨の天気でしたが、月見の現場は、雨どいを付けるための破風の包みや、水切りの取付を行っていただきました。

板金屋さんの仕事は、加工作業以外は1年中外の作業ですから、雨が降ろうと関係なくやらないといけないので、本当に大変だなと思います。

明日からまた晴れる見込みですが、梅雨入りももう近そうなので、外工事を進めていただくのは、本当に助かります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

透湿防水シートまで完成

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にエアコン工事現場確認。その後は、段取りと設計作業でした。

月見の現場は、お天気の間に、外部の石膏ボードと透湿防水シートの施工まで、仕上げることが出来ました。大工さん頑張りましたね。

今晩から雨の模様ですし、明日はお昼ごろ豪雨の予報も出ています。

いよいよ梅雨入りに近いかもしれませんね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ガルバ立平葺き

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中設計作業と段取り作業。午後は、越前市まで敷地測量と土工事の打合せ。その後、月見の現場確認でした。

月見の現場は、雪止めも取り付けられて、屋根は完成していました。

こちら2寸勾配の方は、横にさざ波にようにリブを入れたものにしてもらっています。

これにより板のゆがみも抑えられて、きれいに見えるものです。

実際には、下からほぼ見えないのですが、見えないところも綺麗に納めてくれる板金屋さんなので、これもこだわりのひとつですね。

全体写真を撮り忘れましたが、こちらは裏側の5分勾配の下屋のほうです。

こちらは緩い勾配屋根のため、水切れが早くなるようにとの配慮ですね。

こちらも綺麗な板金です。見えないのが残念なくらいですね。

今日の現場進捗

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちお客様宅で、エアコン交換工事の電気工事立会い。施工図の作成と発注作業。設計作業などを行いました。

月見の現場は、今日は材料搬入と屋根工事など作業が進みました。

朝のうちにサッシの搬入。

玄関ドア枠材と仮設ドアの搬入。

午後からは、屋根材の搬入です。

誘導の人員を配置して作業する予定でしたが、今朝になって下水工事でこの区間を通行止めにすると言ってきました。

最初、困ったことになったと思ったのですが、トラックを道路逆方向から搬入してもらい、通行止めのおかげで、交通整理は下水工事の誘導員が行ってくれることになって、一般車両の邪魔にならずに搬入作業できることになりました。本当にラッキーでした。

9.6mくらいある屋根材を、ロープで向きを調整しながら降ろします。さすが板金屋さんたちは慣れていますね。

その後、外部に張る石膏ボードが運び込まれました。

サッシを付けて行ったので、後からまたサッシ屋さんが後はめのガラスを持ってきて入れていってくれました。

大屋根のほうも、ほぼ出来ていますね。

いろいろと、段取りよく進んでくれて良かったです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ロフト付の平屋

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、発注作業と設計作業。午後に現場確認などでした。

今日は、朝から1日雨のため月見の現場は、大工さんお休みで、必要な材料と道具運びだけ行いました。

月見のお宅は、平屋ですが屋根勾配を利用したロフトがあります。6畳分ですね。

吹抜も6畳分あります。

ブルーシートと外が雨のため、ちょっと暗く感じますが、サッシを入れて、ブルーシートが取れたら明るくなります。

晴れの日が待ち遠しいですね。

その土地にふさわしい建物を

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに区民体育祭のテント設営お手伝い。その後、お客様宅換気フィルターお届け。その後、月見の現場確認。その後、武生まで建設予定地の確認。午後は、お客様来社、設計プラン申込みとプランお打合せでした。

昨日、板金屋さんが仕上げてくれた、月見の現場のルーフィングを確認してきました。

いつもながら、きっちり固定していただいています。

今日は、朝のうちだけ、大工さん二人で、壁パネルの固定だけして行ってくれました。

今晩から、今週は雨のため、なかなか工事は進められないかもしれません。

武生の味真野に近い場所ですが、お客様がとても良い土地をお決めになられました。

前に広がる田園より少し高くなっていて、前を遮るものが何もありません。

のどかな田園風景と、向こうに日野山も見えて、なんとも良いところです。

こういう場所にふさわしい、良い建物を作りたいです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

今日は建て方

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、月見の現場の建て方でした。

朝はちょっと遅めに6時45分くらいから道具を降ろして、監視カメラの向きも上げて屋根まで映るようにしました。

建て方の1日の映像は、タイムラプスの動画にして、お施主様にお渡しします。

朝はゆっくりスタートしたのですが、8時にクレーンが来るまでに、柱を建てたりFPパネルを間配りしています。

クレーンが到着した時点で、パネルは納まっています。

1階の梁が組み上がってきました。

梁の上から、天井パネルを落とし込んでいます。

先日仕込んでおいた桟のおかげで水平に納まっています。落とし込むと同時に下からビスで固定していき、不要な桟は外していきます。

こちらは当社独自のやり方ですね。

道路から反対の南裏側は、5分勾配の下屋になります。

表側の方は2寸勾配で、小屋が立ち上がっていますね。

ここはFP妻壁パネルで囲われていきます。

表側の2寸勾配の屋根の方ですが、下の方は天井パネルで、ツーバイシックスの垂木組みにして、ロフトと吹き抜け部分に屋根パネルを載せ始めるところです。

屋根パネルも載せ終わりましたね。

屋根パネルの垂木は高さ140㎜。ウレタン部分は105㎜で、35㎜の通気層が出来ます。

ここに空気が上昇気流を起こして熱を逃がしてれるので、断熱材にプラスアルファの効果が出ます。

屋根パネル側は、野地板15㎜にエコヘルボード8㎜を敷きつめていきます。

残材を降ろして、14時に作業は完了しました。

大工さんたちは15時には解散。ブルーシート養生も、後片付けもして完了。16時で私どもも引き揚げました。あとは板金屋さんにルーフィング工事はお任せです。

板金屋さん、ルーフィング作業してくれています。

もう雨が降っても大丈夫です。

 

写真にはありませんが、材料の荷下ろしがけっこう大変でした。

思いのほか電線が邪魔になりまして、降ろす場所が限られまして。

次は、屋根材を入れるのに知恵を絞らないといけないなと思っております。

 

とにかく暑い日になりましたが、お天気でなによりでした。

お施主様には、たくさんの飲み物をご用意いただきまして、大変助かりました。

本当にありがとうございました。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索