外部窓装飾

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から変更見積もりの依頼発注作業と積算作業。11時にお客様来社打合せで、また変更になり、図面訂正と訂正見積依頼。

15時から高木中央の現場で、大工さんと電気屋さんと打合せ及び墨出し作業。戻って見積作業でした。

今日は、晴れていたので、届いていた加工材を使って、窓の外部化粧枠の取付を大工さんが行ってくれました。

材料も加工寸法も、いろいろ検討して施工図も何度も書き直して、やっと組立となりました。

上下材は梁材を水勾配をとって斜めに加工していて、縦材は反らないように合板の厚板としました。

板金屋さんにも手間のかかる仕事ですが、仕上がりを楽しみにしているところです。

面取り加工作業

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に新規のお客様がおいでいただき、またFPの家と当社のご紹介をさせていただきました。とても熱心に話を聞いてくださり、とてもありがたかったです。

午後は、高木中央の現場に行き、手で触れられる場所の母屋材と階段材の面取り作業を行いました。

階段材の角の面取り

階段の踏み板ですが、プレカットで正面側は大面取りがされているのですが、端部や裏側などは、触ると痛い感じのピン角になっているので、これに丸面をとっていくんです。

こちらトリマーとサンダーを使って丸めていくんですが、なかなか機械も入りにくい場所もありまして苦労します。

本当は、組み立てる前に行うと楽なんですが、接合部はピン角のままでないと、隙間が出来てしまうため、後からにしました。

階段も既製品で作ったほうが楽なのですが、やっぱり角が立ってしまっているので、触った感触も良くないし、無垢の積層材を使えば、好きなように加工ができます。

オーク積層材 ストリップ階段怪我しないようにというのもありますし、手間はかかってもいいという考えですね。

現場の進捗

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に現場片付け清掃と打合せの図面作成。午後は現場でお客様とコーディネート打合せでした。

高木中央の現場も、2階の石膏ボード下地がほとんど張られまして、かなり進みました。

来週から1階のボード張りとなり、残りの材料の手配を急がないといけないなと思っております。

お客様との打合せも順調に進んでおりますので、さらに施工図の決定図を作成して現場を動かしていかなくてはね。

集中して取り組みたいと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

屋根工事完了

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様宅訪問、小作業。午後は、高木中央の現場でお客様とコーディネート打合せでした。

来週も引き続きお打合せの予定です。また詳細施工図を作っていきたいと思います。

高木中央現場H邸 屋根工事完了

屋根工事も完了しました。お天気にも恵まれてほんと良かったです。

こちら、家の裏側になるので、ほとんど見られないのが残念ですね。屋根が見える家もやっぱりいいなと思います。

この後、雪止め金物も取付いただきました。

高木中央現場H邸 屋根トップライト廻り 雪止め

板金屋さんから写真送ってもらいました。

これで雪もしっかりと止まります。雪も載せておけばいいので安心ですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

屋根工事と階段

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、建国記念日ですが、朝一に基礎屋さんに来てもらって、見積の打合せ。仮設工事から将来的な工事についてまで相談にのってもらいました。

その後、高木中央の現場に、板金屋さんと電気屋さんが入っているので、確認と清掃作業に。その他は、打合せ用の施工図の作成を行いました。

板金屋さん、本当に綺麗な仕事をしてくれています。ほぼ見られないところですが。

心から感謝ですね。

お天気も良くて、工事的にも良かったです。

今日は、大工さんがお休みだったので、階段の養生を外して見てみました。

抜け感がいいでしょ。

階段は、いつも設計の中でも見せ場にしたくなるところです。

今回はササラ桁にしてよかったなと思いました。

こちらは松岡の現場の内部状況です。

下地パテから、現在仕上げパテを行っているところで、お施主様にも、お休みの日は作業していただいてます。

ほぼ、息子が2週間以上毎日コツコツ行っているのですが、もう仕上げパテ段階なので、ペーパーを当てて粉が出るので、全身粉だらけになって毎日やっています。

クロス工事のパテ作業よりずっと大変そうですが、もう一息頑張ってというところです。

階段取付完了

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午後に1時間ほどのZoomセミナーを見る以外は、朝から解体材料の後始末作業。

その他は、高木中央の現場で屋根工事がスタートしたので確認をしてきました。

 

高木中央の現場は、大工さんの階段取り付けも終わっていました。

高木中央H邸 階段オーク

養生も終わっていたので、見えるところを撮ってきましたが、オークの積層材です。

今回は、ササラ桁で受ける階段なので、側面も踏み板が飛び出しています。

塗装を行う前に、角を丸く面取りしていきたいと思います。

土曜日の午後から、現場でお客様とコーディネート打合せになりますが、奥様にも2階に上がって見てもらえるので、タイミングよかったなと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

中間気密測定結果

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に板金屋さんと打合せと、気密測定を。午後は、施工図の手直しと資材の運搬などでした。

高木中央H邸 中間気密測定風景

こちら高木中央の現場の中間気密測定の設置風景です。

高木中央H邸 中間気密測定 C値=0.1

結果は、相当隙間面積C値=0.101cm2/㎡でした。

あとちょっとで、0.1も切るところでしたね。とても良い結果が出て安心しました。

引違サッシがあるので、そこの気密が心配でしたが、とくに隙間風も感じず、はっきりと入っていたのは仮設ドアのドアノブからでしたね。

玄関ドアは、完成時にはもっと良くなるところなので、大丈夫でしょう。

まずは、気密性能に関しては、安心して工事を進めていきたいと思います。

フロアーを張る準備

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに現場で雪かきと、内部片付け清掃。その後、見積作業。午後は、プログラマーさんが来社、ホームページの打合せでした。

高木中央の現場は、今日から大工さんがフロアーを張る工事に入るため、材料の移動と清掃作業を行いました。

高木中央H邸現場 リビングフロアー施工前

今回の現場は、駐車場もとりたかったので、資材ラックを置かなかったため、材料を中に入れていたものですから、室内もいっぱいだったのですが、やっと広々した空間になりました。

フロアーを張れば、階段も作れるので、2階にも上がりやすくなり助かります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

段取り

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様来社、プラン打合せ。午後は設計作業と現場で打合せ等でした。

プランも新たに作っておいたものが良かったみたいで、こちらをたたき台に打合せが進み、改めて見積作業にかかります。

やはり段取り8分ですね。

高木中央の現場は、大屋根の家なので、1階から天井がまっすぐ2階まで伸びていきます。

梯子のかかっている部分に階段が付くようになりますが、フロアーを先に張ってからになりますので、大工さんは今は材料を減らすために、天井下地を終わらせようとしています。

階段も材料は届いたのですが、もうしばらく取付はお預けですね。

まずは、現場を見ながら、あれこれ段取りをしております。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

天井下地

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に高木中央の現場へ、建具の納まりの件で大工さんと打合せ。

その他は、設計作業でプラン作成完了まで。

高木中央の現場は、大工さんが天井下地を行っています。

一部、ミリ単位でお願いしている部分もあり、細かいですが仕上がった時にスーッと見える感じにしたいので、こだわるところはこだわってお願いしています。

お天気を見て、来週には気密測定を行いたいと思っています。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索