現場廻り確認

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に発注作業と段取り。10時からお客様来社打合せ。午後は、段取り作業と現場確認と作業。その他設計作業でした。

丸岡の現場は、外壁のガルバ部分の施工が完了しました。

内部は、大工さんがロフト階段を組み立てたので、息子と3人で持ち上げる作業を手伝いました。

 

松岡の現場は、型枠の確認とアンカーボルトのレベルチェックの確認。

汚水桝の引き込み工事の様子です。

汚水桝が入っていない土地だったので、だいぶ前から工事をお願いしてあったのですが、ようやく工事に入ってもらえました。

松岡は、この工事の費用を役所負担でやっていただけます。お施主様にはありがたい話ですよね。

福井市もそうだったら助かるのですが…。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

立上り型枠作業

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、あれこれ発注作業と段取り。プランの作成作業でした。

松岡の現場では、ベース型枠バラシと、立上り型枠の組み立て作業が行われました。

水曜日には立上りのコンクリート打設となります。

 

さて、本日建築事例に大宮のお客様宅を載せさせていただきました。またご連ください。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

平常心を

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にトイレリフォームのお客様宅訪問。10時からお客様来社打合せ。午後はまたリフォーム現場にて防水の修繕作業。その後、散水機の故障のお客様宅訪問。夕方に丸岡の現場確認でした。

9月が固まって忙しかったので、換気メンテナンスのお客様も10月にとお願いしていたのですが、こちらも時間を作って行ってこなければと思っています。

今年も早や10月となって、大雪で大変だったのが忘れかけてきたかと思ったら、もう冬に向かいます。

その大雪の件もあると思うのですが、カーポートを作るのが今大変になっていて、まず屋根材ぼ0.8㎜が無くなっています。代替えの1㎜厚のものも足りなくなってきて、特注で屋根材を作らないといけないような感じになっているようです。

職人さんを抑えるのも困難で、当社でもお待ちいただいている状態です。

今年は、物不足に悩まされることばかりですね。職人さんも忙しくて待ちになってもいます。

足りなくなってから、平常だったころをありがたく思うものですね。

とにかく気持ちだけは、平常心を保たなければと思っています。

墨出し/アンカーセット

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中は墨出し作業とアンカーセット。それと現場で工事打合せ。

午後は、スケジュールの変更作成と施工図の書き直し。その他発注作業と夕方に壁紙メーカーのトキワさんが営業に来られました。

松岡の現場で、墨出し作業を行っているところです。

コンクリート塀の墨出しも行いました。今日はこちらの塀を作るための型枠屋さんと、足場屋さんと現場で打合せを行いました。

スケジュールを調整中ですが、出来れば塀を建て方前にコンクリートを打ってしまおうという方向で考えています。

アンカーもセットし終わった写真ですね。

夕方、暗くなってきてから設備屋さんがスリーブを入れに来てくれたみたいです。

皆さん忙しい中、現場に足を運んでくれて助かっております。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ベースコンクリート打設

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中は設計作業。午後はコンクリート打設立会いと丸岡の現場確認。その後はスケジュール調整と施工図の作成でした。

松岡の現場のベースコンクリート打設を行いました。

いつものようにピカコン作業も行っています。

打設後にレイタンス処理剤も入れています。

今日は、気温も高めだったので、2回目のコテ押さえを左官屋さんに入ってもらいました。

監視カメラでの映像です。

明日は、墨出しとアンカーセットの予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

中間気密測定C値0.11

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、10時にお客様宅訪問小作業。午後は、気密測定と筋交検査立会い。その他は施工図の作成でした。

本日は、丸岡の現場の中間気密測定を行いました。

今回も、気密が良すぎて、何度と測定エラーが出てしまうので、しかたなく10㎝2の穴を空けた状態で測定しました。

結果は、相当隙間面積が31㎝2と出ましたので、10㎝2を引いて21㎝2として計算すると、総相当床面積181.69㎡割って、0.1156㎝2/㎡となりました。

仮設ドアや、大きな引き違いサッシが2セットあってこの数値なら中間気密測定値としては文句なしの値です。

引き続き、工事を進めていきたいと思います。

コーディネート打合せ

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に丸岡の現場でお客様とコーディネーターさんと打合せをさせていただきました。

今日は、聞き取りというところだったのですが、私のほうも確認したかったところがあれこれ決まって行ったのでとても良かったです。

やはりひとつひとつ確認していかないといけませんね。

 

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

鉄筋検査

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、施工図の作成とチェック。現場確認作業。その他雑用でした。

松岡の現場の鉄筋検査に行ってきました。

きれいな鉄筋施工です。ピッチもかぶりも補強筋もOKでした。

塀の方の鉄筋もきれいに組まれています。

 

丸岡の現場の方は、外壁のガルバ施工が始まりました。

黒く見えますが、こげ茶になります。

内部の下地も進んでおります。

明日はこちら、現場でお客様とコーディネート打合せの予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

鉄筋工事完了

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に松岡の現場で土間シートの施工と監視カメラの設置。丸岡の現場で大工さんと和室納まりの打合せ。その後は施工図と発注作業を行いました。

松岡の現場の土間シートの施工を終えたところです。

監視カメラを移設して、写した状態です。

10時頃から、鉄筋屋さんが搬入・組立作業にかかってくれました。

4人来ていたので、16時頃には完了したようです。

予定を前倒し出来たので、ベースコンクリートも早く打設したいところですが、ポンプ車など前倒しが出来ないようで、水曜日の打設予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

型枠確認

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中は発注作業と施工図の作成。午後は現場確認と大工さん、電気屋さんと打合せ。戻って施工図と発注作業でした。

今日は、午後からがあいにくの雨になってしまって、土間シートや監視カメラの移設なども行おうと思ったのが出来なくなりました。

松岡の現場は、午前中に型枠工事が出来ていました。まだ控えがとってない状態ですが。

見に来たときは雨が降ってなくて、作業できたかなと残念になりましたが、降ったりやんだりでしたね。

型枠の寸法確認をしてきました。今はレーザーで測れるので便利です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索