ご要望に合わせて

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様宅メンテナンス訪問のほか、午後から現場で設備屋さんと大工さんと打合せ。その他は施工図の作成と、現場スケジュールの見直し調整など行いました。

お客様宅訪問は、エアコンの不具合でしたが、メンテナンスは予期せず発生するので、計画は出来ないのですが、日ごろからスケジュールも余裕を持ちたいものです。

大宮の現場の寝室のニッチ部分です。ちょっと変わった構成となりました。

ひとつひとつご要望に合わせて考えるのですが、仕上がるまであれこれ仕込みがあるので気が抜けません。作っていく順番と段取りがありますので。

注文住宅ですので、なかなか規格化できないところですね。楽は出来ないなと思うところです。

現場の声を聴く

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に大宮の現場確認と大工さん打合せ。その他は設計作業でした。

図面も書いている中で、納め方や工事の進め方で大工さんに相談することがあります。今日も、迷うことがあって、すぐに大工さんに相談。

いろいろやり方はありますが、自分だけで考えるのではなく、それぞれの専門の知識も吸収しながら、常により良くしていきたいと思います。

現場の声を聴くことは大事ですね。

大宮の現場も着実に進んでいて、見ていて楽しみになります。

ずっと現場に居たくなってしまうのですが、戻って設計を進めないといけません。

現場に、1日居られる日も作りたいなと思うところです。

収納があっても

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちにカーポート工事現場打合せ、その後、大宮の現場確認。

戻って発注作業と見積用の図面作成と見積依頼などに追われました。

人にお願いするものを先に作っていかないといけないのですが、あれもこれも急ぎなので焦ります。

まずは、確定していくことが肝心ですね。

大宮の現場のロフトですが、昨日大工さん石膏ボードを張ってくれました。

低いとまた作業が大変なんですって。

こちらで10畳分のロフトが取れておりまして、低くてもそれなりに収納力はありそうです。

ただ、場所があるからとどんどんため込んでしまいがちなので、仕舞う前に、必要かどうかをよく考えてから仕舞いましょう。

我が家もロフトがいっぱいになってきて、整理して処分作業を行いたいと思っています。

そうなる前に、きちんと必要なものだけにしましょうね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

狭小部の外壁工事

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に美容室のリフォーム工事依頼の現場採寸作業。10時からお客様とショールーム打合せ。午後は、お客様来社プラン打合せ。その後、会計事務所と現場確認でした。

今日は、大宮の現場で狭い両隣のガルバリウム鋼板の外壁張り作業がありました。

早くて1日で両サイドが終わりました。

残りは正面のガルバサイディングになりました。また次の段取りを考えないといけませんね。やることがいっぱいです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

出来るところから

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一現場で電気屋さん、エアコン屋さん、大工さんと打合せ。その後、エクステリアリフォームのお客様宅訪問打合せ。その後は戻って、細かい仕事を集中して行いました。

月曜日は、設計はまず置いておいて、雑用を行うと決めてかかってやったので、けっこう進みましたが、それでもまだまだ終わらないというところです。

今日も、お昼にOBのお客様より仕事の依頼が来たのですが、細かい仕事が増える一方です。慌てないからとおっしゃっていただくのですが、これが溜まっていくんですよね。

情が先行してお断りできないのが、私の悪いところだと思っております…。

出来るところから進めていきますので、お待たせしている皆様には申しわけございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

コーディネート打合せ

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様来社、初めてのプラン出しと概算見積提出打合せ。午後は、大宮の現場で、お客様とコーディネート打合せでした。

午前中のプラン出しと見積が、今週一番気がかりだった仕事で、これが何とか出来たのでホッとしております。

大宮現場

大宮の現場写真です。エントランスのニッチデザインが決まって、大工さんも早速作ってくれました。印象的なアイキャッチになってくれると思います。

大宮現場

大工さんも下地が完成してきて、これから石膏ボードを張り始めるところです。

コーディネートも決まってきて、段取りが進められそうです。また仕上がりが楽しみなところです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

記憶に残ること

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に越前市のお客様宅へ換気システムのメンテナンス訪問。その後大宮の現場に行き、大工さん電気屋さんと打合せ。

午後は、設計作業と見積作業でした。

 

メンテナンスのお客様宅は築11年くらいのお客様で、帰り際に飲み物をくださったのですが、コーラの方が良かったですか?とご主人に聞かれて思い出しました。

打合せ当時、私が越前市まで足を運んで、ファミリーレストランで打合せをしたことがあるのですが、その時に私がコーラを頼みまして、それでコーラが好きなのだと記憶されていたみたいで…。

懐かしく、私も当時を思い出しておりました。

 

なかなか、昔の事をそんなに覚えてられるものでもないかと思いますが、家造りという一生に一度のイベントと合わせて、記憶に残っていただいたのでしょう。

そんな大事な仕事を任されて、またその過程のひとつひとつも、お施主様にとって、とても大事なイベントだということですね。

改めて、仕事を大切に進めていきたいと思いました。

軒天ガルバスパンドレル

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様来社プラン打合せ。午後は、現場で大工さん打合せ。16時からFPの家福井の定例会と総会を続けて行いました。

定例会では、今年度の広告事業について話し合い、総会は賛助会員さんのメーカーさんにも集まっていただき、無事終了いたしました。

今回、役員選出もありまして、会長職を勝山の松山建設さまが受けてくださることになったので、交代ということになりました。

2期4年やらせていただいたのですが、ほんと肩の荷が下りました。

もちろんこれからも、FPの家福井の会には、尽力させていただこうと思っております。

 

さて現場の方ですが、今日は板金屋さんが、ポーチの軒天を張り始めてくれました。

目地無しスパン ブラック

ブラックの目地無しスパンですね。スッキリしてカッコいいです。

ダウンライトの穴が二つ空いているところは、センサーが付くためですね。

外壁が出来ていくのも楽しみです。

1階階段取付

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに現場作業。その後は設計作業に没頭しました。

久しぶりに、現場で作業をしたら気ばらしになりました。本当は、いつも現場にいて、あれこれ作業できたら楽しいなと思うのですが、それでは設計が進みませんからね…。

大工さん、1階の階段の仕上げにかかっています。早いですね。これで、日曜日のコーディネート打合せは、楽に階段を上がって出来そうです。

 

先日、メーカーが間違えたパネルも入ってきて、ユニットバスも無事完成いたしました。ショールームからの発注ミスのようでした。仕方ないですね。原因が分かってスッキリしました。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ロフト階段の取付

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から設計作業と見積依頼。11時に現場に行って、大工さんの手伝い。

午後も設計作業と、15時半に会計事務所に行って、税務調査の内容確認もしてきました。

ロフト階段取付

大宮の現場で、ロフト階段を取り付けるため、息子と一緒に大工さんの応援に行きました。

この廻り階段の上の部分を、1階で梯子のように組み立ててから2階に揚げて取り付けます。

ゴムの積層材でとても重たくて、電気屋さんにも手伝ってもらって、やっと上げました。

後ろから見るとこんな風に、階下から上げました。今回2階で作っても入らなかったためですね。

普段から施工法も考えて図面を書いているのですが、今回は重い材料を使ったので大変でした。毎回勉強ですね。

 

税務調査も終わって、ホッといたしました。書類まとめの事がずっと頭から離れなかったですからね。

一区切りついたので、またあれこれ仕事に集中したいと思いますが、せっかくの機会なので、経理も常日頃から早く処理するように、やり方を改めたいと思います。

 

 

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索