C値0.11
今日は、午前中に完成気密測定を行いました。その後は、見学会備品の撤去と清掃作業。環境測定の設置などでした。
中間気密測定と同じ場所で測定。外部の風速は0.4m/sでした。
建物外皮の実質延べ床面積139.88㎡に対し、総相当隙間面積16㎝2しかありませんので、相当隙間面積C値は、0.114㎝2/㎡という優れた気密測定値が得られました。
換気風量計算の乱れもなく、良い数値は確信していましたが、これで本当に安心です。
室内物干し
今日は、午前中にお客様来社打合せと設計契約。午後は、現場作業でした。
午後は、昨日加工したガス管の油分をとる作業でけっこう時間がかかりました。
とりあえず、物干しになる部分だけ取付しました。
3mはあるので、けっこう干せますね。サンルームではなくて、FPの家の室内です。そのほうが年中室内干しで乾きます。
サンルームは、換気しないと高温多湿になって、家を傷める原因にもなりかねませんから、24時間換気もされている、FPの家の室内干しなら安心です。
クロス工事完了
今日は、午前中にお客様来社お見積り打合せ。午後は、現場確認と作業。その他は設計作業でした。
今日で、クロス工事も完了しました。29日までの予定が早くおさまりました。
来週からまた、造作や備品取付工事の作業に入ります。
暑い日が続きまして、クロス屋さんもさぞかし大変だろうと思ったのですが、FPの家で遮熱が効いているせいか、中のほうが涼しいとのこと。
壁紙のチョイスもなかなか面白いので、早くお見せしたいですね。
中間気密測定
今日は、午前中に花堂中の現場の気密測定。その後は施工図と発注作業を行いました。
測定結果は、相当隙間面積C値=0.121㎝2/㎡と優れた数値が出てくれました。
完成時もまた測定してお引き渡しとなりますが、これで間違いないですね。
中間と完成時に測るのも、当社独自かもしれませんが、やはりここで問題がないか調べておかないと、仕上がってからでは直せないかもしれませんからね。
確かな性能が担保されてこそ、安心してお客様にお引き渡しができると思います。
FPの家 デザインアワード2019結果発表
今日は、朝一に大工さんと現場打合せ。その後は見積もりと発注作業などを行いました。
さて、ご報告です。
先日行われました、「FPの家 デザインアワード2019」の結果発表がございました。
今年もいただきました。「審査員特別賞」です!
ありがたいですね。全国のFPの家の工務店さんから選出された販売情報委員の皆さんから選んでいただきました。
「The Ark(ジ・アーク)」は、息子と一緒になって作り上げた作品ですので、またいつもとは違った感慨深さを感じますね。
高気密・高断熱の家というと、性能ばかりを追い求めて、デザイン性が足りないと思われがちなのですが、全国のFPの家の工務店さんたちが、それぞれに頑張って、優れた作品を作ってらっしゃいます。
当社もその一端を担って、これからも良い作品を作り続けていきたいと思っております。
FPコーポレーションさんにも、こういった企画を、今後もずっと続けていってほしいと願っております。
無結露50年保証パネル
今日は、午後にお客様訪問と作業、現場確認廻りなど、その他は見積もり作業を行いました。
花堂中の現場ですが、気密テープを貼る工事も着々と進んでおります。
写真は、まだすべて貼り終わってません。
小屋組み部分の台形型のFPパネルも、当社ではミリ単位で工場で作らせておりますので、ピッタリですし、気密もしっかりとることができます。
私どもは、当たり前の見慣れた光景ですが、一般の家と比べたらまったく違うでしょうね。こんな風に壁の中いっぱいにウレタン断熱材が入っていることはないでしょうから。
このFPパネルが、無結露50年保証となっています。
実は、先日からですが、土曜日のお昼の福井テレビさんで、「Youは何しに日本へ?」という番組の中で、FPの家の無結露50年保証のコマーシャルを始めました。
また、ご覧になる機会がありましたら、見てくださいね。
パネル伏せ/記念式典
今日は、午前中花堂中の現場のパネル伏せと床合板伏せ作業。午後は、問屋さんのアロック・サンワさんの70周年記念式典に出席させていただきました。
土台・大引間にFP床パネル105㎜を落とし込んでから、ボルト部分も含めて、きっちりと気密テープを貼ります。
その上から、28㎜の床合板を固定していきます。
床合板を敷き終わった後から、きれいに掃除機をかけて、床養生シートを貼り付けます。
午後からは、息子と大工さんに任せて、全体のブルーシート養生をして完了です。
これで、建て方前の準備が整いました。
午後は、アロック・サンワさんの式典で、最初に熊谷真美さんの記念公演がありました。楽しいお話しでした。
その後、式典では70年の歴史を振り返る映像が流されて、昔の社屋の映像も映って、確か子供のころ見た覚えがあって、懐かしい気がしました。
父が石川県の山中温泉で工務店をしていましたので、子供のころ展示会かなにかに連れてきてもらったのだと思います。
創業から70年なんて、すばらしいですね。ご苦労も多かったと思いますが、続けてこられるには、やはり地域や皆様のお役立ちに精いっぱい努めてこられたからだと思います。
今後とも、私ども地域の工務店の良きサポートをしていただきまして、お客様に良い品質の住宅を届けるバックアップをお願いしたいと思います。
見学会終了
今日は、見学会2日目でした。7組のご予約のお客様にご見学いただきました。
お天気が良くて、本当はもっと寒い日になることも期待していましたが。
それでも、普通の家なら家の中が逆に寒く感じるところだと思いますが、家じゅう暖かいのが体感できたと思いますので、FPの家の良さは十分に感じていただけたことと思います。
今回のお宅も、店舗付き住宅であったり、ワンちゃんと住まう工夫や、中2階のスペースなど見どころのあるお宅でした。
それぞれ特徴のあるご希望をすべて生かして出来上がったプランでした。お施主様とお打合せしてきた頃が懐かしく、また楽しかったなと思います。
工事中に、手を加えていった事もそれぞれに活かされて良かったです。
良い時期に、見学会をさせていただいて、お施主様には心より感謝申し上げます。
今後も、末永くお付き合いいただきたいと思います。
見学会1日目終了
今日は、完成見学会の1日目でした。
最初、ご予約は少なかったのですが、親しいご近所の方やOBさんや身内も含めて、9組のご来場となりました。
皆さん、とても暖かいとおっしゃっていただきました。間取りの伸びやかさも、実際に見て感じていただけたかなと思います。
明日は、9時半から16時までは、ご予約で埋まりました。
もし、ぜひこの機会にという方は、16時以降であればご案内できますので、お申し込みくださいませ。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
完成気密測定結果
今日は、午前中完了検査立会いと気密測定。午後は、現場作業と換気風量測定など行いました。
木田の現場の完成気密測定の様子です。
総相当隙間面積25㎝2に対して、実質延べ床面積136.85㎡で割りますと、相当隙間面積C値は0.18㎝2/㎡となりました。
完成の気密測定も、とても良い数値で締めくくれました。これで、換気システムの効果も冷暖房効果も、安心してお引き渡し出来ます。
花堂中の現場は、基礎工事も完了したので、キソパッキンの取り付け作業を行いました。
こちらの現場も着々と進んでおります。