お盆休みは…

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、明日の地鎮祭の準備のほか、美容室に行ってきました。

美容室は、お盆も特に休みは無く営業されるそうで、なかなか大変ですね。

当社のお盆休みは、14日から17日までと一応は考えています。

 

今年のお盆も、特に予定無いのですが、ずっとバタバタしていたので、少し休憩したいところです。

モデルルームDUNE

モデルルームでYouTubeでも流しながら、ゆっくり出来ればと思っています。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

エアコンの水漏れいろいろ

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、主に施工図の作成作業でしたが、午後にお客様宅にエアコンの不具合で訪問させていただきました。

エアコンから水が垂れてしまうという現象ですが、原因に関しましてはいろいろ考えられるので、実際に見て確認しないと確かなことは分かりません。

今回は、結露水がエアコンの裏側で発生し、水が壁面に垂れてくるというものでした。

実は、昨年もメーカーに見てもらったものの、機械に異常はなく、長時間点けっぱなしにすることが、想定外の使い方だということを言われたそうです。

たしかに普通の家だとそうかもしれませんが、FPの家の24時間全館空調の意味がわからない人には、正直メンテナンスにも来てほしくないところだなと思いました。

 

とにかく、今回見に行かせてもらって、そーっと配管の周りに手を当ててみると、わずかですが、気密漏れが感じられました。

エアコンの配管は、冷媒配管の行帰りとドレン配管で3本は通りますし、断熱ホースで覆われていることもあって、なかなか完全に気密をとるのは難しいところではあります。

ただそれでも、糸のような穴でも、換気システムで室内が負圧になっていますから、入ってこようとします。気密の高い家はなおさらですね。

そのため、屋外の高温多湿の空気が、冷えたエアコンの冷媒配管にて結露を起こして、そこから結露水が垂れてきてしまうという状況になったと考えられます。

 

今回、職人さんに、冷媒配管の断熱材を新たに取り換えて、しっかりと断熱し、気密に関しても再度しっかりパテ埋めをしていただく形で手当てをしてもらいました。

まずは、しばらく様子を見ていただくというところです。

 

エアコンの水漏れは、吹き出し口から漏れる場合などは、温度を低くし過ぎて、結露水が飛ぶこともありますし、単純にドレン配管づまりということも考えられます。

予防的には、設定温度を低くし過ぎないことと、フィルターのお掃除。及び外のドレン配管から、ちゃんと水が出ているかの状況確認などが必要かと思います。

夏の盛りに、エアコンが故障してしまうと、本当に大変ですからね。

 

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

YouTubeチャンネル出来ました!

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にお客様宅に訪問して、伸びすぎた木の剪定をさせていただきました。

その後は、見積作業と施工図の作成でした。

 

さて、今日はお知らせです。

当社のYouTubeチャンネルが出来ました。

動画はひとつですが、当社のモデルルーム”DUNE”のルームツアーとなっています。

ルームツアー DUNE

こちら、長男夫婦に出演してもらいました。

建物だけを映すより、人が入ることで、暮らしをイメージしやすい映像になったと思います。

文字を入れて説明するとかではなく、あくまで、このモデルルームの持つ、空間の雰囲気が伝わったらいいなと思います。

カメラマン兼ディレクターさんも、始まりから終わりにかけて、ストーリーを組んで撮影をしてくれました。

本当に出来上がりに満足しております。

また、こういう風にご紹介できるお宅が増えてくればいいなと思います。

ぜひ、ご覧になっていただいて”いいね”と”チャンネル登録”を、ぜひよろしくお願いいたします。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

ガルバリウム鋼板の塗装リフォーム

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にリフォーム現場確認。午後にお客様宅訪問。その他は見積作業と施工図の作成でした。

バルコニー改修のお宅は、防水の修繕工事が終わり、手摺の木部の再塗装を始めております。

屋根と外壁のガルバリウム鋼板の塗装リフォームをした現場は、足場ばらしが終わってからの塗装も終わり、完了しました。築年数は25年です。

雨どいも、一部積雪のため傷んでおりましたので、この機会にすべて交換いたしました。

アルミバルコニーは、ポリカ屋根と雨どいの修繕も行っています。

ガルバリウム鋼板の再塗装

ガルバリウム鋼板を再塗装してリフォームするのは、今回が初めてです。昔のトタン外壁の塗り替えならあるのですが。

元はシルバーだったのですが、シルバーの塗装だと、色落ちが出るようで、お客様に選んでいただいた暖色系のグレーです。

吹付とローラーの2段階で塗装を行うので、なかなか大変な作業です。

 

さて、ずっと重なって行っていたリフォーム工事も、大きいのはあと2件完了すれば落ち着きそうです。ようやくちょっと肩の荷が下りてきました。

 

追伸、建築事例に「Wing」をアップしました。こちらもぜひご覧くださいね。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

モデルルームのご案内

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日はお昼に、商談中のお客様がお母様をお連れしてモデルルーム見学に来てくださいました。

事務所でもモデルルーム内でも、お話しもとても弾んで、本当に楽しいひと時でした。

モデルルーム DUNE

これからFPの家を建てるという時に、やはりその性能の高さを感じていただくには、体感していただくのが一番です。快適さは、実際を確かめていただくのが良いと思います。

性能だけでなく建物自体も、写真で見るだけではわからない体感があります。実際の建物を見て、入って、その場に身を置くことで感じるものがあるものです。

モデルルーム「DUNE」ですが、基本1日前にご予約いただければ、いつでもご案内させていただきます。

 

ライフ・コアデザインオフィス

今日は、本当に「夏」っていう感じの日でしたね。外に出ると半端なく暑くて、ジリジリと焼けてくる感じのする陽射しでした。

本格的な、夏が始まりますね。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

完成見学会終了しました。

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見学会2日目で、午前中にOBのお客様をご案内をさせていただきました。

いろいろとお話ししながら、じっくりとご覧いただき楽しいひと時でした。

FPの家らしい、高気密高断熱の家だからこそできる空間構成の、とても大胆な間取りのお宅でしたので、実際の見学は終了ですが、ぜひまた写真に納めて、皆様にご覧いただけたらと思います。

こういう玄関土間からすぐLDKの家というのは、開放的なだけでなく、古い民家の土間から茶の間に入るスタイルを彷彿とさせ、家が人と人とをつないでくれるようなイメージを受けました。

きっと、ご家族もずっと親しい距離感で過ごせると思います。

毎回、必ず違うタイプの家造りをしていくのが、私のモットーでもあるのですが、このような土間+LDKスタイルは、機会があればまたやってみたいと思いました。

 

今回も、素敵なお宅をお借りして見学会出来たことを、お施主様に感謝いたします。ありがとうございました。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

見学会1日目

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見学会1日目でしたが、ご予約が午後からでしたので、午前中はリフォーム工事の書類まとめと設計作業。午後からお客様ご案内。その後、お客様と打合せでした。

アラジン・マルカ

見学会場にアラジンのマルカを置いて、早速投影してみました。

こちらは、時計アプリを投影したものです。

こうやって、壁に映しておくのも面白いですね。

風景写真を写してみるとこんな感じです。夕方にはなってきていたのですが、まだ外が明るかったので、夜にはどんなふうか、また見てみたいと思います。

こちらは、一眼レフでお天気の朝に撮った写真です。

エントランス入って、そのままLDKなんですが、これが何とも言えない心地よい感じです。

家に入るとこの開放感に、おーって感じになります。

ご見学いただいたお客様に、良いねと言われると、本当に嬉しくなります。

豪華にお金をかけてというのではなく、シンプルにまとめながら綺麗に納まっているというのが、好感もてるところですね。

 

明日は、見学会2日目となります。あいにくのお天気ではありますが、楽しみにお待ちしております。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

明日から完成見学会

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に松本の現場で撮影。その後、残工事の立会いなど。午後からFPの家のZOOMセミナーの受講。その他設計作業と見積作業でした。

 

完成見学会0614-15

明日から、松本の現場の完成見学会を行います。

あいにくの雨の予報ですが、室内空間は快適なので、ぜひお越しいただきたいと思っています。

完成見学会0614-15

レンタルで、アラジンのマルカを借りることが出来たので、このあと設営に行ってきます。

Wi-Fiはまだですが、iPhoneとなら、つなげて見れたりするかなと思います。準備しておきますね。

そちらも、ぜひお楽しみに。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

イベントのお知らせ

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、孫を夜までお預かりで、日中は武生の中央公園まで行ってきました。

たくさんの家族連れの方が来ていて、遊具もあるし芝生の広場も、皆さんポップアッフ゜テントを建てて、子供を遊ばせられるとても良いところでした。

 

さて、ようやく見学会のイベント案内をアップいたしました。

今回の建物ネーミングは「Nest Gray(ネスト・グレー)」としました。

実は今回、ChatGPTに写真を貼り付けて、ネーミングを考えてもらったものです。

外観写真から名付けてくれたものになります。

案は最初に5案出てきて、中身の内容も伝えると、また5案出てきて、さらに1単語で表すとというと、また6案くらい出てきたのですが、最終的に読み方の響きがいいなと思ってこれにしました。

見学会の案内文も、まずは私がワードで書いたのですが、それを更生してと頼んで出来上がったものを、今回はイベント欄に貼り付けてみました。

AIの使い方としては、まだまだ初歩的ですが、ちょっと整理する作業としては、なかなか優秀だなと思いました。

今回の建物は、間取りがかなり大胆で、高気密高断熱のFPの家だからこそ、こういう間取りが出来るといえるような建物です。

ぜひ、この機会にご覧いただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

スーパーパンイチくん

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中設計作業の後、11時半から武生でお客様プラン打合せ。戻って設計作業と段取りでした。

今年は、どこの会社も春からの新しい確認申請に手間取って、工事スタートが同時期に集中しそうです。

下請けさんそれぞれが、予定通りに動いてくれるか、本当に今から心配なところです。

 

さて、FPの家のマスコットキャラクターのパンイチくんも「スーパーパンイチくん」になりました。

「いのちを守る家」ということで、強さをイメージできるようになりました。

 

昨日もご紹介しましたが、FPの家の新しいブランディング紹介ページは、ぜひご覧いただきたいと思っております。

こちら、YouTube動画も貼り付けてございまして、耐震や断熱力の内容もあるのですが、「寒暖差・花粉症」の項目のところで、当社で建てたKZ邸のお客様がお話しをされています。

ぜひ、こちらも見ていただきたいと思います。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索