モデルルームご案内/リフォーム工事打合せ

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中はお客様来社、モデルルームご案内とFPの家のご案内。午後からは、FPの家の、以前在籍した会社の時のお客様宅に訪問、ユニットバスリフォーム工事の打合せでした。

モデルルームご案内も、FPの家のお話しも、喜んでお話しを聞いていただき、とても良かったです。

午後からのお客様は、23年ぶりのご訪問でしたので、とても懐かしく、昔話になりますが、お話しが盛り上がりました。

 

一貫して、FPの家に取り組んできまして、高気密・高断熱住宅に携わって28年になりました。

年数が経っても、FPの家にお住いのお客様は、その快適さに満足しておられて、ご訪問させていただいても、皆さん温かくお迎えしてくれます。

優れた性能のおかげですね。

今日も、ユニットバスの天井裏を開けてみましたが、本当にカラッとしていて、新築のままのような綺麗さでした。家全体が湿気ないからですね。

このような事例も、ご紹介しながら、FPの家の優れた点を、まだまだご紹介していかなくてはと思いました。

 

(夕方のモデルルーム”DUNE”)

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

土工事/リフォーム完了

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に大工さんと次の現場の打合せ。午後にリフォーム工事のお宅の最終確認。その他は、構造図のチェックと施工図作成でした。

越前市の現場は、今日は基礎部分の土工事を行って、砕石入れは明日行う予定です。

 

リフォーム工事の現場も、クリーニング後に新しいトイレを設置して完了となりました。

何年も住んでいなかったので、家じゅうクリーニングにも入ってもらい、スッキリいたしました。

週末にお引き渡しして完了です。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

現場スタート/監視カメラ稼働

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝8時から武生の現場でスキトリ作業の打合せ。その後武生のお客様宅で大工さんの指示と換気システムメンテナンス。その後、建具の金物交換のお客様宅訪問確認。午後は、エアコンの取替工事のお客様宅確認。その他は、発注作業と施工図の作成でした。

武生の現場は、朝の打合せ後、近くのお客様宅で作業後にまた戻って、息子と監視カメラの取付作業を行いました。こちらは、その時点でのスキトリ工事中です。

こちらが監視カメラですね。

 

近くの武生のお客様宅では、大工さんにエアコンの配管の修繕が行えるように天井点検口を付けてもらいました。

左側のエアコンのドレン排水管が、吊ってないものですから、外部に出る穴の位置より配管が垂れ下がっています。これが逆流して、天井裏に水漏れが発生していました。

今度は、樹脂配管に断熱材を巻いたもので、しっかり勾配を取って配管しました。これで安心です。

 

先日もブログに書きましたが、神谷コーポレーションの建具の吊り金物の樹脂タイヤが割れる件です。今回、黒崎産業さんが無償で、全建具の金物を交換してくれました。

まだ割れてないものも交換してくれましたので、まずは安心です。

 

エアコン交換のお客様の室外機です。ダイキンのうるるとさららですね。室外機の上にさらに機械が入っているようです。でかいですね。

ダイキンのエアコンは高いですが、室外機のモーターの性能が良いらしく、省エネになると聞いています。

今回は、家電屋さんで買われて、施工は不安ということで、当社で施工をさせていただきました。ちゃんと気密をとらないと、不具合を起こしますからね。

 

夕方近くになりましたが、電気屋さんが仮設電気のメーター取付を行ってくれまして、現場作業が見れるようになりました。

24時間監視できますし、1週間分は遡って映像を見ることが出来ます。

お施主様ご夫婦にも、さっそくシェアさせていただきましたので、いつでも見ていただけます。

職人さんたちにも、シェアしていますので、進捗状況を見ながら現場に向かえます。

とにかく、現場の様子を離れていても見れるのは助かりますね。

現場を大切に考えている、当社ならではの取り組みです。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

リフォームのハウスクリーニング完了

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、会計事務所に行ったり、事務雑用をこなしました。

リフォームの現場は、本日クリーニング作業が行われて、完了後に備品の搬入と和室の障子のはめ込みも終わりました。

この障子戸の上で雨漏りがあって、枠も建具がなかなか外れないくらい下がってしまっていたのですが、今回障子を持ち帰り、息子が障子に高さも切って調整し、しみ抜きを行い、障子の張替もして納めました。

息子には、何でもやらせてみますが、自分で調べてうまく納めてくれるので助かります。

長く住んでいなかったもので、ハウスクリーニングもして、これから気持ちよくお住いいただけるようにしました。

残りは、新しい便器を取り付けるのと、照明器具の器具交換をして完了です。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

リフォーム内装工事完了

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、お昼に武生まで行ってお客様と打合せ及び現場確認。その後、リフォーム現場確認。その他は、施工図の作成と見積作業でした。

こちらは、リフォーム現場の内装工事の確認ですが、雨漏りでシミの付いた床材をリフォームするのに、鉄骨階段が載っていて床も剥がせないので、上からビニール床タイルを貼ったものです。

パッと見、ビニールとは分からないくらいですが、小口は隠さないといけないので、これも木柄のアルミのへの字金物で押さえてもらいました。

和室の枠は交換して、天井と壁はボードから張り替えて壁紙を貼ってもらっています。

明日は、内部クリーニングを行いまして、来週器具付けをしたら完了です。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

古い和室エアコンの交換

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、エアコン交換工事の準備と現場指示。完了確認。その他は施工図の作成と見積作業でした。

こちら、和室に先行配管してある古いエアコンの交換依頼を受けて、本日作業させていただきました。

和室って、外壁側が窓だらけでエアコンがなかなかつかないんですよね。

こちら東芝のエアコンで、画像検索で調べてみると33年ほど前の機種になります。

よくこれまで動いてきたなという感じですが、昔のエアコンは本当に長持ちしました。

壁の中に先行配管してあるもので、家電屋さんが壁を壊さないと無理と言って断られたものです。

私が見たところ、エアコンの付いた裏の部屋は、天袋とクローゼットになっており、ここを配管通せば施工可能です。

こちら施工後の写真です。

室外機は、お客様のご要望で、2段置きの架台の上に載せました。

室内機の写真を撮り忘れましたが、試運転でもしっかり冷えておりました。

お盆に、ご家族や親せきが集まるそうなので、作業が間に合って良かったです。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

夢を広げて

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、図面の修正作業と見積作業。途中リフォーム現場確認とお客様打合せでした。

リフォーム中の現場でお客様と打合せをしたのですが、こちらのテラス屋根を付けたバルコニーにタイルデッキを敷きつめたいなという話になりました。

そうすると、さらに快適に過ごせそうですね。夢は広がります。

 

これから建てるお客様の図面も、出来上がってはいるのですが、さらに良くしたいという想いから、勝手にあれこれデザインを考えたり、照明を考えたりしています。

本当に、完成してお引き渡しするまで考え続けているのが、いつものパターンです。

やはり、家造りって夢がありますからね。とにかく楽しいんです。

夢を広げたり、追い続けていることが、日々の生活でも大事なことだと思いますね。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

天候が崩れる前に

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、施工図の作成と仮設工事の段取りなど行いました。

ずっと雨が降らない暑い日が続きましたが、明日くらいから雨の予報が出てきました。

バルコニーの手摺工事のお宅とテラス屋根を取り付けるお宅の工事があったり、エアコンの交換工事なども控えておりまして、なるべく強く降らないで欲しいという気持ちです。

農家の方には、恵みの雨になってくれるかと思いますので、今の雨は貴重ですね。

 

こちらは、バルコニー手摺交換のお宅ですが、先日笠木で隠れる部分も、古い穴をちゃんと塞ぐように指示しまして、塗り直してもらったものです。

雨が降る前に、息子に外壁材との間を養生してくるように頼んで施工してきた写真です。

笠木が被るので、そんなに心配する箇所でもないのですが、それでも出来ることはやっておきたいという気持ちです。

リフォームも、全てが完了するまでは、ずっと頭の中でも管理が必要なものです。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

ガルバリウム鋼板の塗装リフォーム

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にリフォーム現場確認。午後にお客様宅訪問。その他は見積作業と施工図の作成でした。

バルコニー改修のお宅は、防水の修繕工事が終わり、手摺の木部の再塗装を始めております。

屋根と外壁のガルバリウム鋼板の塗装リフォームをした現場は、足場ばらしが終わってからの塗装も終わり、完了しました。築年数は25年です。

雨どいも、一部積雪のため傷んでおりましたので、この機会にすべて交換いたしました。

アルミバルコニーは、ポリカ屋根と雨どいの修繕も行っています。

ガルバリウム鋼板の再塗装

ガルバリウム鋼板を再塗装してリフォームするのは、今回が初めてです。昔のトタン外壁の塗り替えならあるのですが。

元はシルバーだったのですが、シルバーの塗装だと、色落ちが出るようで、お客様に選んでいただいた暖色系のグレーです。

吹付とローラーの2段階で塗装を行うので、なかなか大変な作業です。

 

さて、ずっと重なって行っていたリフォーム工事も、大きいのはあと2件完了すれば落ち着きそうです。ようやくちょっと肩の荷が下りてきました。

 

追伸、建築事例に「Wing」をアップしました。こちらもぜひご覧くださいね。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

安心感を

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、静かな日曜でしたが、夕方にお客様3件から、メンテナンスご相談がありました。それぞれ業者さんにはメール連絡を入れておきました。対応は明日にはなるのですが。

お客様からの連絡は、日曜・祭日が多くございまして、やはりお客様も平日はお仕事ですから、家の事で動くのも日曜とかがいいですよね。

当社は、基本的に24時間電話は切らないので、ご対応できるようにしています。

もちろん、職人にすぐ動いてもらうとかは出来ませんが、話をして受付できるだけでも、お客様は安心してもらえると思います。

家の事って、実際多岐にわたりますが、とりあえず相談できる先があることが安心につながると思っています。

メンテナンスの対応って、もちろんどこの会社もやってくれていると思いますが、当社の場合、すべて私が関わっていますし私が受付するので、内容を精査するのは早いと思います。

 

家造りに関することは、一からの対応も、お金の事、設計の事、工事の事、アフターの事。すべてお任せいただけることが、「安心感」にもつながりますし、当社の強みでもありますね。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索