明日は札幌

明日から二日間、北海道に研修旅行に行かせていただきます。
現場も追い込みの時期に申し訳無いですが・・・。

北海道は初めてで、とにかく行ってみたいところでした。
何しろ、FPの家の誕生の地ですからね。

今回は「デザイン(設計)技術向上研修会」ということで、FPグループの北信越の企画です。
札幌にTAO建築設計様を訪ねていくもので、こちら北の地で、とても素敵な住宅を作っていらっしゃいます。

お話を伺うのと、現場も見せていただけるので、大変に楽しみです。
写真で見るのと、現場で見る感覚は全然違いますから、しっかりと納まりを見たり、バランス感覚を味わってきたいと思います。

ちなみに当社HPを見に来てくださる訪問者様ですが、実は札幌から見に来てくださる方が、福井についで2番目に多いようです。
遠いところからありがたいことであります。 明日・あさって札幌にお邪魔しますね。 よろしくお願いします。

カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

黄昏て・・・

台風も、また大きな被害を出しましたが、なんとか過ぎ去ってくれましたね。
福井の今日は、時折強い雨が降る不安定な天気でしたが、明日からは回復するようでホッといたします。

画像は、先日行った天保山の日が暮れる頃の写真です。
何をするでもなく、海を眺めている人たちが多くいました。 私もその一人でしたが…。

ハーバービレッジの施設自体はたいしたことないと思うのですが、なんとなくたたずめるこんな場所はいいなと思います。

カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

サントリー・ミュージアム

こちらは安藤忠雄さんのサントリー・ミュージアム。
でも、現在は閉館中です。

サントリーの佐治敬三さんから、このプロジェクトを任されたエピソードなどを本で読んでいました。
それまではまだ小さな規模の建物が主だったようで・・・。大阪は人を育てる土壌があるんですね。

頼まれもしないのに建物だけでなく、このあたりの湾岸の設計まで行って、市の管轄・国の管轄部分まで開発したとのこと。
建築はトータルで考えないといけないことを教えられるエピソードです。

カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

海遊館

昨日行った、大阪の天保山ですが、やはり有名な「海遊館」に行ってきました。
大きな水槽を、ぐるぐる回りながら下りていく中、水槽が見られるようになっているんですね。

ところどころにベンチがあって、座りながら見られる場所もあって、私もゆっくりと見させていただきました。

カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

旅の空

ずっと曇り空を眺めていると、気持ちも晴れないので、今日は旅行中撮った空を見上げて撮った写真を載せてみました。

旅行の写真も長らくお付き合いいただきましたが、この辺りで終了させていただきます。
ご覧いただいて、「旅行に行ってみたくなりました。」とのご感想をメールでいただきまして、うれしく思っております。

旅行は楽しみ半分、学習半分で、今回もいろいろ得るものがありました。
自分で見て感じてきたものを、やはり仕事の中で生かしていくことが出来ますので、
それが、引き続きの楽しみになりますね。

カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

龍安寺の庭

写真や映像ではよく見た覚えがあるのですが、実際見たことがなかった龍安寺の庭。
なるほどこれはすごい。見とれてしまいます。

実際には、縁側にたくさんの観光客の方が座って見てらっしゃるんですよ。
腰かけて見させてもらうと、なんとも例えようがない良い感じ。 ホッとする感じでしょうか…。

これは毎日見ていても飽きないかもしれません。
全体を見ていても、一つ一つの石を見ていても、味わいがあります。

装飾で飾るわけでもなく、素のままで、シンプルを極めたデザインというのは、こういうものなんでしょうね。 また行きたくなる庭でした。

カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

東本願寺

朝にホテルの近くの東本願寺に参拝してきました。
ほんとに京都のお寺は大きくて立派ですね。

後で実家の母に聞いた話ですが、母方の家系のお祖父さんが、やはり大工の棟梁で、昔 弟子を50人ほど連れてこの東本願寺の建立の一部を担当したとのこと。
宮大工だったんですね。どの部分かわかると本当はいいのですが…。
でも誇らしく感じました。

外堀にハスの花が咲いていました。これも、この後ホテルに戻ってまた駅に歩いていくときには花は落ちていました。
はかないものなんですね・・・。人生もはかないものだから、大切に生きましょうという教えかもしれません。


-東本願寺のハスの花-

カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

ホテル カンラ 京都 03

また京都の写真日記に戻ります。
こちらは、ロビーにあるタタミコーナー。 きれいに飾り付けがしてあるので、座る処でなく見る処のようです。

朝早く起きて、散歩に出かける前に、館内の写真を撮らせてもらいたく、スタッフの方に声をかけたら、それでは照明を付けましょうと、快く応じていただきました。

装飾品からなにから、よくまとまっていて、何を見てもきれいだなと感じました。
これも、大事なおもてなしですよね。


-ロビーに続くレストラン-


-パソコンコーナーです-


-エントランス正面のショーウィンドウ越しの生花-

カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

四条河原で夕食

夜はまたホテルを出て、四条河原へ食事に行きました。

「きんし丼」というのが有名な店に行ってきました。
卵の下はうな丼になっています。なかなかおいしかったですよ。
京都は夜も人出が多かったですね。

バスから見ても、夜のライトアップがきれいなビルが多くありました。
写真はミーナというビルです。
ここで、贅沢ですがゴディバのソフトクリームを食べてきましたよ。
写真のようにすぐ溶けてきてしまうのですが、味はさすが・・・。


-「京極 かねよ」のきんし丼-


-ゴディバの限定ソフトクリーム-

カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

ホテル カンラ 京都 02

今日は客室の写真を載せさせていただきます。
ダブルベッド2台にタタミコーナーがあり、5人まで泊まれる部屋のようです。

照明は光源の見えないグレアレスタイプのダウンライトに、間接照明でまとめて、スタンドも家具に造り付けでデザインされたもの。
ちょっと暗めかもしれませんが、とても落ち着きのある雰囲気を出していました。

なかなか徹底して考えられたプランで大変感心しました。
京都というと、外国人の観光客が多いと思いますが、きっと喜ばれると思いましたね。


-低いソファーが置かれた、タタミコーナー-


-タタミコーナーからの写真-


-ヒバ材の湯船(隣にシャワールーム有り)-

カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索