こまぎれ作業

今日は、朝一に大工さん打合せ。その後、高木中央の現場確認と、大工小屋に資材運搬。

夕方にお客様来社打合せ。その他は、大東の現場で1日、こまぎれ作業でした。

こちら、大東の現場のバルコニーです。

人工芝が張られてから、室内からの眺めも、目に優しくて気持ちが良いです。

まだ、細かいところの仕上げが未完成で、なかなか終わりませんが、他の仕事の合間を見ながらやっています。

 

さて、ここのところ、毎日のように古いお客様から、メンテナンスの依頼を受けております。

そういう年回りなのかなと思ったりしますが、頼りにしていただくことはありがたいことだと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

床合板施工/完成気密測定

今日は、朝一にお客様から電話で、天井に水漏れというので、すぐ訪問。

エアコンのドレン排水が詰まって溢れた模様です。

吸引器を使って、引っ張ってみたら開通しまして、たくさんへどろが出てきました。

パイプの内側に付いたへどろの皮が、何かの拍子にめくれて穴を塞いだのかもしれません。

お客様も、私が行くまでロフトのエアコンの床が水浸しになっているのに気が付かなかったみたいです。

エアコンが、ロフトについていたり、見えないところについているお宅は、ぜひ時々ご確認くださいね。

 

さて、若杉の現場ですが、昨晩10時頃にプレカットの担当者が代わりの材料を届けてくれたので、朝から工事が出来ました。

こちらは、床合板まで敷き詰め固定した状態です。

こちらに、ビニールの床養生シートを貼り付けました。

ブルーシートをぴっちり納めて完了です。

 

午後からは、大東の現場の完成気密測定を行いました。

1階の倉庫になる部屋に設置しました。

結果は、総相当隙間面積が19㎝2で、相当延床面積が106.81㎡なので、C値である相当隙間面積は0.17㎝2/㎡となりました。

多少、レンジフードからとサッシのハーフロックからの漏れはありましたが、十分な数値だと思います。

 

夕方には、高木中央の現場の外壁の最終チェックと外壁クリーニング確認。

明日には、足場をばらす予定です。

 

それにしても、今日は暑かったですね。しばらく涼しさがあってよかったのですが・・・。

明日も、暑くなりそうなので、皆さまも体調お気を付け下さい。

土台と床パネル施工

今日は、朝一若杉の現場確認。その後、高木中央の現場確認。

その後、お客様宅訪問、メンテナンス確認。

その後、大東の現場で作業で、15時過ぎから若杉の現場で作業と片付け養生でした。

若杉の現場は、今日は、土台伏せとパネル納めと気密テープ施工までとなりました。

プレカットの一部に金物のスリットが入ってなくて、すぐに造り直しを指示しました。

それで、一部パネルが入っていません。

機械でプレカットしていてもミスはあるんですね。人のチェックも赤ペンで入っているのですが、なぜか、今回はその部分にチェックが入っておらず、検査する人も見落としたんでしょうね。

こちらは、段取りが狂うので、たまったものではないのですが、時間がかかっても、きちんと作っていかないといけません。

本日は、養生をして、明日残りの床合板まで仕上げていきます。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

地鎮祭/本契約

今日は、午前中に地鎮祭。午後に本契約をさせていただきました。

こちらは、テントの設営が終わったところ。

広い土地ですよね。工事も楽に進められそうです。

神壇の設営もこんな感じで、あとはお酒をお供えします。

お天気も良いし、暑さも過ぎた感じで、ここちよい風の中進められました。

これで、いよいよスタートということで、気持ちにも張り合いが出ますね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

土台・パネル搬入

今日は、朝7時から若杉の現場で、土台と床合板の搬入。その後FPのパネル搬入。

その後、お客様宅で外壁コーキングのメンテナンス。

午後は、木田の現場で地縄張りとご近所挨拶。

その後は、明日の本契約と地鎮祭の準備でした。

こちらが、FPの床パネルです。

こちらは、1階の壁パネルですね。

敷地も狭いのですが、なんとか納めました。

養生をして完了。

月曜日には、土台伏せを行います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

墨出し/キソパッキン

今日は、朝一に高木中央の現場で、クロス工事打合せ。

その後、若杉の現場でアンカー垂直調整と墨出し作業。

午後は、キソパッキン施工を息子に任せて、見積と設計作業を行いました。

キソパッキンも伏せ終わった状態です。

今日は、朝から風が涼しくて、現場作業も苦になりませんでしたね。

さすがにお盆を過ぎると、夏も終わりに向かうようです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

基礎完成

今日は、経理の仕事と発注作業に積算見積作業でした。

発注作業も、もうお盆休みに入ってしまうところが多いですから、おそらくお盆明けというところですが、とにかく私が動かさないと、なにも動かないもので・・・。息つく間もない忙しさでした。

若杉の現場も、後施工コンクリートの型枠も外れて、基礎工事完了です。

暑くて大変な思いもしましたが、完成してしまえば辛かったことなど忘れてしまいますね。

今年は冬も大変でしたが、夏も大変だったなという記憶だけは残るかなと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

後打ちコンクリート

今日は、また見積作業。16時から現場でお客様とコーディネート打合せでした。

現場で打合せをすると、やはり見ながら検討できるので、変更もありますがこれって決められる部分もありますね。

こちらは、若杉の現場ですが、朝のうちにポーチその他の後打ちコンクリートが施工されました。

型枠を外せば、基礎は完成ですね。

今日は、曇りの天気予報でしたが、午後から雨が降りましたね。

明日も土間コンクリートを控えているので、ちょっと心配な天気です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ポーチ段の型枠

今日は、午前中に現場段取りと見積作業、事務作業。午後にお客様2件で作業と現場確認。完了検査立会いなどでした。

若杉の現場は、玄関ポーチの階段の型枠が作られました。

今回の家は、駐車場との段差ができるため、いつもより段数が多いですね。

水曜日に打設予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

アプローチ土間コン

今日は、設計作業と段取り作業。午後に土間コンクリート打設立会いと、夕方にお客様宅訪問でした。

今日は大東の現場のアプローチ部分の土間コンクリート打設でした。

一旦、打ち終わり、コテ押え。

その後、時間を空けて不陸調整の機械で均し。

最後にまた金ゴテ押えで仕上げです。

土間のコンクリートを4回に分けて打設するのですが、左官屋さんに押さえてもらう量的なものと、日当たりを避けての作業時間を選んでいます。

夏の作業も、大変です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索