室外機置き場コンクリート打ち
今日は、朝一お客様メンテナンス立会い現場指示。その後、高木中央の現場確認打合せと作業。
午後はまた、現場確認打合せ。その後、コンクリート打設作業。
その後、お客様訪問2件と、現場確認でした。
こちらは、大東の現場の室外機置き場などの土間コン打設作業後です。
狭いところでしたので、基礎屋さんの手伝いで、息子と一緒にバケツリレーで生コンを運びました。
これが出来ると、やっとエアコンの室外機が設置できて、エアコンがかけられそうです。
下水工事
今日は、朝一にお客様宅訪問、エアコン取替の指示。
その後、大東の現場で外構工事立会い。その後、設計作業。
15時半からお客様来社コーディネート打合せ。その後、現場へお客様と確認打合せでした。
今日は、若杉の現場が、朝から下水の公設枡設置工事が入りました。
下水配管が、道路の向こう側だったので、なかなか大変だと思いますが、1日で工事を終えてくれました。
型枠ばらし
今日は、朝一若杉の現場確認。その後、大東の現場で外構工事。その後、敷地調査。
午後は、高木中央の現場で片付け清掃、残材の引揚げ。
その後、設計作業と夕方に若杉現場確認と、お客様宅網戸の取付作業でした。
木田で計画中の敷地です。こちらで水路やレベルなどの測量を行いました。
広くて、良い土地です。
若杉の現場は、型枠が外れました。
建て方まで日数はありますが、早く工事が進むのはゆとりがあっていいことです。
暑い時期の仕事で、大変でしたが。
心配な台風
今日は、午前中に大東の現場の残材引揚げと処分。
10時にお客様宅訪問打合せ。13時にエアコンの修理立会い。
その他は、照明計画と施工図や工事段取り作業を行いました。
昨日、足場のメッシュシートを畳んだ高木中央の現場です。
夜中にも台風が来るのかなと思いますが、今は嵐の前の静けさでしょうか。
進路を見ていますと、新たな災害を生まないことを願っております。
養生めくり
今日は、午前中に台風対策で、メンテナンスのお客様宅訪問と、現場のメッシュシートたたみ。
その後は、大東の現場で鉄骨手摺の取付作業など。
14時半からお客様来社打合せ。その後、大東の現場の養生めくりを行いました。
大東の現場も、ほんと長引きましたが、やっと明日クリーニングとなりました。
こちらは、ガラスフィルムを張った窓から虹色の光が映し出されたので、撮ってみた写真です。
明日、スカッとクリーニングされた室内を見るのが楽しみです。
外廻り設備配管工事
今日は、午前中大東で現場作業。
午後は、高木中央の現場でエアコン工事打合せ。
その後、大東の現場で作業に入り、また1日現場になってしまいました。
週末に台風が来そうなので、明日は対策もしておかないとと思っています。
若杉の現場ですが、今日は朝から1日中設備屋さんが外回りの配管工事に入ってくれております。
手掘りでやっておりますから、設備屋さんて、暑い時も寒い時も、ほんと大変な仕事だと思います。
明日も、引き続きの工事になりますが、宜しくお願い致します。
セルフレベリング工事
今日は、朝一に現場作業。その後、現場打合せ。
10時にお客様訪問メンテナンスのお打合せ。
その後は、大東の現場で作業を行いました。
朝は、基礎天端レベル出し。暑くならない早朝に作業しました。
その後、左官屋さんが来て、セルフレベリング材を流し込む作業です。
日中の暑さは相変わらずで、設計作業にしようか迷ったのですが、現場の進捗が気になって、やはり汗だくになって今日も1日出ずっぱりになりました。
これだけ晴れが続くと、また雨になった時が心配になりますね。
少しは降ってくれた方が、後が安心かなと思ったりします。
立上りコンクリート打設
今日は、大東、高木中央、若杉の現場を回り、1日現場作業でした。
こちらは、若杉の現場の立上り型枠です。
午前中にアンカーボルトのレベルの確認に来ました。
鉄筋のかぶり厚等も確認。
午後からコンクリートの打設です。
ポンプ車を設置して打設します。暑いので水撒きをしてから開始しました。
墨出し/アンカーセット
今日は、朝一に墨出し作業。その後、現場確認。
午後は、お客様訪問クリーニング作業確認。その後は設計作業でした。
朝から、養生をめくって、基礎立上りの墨出し作業を行いました。
コンクリートの熱さもあって、照り返しがきつい。
午後は、息子がアンカーセットを行いました。
水撒きをして終了です。






















