今日も雪かき

今日は、朝から雪かき。その後は設計作業でした。

また積もりましたね。

今日は、手をかけないでおこうかと思ったのですが、

サラサラのパウダースノーだったので、今日のうちに少しでも出すことにしました。

駐車スペースもすかしておいて、シートの雪を出しやすくしましたが、日中また積もりました。

今回は、雪を甘く見てましたね。こんなに降るとは思いませんでした。

この先も心配ですが、無理せずに対応していきたいと思います。

仮設屋根雪かき

今日は、午前中に雪かき。その他は設計作業でした。

昨夜は積もりましたね。25㎝くらいは積もったでしょうか。

仮設の屋根もところどころ雪の重みで垂木が折れました。

でも、中に雪は入っていないのでよかったです。これだけの雪が鉄筋の間に入ったら大変でした。

スコップだと穴が空いてしまうし、バケツを使ってすくい出しました。

風もまた強くなる予報なので、全部は出しませんでした。

なんとか土曜日まで、峠を乗り越えてくれたら雪を出してばらしたいと思います。

仮設屋根シート掛け

今日は、午前中現場作業。午後は施工図の作成でした。

ウェザーニュースでは、今日の午前中は曇りとなっていたのですが、まったく違って朝からボタ雪が降り始めました。

風は無かったので、まだよかったですが、焦りながらシート掛けをしました。

まだ西風の強くなる予報も出ていますので、西側から風が入り込まないように固定して、シートの重ねも風が抜けるように工夫しました。

夕方に溜まった雪と雨をすくい取りにいきましたが、雪が溜まってしまう事より、風対策が優先ですね。

なんとか、今週の積雪を乗り切らないとと思います。

仮設屋根骨組み

今日は、午前中現場作業。午後は経理の仕事と見積作業でした。

今日は、ベースコンクリートの打設予定日だったのですが、朝からずっと雨でしたので中止といたしました。

朝から仮設の屋根の骨組みを作っていて、小雨なら打設も可能と踏んでいたのですが、ぜんぜんダメでしたね。

打設予定の10時頃には、強い雨が降ってきて、中止してよかったなと思います。

骨組みが出来て、ブルーシートも掛けようと思ったのですが、風が強く吹いてきて、今日は断念しました。明日の、晴れ間に掛けたいと思います。

積雪の予報が出ているので、鉄筋の中には雪を入れたくないですからね。

自然相手ですから、なかなか都合よくはいきません。

無理せず、こちらが柔軟に合わせていかないとと思います。

鉄筋工事

今日は祝日ですが、鉄筋屋さんが工事に入ってくれました。

朝に現場指示、夕方に配筋検査。暗くなってしまいましたね。帰ってから明日の段取り作業。

その他、お昼頃に3社ショールーム廻りをしてきました。

どこも、お目当ての展示が無くて残念。

でもやはり、現物を見に行くというのは大事なことです。

めげずにまた探したいと思います。

きちんとモノを見て選びたいですね。

鉄筋搬入

今日は、朝一に鉄筋の搬入立会い。その他は現場施工図など行いました。

鉄筋の搬入状況です。

外周部の、工場加工部は、型枠の中に入れました。

雪が降る予報でもあるので、ブルーシートで覆って置きました。

でも、雪は降りませんでしたね。

8日の祝日に鉄筋屋さん工事を行う予定ですので、明日にはブルーシートをめくりたいと思います。

雪囲い/土間シート施工

今日は、午前中は事務作業。午後は、自宅の雪囲いと現場で作業でした。

自宅の雪囲いは、今年リフォームして取り付けた外部格子にプラダンをくくりつけるだけです。

例年、桟を渡してから竹の簾をくくりつける、なかなか大変な作業をしていたのですが、今年からは簡単です。

近くで見ると、こんな感じです。

直接、木の格子に雪がくっつかないのも、耐久的に安心です。

 

大東の現場は、今日まで基礎屋さん作業をしてくれまして、裏通りの土のすきとりをして、砕石入れまで行ってくれました。

お蔭で、現場もきれいな状態で年を越せそうです。

土間シートを施工しました。お天気も持ったので、おかげでテープ留めも出来て良かったです。

鉄筋工事は来年ですが、砕石のまま置いておいて積雪があると、雪と石が混じって雪かきが大変になるので、先に行ったわけです。

土間シートの上に、養生用のブルーシートを張りこんで押えました。

これは積雪しても、雪かきで土間シートを破らないようにという配慮です。

雪が積もったら、ある程度ママさんダンプで搬出したら、あとはシートごと包んで雪を型枠から出す作戦です。

現場も、状況に応じて、臨機応変に考えて対処します。

駐車場整地

今日は、午前中に事務作業。午後はお客様宅訪問換気システムのメンテナンス。その後、お客様宅訪問と現場確認など行いました。

今朝は、うっすら雪が積もりましたが、まだ現場の方は大丈夫でした。

基礎屋さんが、駐車場部分のすきとりと砂利入れを行ってくれました。

道路を汚さずに済むので助かります。

暮れも押し詰まってきて、各業者さんにも、あれこれ仕事も頼みにくくて気を使います。

休みが明けるまでは、仕方ないですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

型枠完成

今日は、朝一に墨出し作業。その後は、設計作業や打合せなど行いました。

大東の現場は、設備屋さんが先行配管を行い、基礎屋さんはベース型枠まで終わらせました。

今日も雨だったので、墨出しは墨が付かないので、水糸を打って描きました。

今年は、暮れからお正月にかけても、福井のお天気はずっとくずれそうです。

晴れたら、やりたいこともあるのですが、なかなか難しいですね。

腰を据えて、休める時は休んだほうがいいのかなと思っているところです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

クリスマス

今日は、朝一捨コンを打つので、溜まった水の排出作業。その後捨コン打ちと養生。

午後は、お客様宅換気システムのメンテナンス。それ以外は事務作業と設計作業を行いました。

早いもので、今日がクリスマスで、今年ももう1週間ですね。

飾付けも、次はお正月用になるので、写真で見納めです。

 

現場の捨コン作業は、ちょうど雨も止んでいるときに打設できて、うまくいきました。

明日の朝に墨出し作業ですが、また降ってなければいいのですが…。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索