捨コン・型枠の段取り
今日は、午前中基礎工事の現場で打合せ。その後お客様宅訪問、棚板の取付。
午後から、お客様宅訪問と作業。その他は設計作業を行いました。
大東の現場は、砕石の追加と転圧作業。そして捨コンの段取りと型枠の搬入でした。
年内に、型枠まで終わらせて、歳を越したいと思っています。
鋼管杭地盤改良
今日は、午前中にお客様宅換気システムメンテナンス訪問。午後は、外壁リフォームの現場で、フェンスの修繕作業。その他、現場確認など行いました。
大東の現場は、RES-P工法という地盤改良の工事が入りました。
こちらは、鋼管杭です。6.5mを91本打込みます。
砕石地業も、改良後にまた手直しをする予定ですが、なるべく崩さないようにと養生版を敷いては動いてくれました。
通常は、柱状地盤改良というのがほとんどですが、これだと泥は出るし、汚れた土でご近所にも迷惑をかけそうです。
RES-P工法は、打撃もしないし、静かで泥も飛びませんので、安心して現場をみていられます。
早くて、今日1日で工事が終わりました。
明日からの段取りが助かります。
温水器屋根取付
今日は、午前中現場で地盤改良打合せとお客様宅で温水器の屋根取付。
午後は、設計作業と現場打合せと作業を行いました。
古いお客様からの要望で、温水器の上に屋根をこしらえてほしいとのこと。
屋根と言っても、落雪の衝撃が気になるという事で、ポリカとかの屋根を付けるのではなく、ウッドデッキ材のスノコのような屋根で受け止めることにしました。
雪止めは付いているのですが、軒先に巻き込んだ雪が落ちるんですね。
温水器を交換したところで、大事にしたいという想いのようです。
大東の現場は、砕石地業が終わりました。
明日から、地盤改良の杭打ち工事が始まります。
鋼管杭なので、泥も出ないので、きれいに工事が進められるように砕石地業を先に行ったものです。
キャットウォーク使用
今日は、見積と設計作業。その他現場確認と作り物の段取り加工を行いました。
先日、キャットウォークを作らせていただいたお客様から、画像を送って頂きました。
ネコちゃん渡っていますね。
ネコは、どの子も外を眺めるのが好きみたいです。
ここなら眺めがよくて、いいと思います。
現場の方は、監視カメラを設置しました。
今日は、砕石地業の続きを行っております。
近い現場なのだけれど、いつでも見れるのはやっぱり助かります。
砕石地業
今日は、現場確認の他は、見積と設計作業でした。
現場の方は雪も心配しましたが、現場あたりは積もらずに、溶けた雪のお蔭で、雪かきもせずに済みました。福井も、場所によっては積もっていたらしいですが。
砕石入れは、明日も引き続き行って、この後に鋼管杭を予定しています。
地盤改良も、現場に合わせて工程や段取りを変えて行っておりますね。
キャットウォーク作成
今日は、現場確認とお客様宅訪問測量。倉庫で作り物作成と、雪囲いの材料カットと塗装作業。合間に設計作業を行いました。
こちらは、MG邸の吹抜け手摺から窓に掛け渡すキャットウォークです。
ネコちゃんが窓から外を眺められるようにしたいというご希望で作らせていただきました。
裏側は、こんな感じです。取り外せるようにとの要望で、壁と手摺の間にきっちり挟まるように設計しました。
また、猫ちゃんが佇んでいる写真を、お客様に送ってほしいとお願いしてます。
今日の現場は、残土の搬出が終わったところです。
雨が降ってきたので、奥に積み上げていた雪の山を、妻といっしょに崩してきました。
少しでも溶けてほしいと思います。
土工事開始、リフォーム足場ばらし
今日は、基礎工事の現場確認と作業。資材の買い出しや作り物。足場解体後の清掃などでした。
今日は、晴れてくれて助かりました。雨や雪だと、作業の捗りも全然違ったと思います。
こちらは、土工事を始める前に、雪を奥の方に押しやっているところ。
でもこの雪も、後で配管工事の邪魔になるので、なんとかしなくてはいけません。軽トラで運ぼうかなと思いますが。
明日からまた天気も悪くなるようで、まとめた残土にもブルーシートをかけました。
冬は、余計な仕事が増えるものです。
外壁リフォームのお宅も、足場をばらしました。狭いところはほんとに狭くて大変だったのですが、天気の良い時にばらせてよかったです。
夕方、掃除に行ったのですが、足場屋さん工事で落ちているゴミまで掃除してくれていて、残った細かいゴミ拾いで済んで助かりました。やはり、マナーの良い業者は手放せませんね。
外壁は、元々の青い色に復元しました。足場が邪魔で塗装できていないところがまだ残っているのですが、それと細かい頼まれごとを終えれば、なんとか完了というところです。
地盤調査
今日は、午前中に地盤調査立会い。外壁リフォームの現場確認。午後は、お客様宅訪問の他、事務作業と設計作業を行いました。
今日は、雪も積もりましたが、調査会社の方も早くに来られて調査を行ってくれました。
今年の冬は、はやくから積もるのでしょうか・・・。
基礎工事も、なかなか大変にはなるかもしれませんが、工期に追われる現場でもないので、ゆっくり確実に進めて行きたいと思います。
地鎮祭
今日は、午前中に地鎮祭。午後はお客様宅訪問、換気システムのメンテナンスレクチャー。夕方にお客様来社打合せでした。
地鎮祭は、当社の倉庫新築工事のため行いました。
久しぶりに、施主の立場も兼ねての地鎮祭となりまして、感慨深いですね。
神主さんのお話だと、昔に比べて地鎮祭を行う家も少なくなったのだとか。
私は、大切な祭りごとだと思いますが、だんだんそうなっていくんでしょうか・・・。
その土地に建てさせていただくという意味で、感謝の想いを表したいものですね。
残していきたい行事だと思います。




















