捨コン/墨出し作業
今日は、朝一春江の現場で、基礎屋さん打合せ。その後、勝見の現場でクロス工事打合せ。その後、お客様宅訪問、小工事。
午後は、保険屋さん来社。その後また春江の現場で墨出し作業。その他は事務作業でした。
春江の現場は、捨コン打設作業を行いました。ベース型枠を正確に組むために必要です。
午後からは、捨コンももう固まってきているので、直接墨出し作業を行いました。写真では見えませんけれど・・・。
途中雨が降ったのもあって、蒸し暑くて汗だくになりました。
先行配管工事
今日は、9時からお客様来社打合せ。その後、工事中の現場お施主様来社事務作業。午後に福井銀行さん来社。その後、春江の現場確認。その他は事務作業でした。
朝から設備屋さんが現場入りして、先行配管工事を行ってくれました。
午後は、基礎屋さんが時間が空いたからと現場入りして、捨コンの型枠工事。
捨コンも打ってしまいたかったのですが、ミキサー車の都合で、明日に持越し。
現場へ行き、配管の位置確認をしました。
外部テラスもベースと同時打設を行いますので、いつもより配管の立ち上げが多くなっています。
設備も事前の段取りが肝要ですね。
外構工事すきとり
今日は、施工図チェックと拾い出し見積作業。午後に福井銀行さん来社。その他、夕方に現場確認など行いました。
勝見の現場は、クロス工事が入るまでの期間、外構工事を行ってもらう事にしまして、こちらは駐車場の土間コンクリート部分のすきとりです。
近所のお宅に用事があってこられた方だと思いますが、「これは事務所ですか?」と聞かれました。
車もたくさん置けそうで、デザインも住宅には見えなかったようですね。
実際には、駐車スペースと化粧砂利のお庭が出来る予定です。
家の裏側は、南条砂利がもう敷いてありました。ここはすっきりしましたね。
すきとり/砕石地業
今日は、午前中にお客様宅訪問。午後は春江の現場指示。近所のお宅からメンテナンス依頼で訪問。勝見の現場確認の他は、設計作業やあれこれ雑用に追われました。
春江の現場は、朝からすきとり残土処理作業に入りました。
残土処理もほぼ終わり。
お昼には砕石地業もここまで行きました。
昼一に現場に行って指示。足りない部分を入れてもらっています。
15時には、完了いたしました。土建屋さんご苦労様でした。
本契約/柱状地盤改良工事
今日は、午前中にお客様来社、本契約をさせていただきました。
午後は、春江の現場で作業指示と、勝見の現場確認。その後、事務作業。
この後19時から、リフォームのお客様宅訪問打合せの予定です。
監視カメラの画像ですが、朝から柱状改良工事が始まりました。
電話で再度高さの指示。午後から現場へ行き、その後の作業指示を行いました。
その後は、事務所に戻ってからも監視カメラで確認。お施主様お父様も見に来られていましたね。
杭打ちは今日で終了したようです。固まってから表面の杭頭と残土処理を行います。
地盤改良準備
今日は、朝一勝見の現場で作業と、春江の現場確認。午後は、家具工事の図面作成、その他は事務作業でした。
今日は、時折雨の降る天気となりました。でも、大降りはしないですね。
明日から春江の現場も、地盤改良工事がスタートします。
こちらは、雨が降っても施工は大丈夫です。
でも、基礎工事が7月10日過ぎから始まる予定ですので、早めに雨も降って、梅雨も明けてくれるといいのになと思っております。
キッチン組立完了
今日は、朝一、大工さんに来てもらって、次の現場の打合せ。午後は、福井銀行さん来社打合せと基礎屋さん来社打合せ。夕方に現場確認のほかは、1日、設計と段取り、発注作業でした。
昨日、今日とで、勝見の現場のキッチン組立作業でした。
きちんと養生をしてくれているので、中身は見られませんが、こちらは信頼できる職人さんなので大丈夫。
コーキングが汚れないようにと、テープで覆ってくれていますね。この後の工事でクロス屋さんのパテの粉がつかないようにですね。気を使ってくれています。
その他に、洗面化粧台の横にキッチンパネルを貼っていただきました。指定通りにきちんと貼られていました。
監視カメラ移設
今日は、朝一監視カメラの移設作業。その後段取り発注作業と現場の片付け作業。
午後は、また段取りと設計作業。夕方、現場残材の引揚げ作業でした。
春江の現場の監視カメラの映像です。広く写っていますね。
カメラは、こんな感じで、仮設電源ポールに取付けています。
こちらは、勝見の現場の監視カメラの映像です。移設する前の状態です。
今日で、大工さんも終わり、内部もすっきり片付けが出来ました。
明日から、キッチンの組立が入る予定です。
駐車場仮設
今日は、午前中にお客様宅訪問、換気メンテナンス。午後に春江の現場と勝見の現場確認。その他は施工図や設計作業でした。
換気システムのお掃除も、お客様ご家族が手伝ってくださり、にぎやかに楽しくさせていただきました。きれいに大切にお住まいいただいているのを拝見すると、本当にうれしくなります。
春江の現場は、駐車場部分を、近所の土建屋さんに、きれいに砕石を入れていただきました。
重機が入ってもいいように、鉄板も貸してくださいました。
反対側から見た感じです。わかりにくいですが、電柱から引き込みポールも用意して、電源も昨日引き込めました。
道路幅3mで、車の駐車に困っていましたが、今度から楽にとめられるので助かります。
早く工事に入りたくて、うずうずしますね。
久しぶりの雨
今日は、朝一現場確認。その後は、設計作業と仕様書の作成作業を行いました。
今朝は、風が強くて目覚めて、監視カメラを確認するのですが、調子が悪くてつながりません。
大丈夫とは思うのですが、ブルーシートがめくれていないか確認に走りました。
まったく問題なかったです。監視カメラもリセットしたら治りました。
今日は、久しぶりの雨でしたね。朝もいつになく薄暗かったです。
現場は、大工さんの工事も、天井を張ってしまえば、ほぼ終了の状態です。
薄暗い時の写真を撮ったのですが、ここの吹抜けの感じが、全体仕上がって、照明を付けた場合を想像して楽しみにしておりますね。
































