アルミ電動シャッター

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、経理の仕事とあれこれ打合せと設計作業でした。

いろいろとやることが山積していて、バタバタした1日でした。

今日は、隣の現場に電動シャッターが付きました。LIXILのアルミシャッターですが、動作音もとても静かです。

手動でも動くのですが、軽くて扱いやすいものです。

ようやく1階も戸締りが出来ます。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

冷えすぎくらい

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに現場打合せ。その他はプラン作成でした。

急遽作らないといけないプラン要件があって、10日までに作成するお約束をしましたが、今日1日集中できたので、1日で完成しました。やる気があれば1日でもプランは作成できるものです。

ただ、書き出すまでには、頭の中でずっと思い描いているところはあります。ゾーニングは、ほぼ頭の中で描いていますね。

良いプランが出来たので、お客様にお渡しするのも楽しみです。

昨日と同じような写真になりますが、今朝、隣の現場を開けて入ったら寒いくらい冷えていて、表示を見たら27℃設定にしていたのに室内温度は25.4℃でした。

外気温は29.7℃で今朝はパラパラっと雨が降って気温も下がったせいですね。

慌てて、設定温度を29℃まで上げました。それでも日中の室内温度は27℃くらいでした。

午後に、土地家屋調査士さんが来社されたので、体感してもらったのですが、やはり驚いておりました。当社の建物を良く知った方でも、実際を感じてもらうと違いが分かります。

ご興味のある方は、体感しに来ていただければと思います。

現場エアコン効いています

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、昨晩にエアコンが冷気が出ないというお客様の連絡がありまして、休みですぐの対応は出来ないのですが、あれこれ手配をかけたり段取りをしました。

この猛暑ですから、処理するまでなんとかもう1台のエアコンで対処していただきたいと思います。

今日も、朝から猛烈な暑さでした。

金曜日の夜遅くに、東京のデザイン事務所に行っている次男が帰ってきましたので、隣の現場を見ながら、あれこれ納まりやデザインについて話が出来ました。

次男は、プロダクトにもインテリアにも精通しているものですから、仕上げの段階の事について、いろいろ相談できました。

玄関を開けると、現場なのに涼しくて、温度計を見たら室内温度は27.3℃になっていました。昨日設定したリモコンの設定温度まで下がっていました。外気温は朝の時点で38.8℃にもなっています。

FPパネルで囲われたの床面積50帖分が6帖用エアコンでまかなえるくらい、FPの家は優れた高断熱だという証明になりますね。

基本的に、当社で建てるFPの家は、2台のエアコンで回すようにしています。

先のお客様のお宅もそうですが、1台故障しても、もう1台あればなんとかしのげるかと思います。

エアコン1台で回す工法も世の中にはありますが、万が一壊れた場合、修理までの間大変なことになりますね。

機械は、必ず壊れるものと考えて、設計する必要があると思います。

仮設エアコンを付けました

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、発注作業と設計作業。途中に月見の現場確認でした。

今日は、隣の現場の2階に仮設のエアコンを取り付けてもらいました。

1階の作業場に取り付ける6畳用エアコンを、仮に2階に設置した形です。

配管は、本設を配管しておいて、無駄にならないように施工しています。

午後から稼働させて、夕方には37℃から32℃まで下がっていました。大工さんとも話していましたが、これでも体感的には、かなり温度が下がった感覚です。FPの家はさすがです。

下段の表示は、外気温ですので、夕方でもまったく暑さが衰えてないですね。

27度設定で、ゆっくりと冷やしていますので、これからどのくらいで落ち着くか見ていきたいと思います。

それにしても、これから快適に内部の作業が出来そうです。

現場進捗

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、お客様宅訪問、ドアホンの交換とサッシの気密部材交換作業。隣の現場で防水作業、月見の現場確認、銀行さん来社。その他は設計作業でした。

月見の現場は照明も取り付けられました。

これから棚板や備品の取付など当社で行う作業があれこれ残っています。

隣の現場の出窓の下地が出来ました。写真で分かりにくいですが、台形になっています。

胴縁を打つ前に、板金屋さんの加工の邪魔にならないように透湿防水シートを当てました。こちらも仕上がりが楽しみです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

先行配管の段取り

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、お客様宅訪問、カーポート打合せ。プラン作りのため土地の簡易測量。図面作成と施工図検討などでした。

昨夕、お客様に来社いただき、土地の目星がついて早急にプラン作成となりました。現場作業もしたいところですが、しばらくお預けです。

隣の現場ですが、今日は2階の工事に入りました。

仮設エアコンを付けるために、一部石膏ボードを張ってもらい、先行配管の段取りをしました。

気密工事も並行して行っていますが、明日はまた外部胴縁作業を行います。

外部胴縁も、まだけっこうな量があります。日射が少し落ち着いてくれるといいのですが。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

外部通気胴縁

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、経理と事務作業と石川の倉庫に材料を取りに行くなどでした。

自社の物件に、いろいろ余り物を使いたいと思うのですが、使うとなっても僅かなものです。

いろいろ、何か使えるかなととっておくものも、やはり考え物で、むしろ大変かもしれませんね。

メーカーの金物も、仕様変更してしまうと在庫品も使えなくなります。

メーカーも新しいものを次々と出すのではなく、長く使える優れたスタンダード品を作ることに力を入れてほしいものです。

隣の現場ですが、正面側だけ立平葺きの外壁を貼る予定なもので、久しぶりに通気胴縁を使いました。

溝がある分、大工さんも釘を打つ場所を考えて取り付けていかないといけないもので、面倒をかけます。

遮熱型透湿防水シートも、外から柱・間柱の位置がわからなくなるため、胴縁に印をつけてから大工さん施工していますね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

FP天井パネルとテクノウォール

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、1日現場作業でした。

こちらは、作業場の写真ですが、天井に見えるシルバーのパネルがFPの天井パネルになります。

今日は、このパネルを大工さんと一緒に取り付けていきました。なかなか大変でした。

ちなみに、1階作業場の外壁は、テクノウォールというプレカットの太田木材さんの製品です。

1階は、ほぼ作業場と倉庫なので、シャッターも付いて気密もとれませんし、断熱材は割愛するか、贅沢にFPパネルを使うかという選択肢になりました。

そこで、このテクノウォールは、断熱材もあり、面材で耐震をとってもいて、FPパネルよりも安価であったので、まず自社物件で使ってみようと思いました。

ちなみに、断熱材はネオマフォームの66㎜です。

こちらは、通路部分の軒天にあたる天井ですが、FP天井パネルを入れて、気密テープを貼ったところです。

とにかく、1階はほぼ土間になるので、1階の床断熱を2階床に持って行ったという感じですね。

通常の住宅と比べると、かなり変則的な建物になります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

進捗確認とか

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に石川の実家まで、足場材と仮設エアコンを取りに行き、午後は、月見の現場のクロスの進捗状況を確認に行ってきました。

仮設エアコンは、ずいぶん使っていなかったのですが、あまりにも猛暑が続くので、現場に付けてあげられたらなと思っています。動くか心配ですが。

月見の現場は、クロス屋さんの車で、駐車スペースがいっぱいなので普段見に行ってられなくて、日曜に見に来ました。

他の工務店の段取りが悪く、人数を当社の現場に入れてくれたらしいので、もう明日いっぱいくらいで完成しそうでした。

クロス屋さんも、暑い中本当にご苦労様だと思います。予定が縮まれば、後の工事も助かるものです。

早く仕上げることが良いわけでは無いですが、なるべく工事が順番に、段取りよく進むことを良しとしています。それがきれいに仕上げることになるからです。

そのために、私の頭の中は常に動いていて、次になにを準備して、だれに連絡してとずーっと考えているものです。

自分が頭も体も両方使って動いているからこそ、皆も付いてきてくれるし、動いてくれるものだと思っています。自分に出来ることは、休みの日を使ってでもやらせてもらうようにしています。

口先だけで、人を使う人間にはなりたくないですね。そんな人はいつか罰が当たると思っております。

凹型建物

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は1日、気密工事と大工さんの手元作業でした。

さすがに今日は、夕立でも来るのかと天気予報を見て思いましたが、やはり降りませんでしたね。

この先も、お天気マークが続いていて、お盆休みまでずっと晴れが続きそうです。

今日でなんとか、外回りの透湿防水シート貼りが終わりました。

こちらの写真は、中庭からの見上げになります。

凹型の建物なので、外壁面積も多くなり、大工さんもいつもより大変だったと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索