立ち上がり型枠完成
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、リフォーム工事の見積作業と施工図の作成。夕方にお客様来社打合せでした。
越前市の現場は、ベースの型枠も脱型して、立ち上がり部分の型枠組立を行ってくれています。
型枠は組み終わったようです。
このあとレベル出しを行って、月曜日の午前中にはアンカーボルトのレベルなど再確認して、午後には立ち上がりコンクリートの打設の予定です。
月曜日は、晴れの予報なので、予定通り大丈夫ですね。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
墨出し/アンカーセット
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中は越前市の現場で作業。午後は、お客様宅訪問リフォームの打ち合わせ。その他は、施工図の作成と、エアコンのドレン詰まりのお客様宅訪問でした。
越前市の現場は、朝から墨出し作業でした。
設備屋さんも、スリーブ入れに来てくれました。
ベースコンクリートが硬化する過程で熱を出すのもあり、日射熱との挟み撃ちで、かなりの暑さでまいりました。
午後から、福井市で打合せがあるため、息子にアンカーセットを任せました。
寸法を測って、鉄筋に固定しております。
最後に水撒き養生をしています。少しでも熱を冷ますためですね。
明日から基礎屋さんが、内側の型枠の組み立てに入る予定です。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
ベースコンクリート打設
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中にZOOM打合せ。午後はコンクリート打設作業の立ち合いでした。
先日は、雨のため延期しましたが、今日は快晴で日焼けしそうな日照りでした。
最初に出てくるモルタルは、外に排出。
ピカコンという櫛のようなものを型枠に沿って刺しこみます。これによって型枠面の気泡を消します。
区画ごとに打設し、レベルも合わせていきます。
追っかけ大きなコテで押さえていきます。広い基礎をすべて手で押さえていくので、左官屋さんは技術もあるけれど、かなりの力仕事でもあります。
打ち終えたところです。ミキサー車は4台連続して来てもらい、最後計算して呼んだ1台もプラントが近いので、すぐに来てくれました。
外周の立ち上がりには、レイタンス処理剤という付着をよくする材料をまいています。
こちらは、コテ抑えが1回目の状況で、このまま放置すると、この暑さだとクラックが発生してしまいます。
なので、左官屋さんは帰らずに乾きを待ってから、再度コテ押さえを行います。
2回目のコテ押さえを行っています。これで安心ですね。
明日は、墨出し作業を行う予定です。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
コンクリート打設延期
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、会計事務所に打ち合わせと、現場段取り作業。その他、新しいパソコンの移設設定作業でした。
今日は、午後から越前市の現場のコンクリート打設作業を予定していましたが、ウェザーニュースの予報がコロコロ変わり、基礎屋さんからも心配の連絡があって、大事をみて延期をいたしました。
お昼前の監視カメラ映像ですが、けっこう降っていて、これならやめてよかったなと思ったのですが、午後からは雨が降りませんでした。
こういうこともありますね。でも、コンクリートに雨が混ざる危険は避ける決断だったので良かったと考えましょう。
仕切り直しで、次は火曜日の午後から打設となりました。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
配筋検査
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に越前市の現場の配筋検査。午後は、見積作業と新しいパソコンの設定作業。夕方にエアコンの調子が悪いというお客様宅訪問でした。
パソコンを入れ替えると、ソフトの再ダウンロードや設定が必要で、ようやく大まかなところは出来ましたが、細かいところはぼちぼちやっていこうと思います。
越前市の現場の配筋検査を行いました。
朝のうちは、基礎屋さんが来て、ベースコンクリートのレベル出しの目印の作業を行っていってくれました。
工事記録用の写真には、工事看板の入るアプリを使って撮っています。
今回から、完了検査でもしっかり写真確認もされると思いますので、たくさん写真を撮っておきました。
お施主様も、監視カメラをご覧になって、現場においでいただきました。
隠れて見えなくなってしまう配筋なので、お施主様も写真を撮っていかれました。
ようやく間取りがイメージできるような形になってきたので、楽しみだと思います。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コアデザインオフィスにお任せください。
鉄筋組立
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝のうちに、アロック・サンワの社長が来社打合せ。その後、経理の仕事と、見積・発注作業。夕方にFPの家福井の会合でした。
越前市の現場は、鉄筋の組立て工事でした。
仮設トイレの位置が変わっているのは、指示した図面の位置に置かれていなくて、移動させたためです。ちょっと目障りでしたものね。
鉄筋屋さん、16時頃に完了して引き上げられました。
明日は、鉄筋検査に行ってこようと思います。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
土間シート/鉄筋搬入
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に越前市の現場で作業。その他は見積作業と設計作業でした。
越前市の現場は、午前中の雨を避けて、息子と土間シートを施工してきました。
その後、仮設トイレが設置されて、午後からは鉄筋の運搬がありました。
明日からの組立て予定でしたが、時間があったのか鉄筋屋さん少し作業をしていかれました。
外周部のユニットに加工した鉄筋は完了したようで、明日で完成してくれます。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
太平洋側は台風で
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一にリフォーム工事の大工さんとの打合せ。それから現場段取りと発注作業。構造図のチェック。午後はお客様宅訪問、換気システムメンテナンス。その他は、経理の仕事でした。
仕事で使っているパソコンが、非常に重たくなってしまって、フォトショップなどの画像ソフトが、固まってほぼ使えないもので、新たにパソコンを入れました。
夕方から、キャノンさんに来てもらって、セキュリティーやサーバー、プリンターの接続設定をしてもらいました。
パソコンも、やはり5年くらいで買い替えが必要ですね。
越前市の現場は、ちょっと作業があいてしまいますが、月曜日に土間シート施工と、午後から鉄筋の搬入。火曜日に鉄筋組立。木曜日にベースコンクリート打設というところまで、予定通りの段取りとなりましたが、職人さんたちをおさえました。
木曜日のお天気が心配なところです。
今日は、太平洋側が台風で大変だったようですね。これからの基礎工事で、お天気の心配をする日々が続きそうです。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
ベース型枠完成
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、施工図と見積作業。その他、来客対応と経理等雑用でした。
越前市の現場は、ベース型枠工事が完了しました。
工事の方は、順調に進んで作業も前倒しになっていますが、まずは予定通りに進めていきたいと思います。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
捨てコン/ベース墨出し作業
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、リフォームの図面作成と見積作業。午後にZOOM打合せと来客。その後、越前市の現場へ行き作業でした。
リフォーム工事も一通り終わったと思ったところに、また2件依頼がございました。
それぞれFPの家になりますので、当社の使命としてやらせていただきます。
越前市の現場は、午前中に捨てコンクリートの打設作業が行われました。
夏場で乾くのも早いので、午後から息子と墨出し作業に行ってきました。
捨てコンの上に、直にレーザー墨出し機を使って直角に墨出しを行います。
昔は丁張りとか行いましたが、水糸もブレますので、直接寸法を出す方が安心です。
明日は、基礎屋さんにベースの型枠作業を行ってもらいます。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。































