基礎完成/土台搬入/パネル運搬

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中現場作業。午後は設計作業の後、15時からパネルの運搬作業でした。

月見の現場ですが、本日基礎工事完了。基礎内の掃除をしてから、墨出し作業。キソパッキンの取付を行いました。

午後に、FPパネルが材木屋さんのパネル工場に届きました。現場に直接大型車が困難なのと、タイミングに合わせて必要なだけ降ろしたいという意味もあって、今回は材木屋さんにお願いをして、一部預かっていただくことに。

今日は、土台伏せ時に必要な床パネルと、事前に桟を取り付けるために天井パネルだけ、先にこちらで運搬することにしました。

 

積み下ろしたパネルを見る限り、2往復必要だと思ったのですが、なんとかレンタルしてきた2tトラックと当社の軽トラに全部載りました。

まずは、最初に必要な床パネルを降ろして、養生をかけました。

午後に届いた、土台・大引きもビニールが掛かっていますが、ブルーシートでさらに養生しました。

でも、天井パネルまでは降ろせないと判断して、事務所に持ち帰りました。材料が捌けてからまた荷下ろしします。

監視カメラの映像ですが、もう車1台入ったら荷物は置けませんね。

敷地は狭いし道路は狭いしで、本当に気を使います。

後打ちコンクリート打設

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中施工図の作成。午後は、自宅の冷蔵庫をリサイクルに出すのと、隣りの家にあった比較的新しい冷蔵庫と入替作業を行いました。

自宅の冷蔵庫は、新築時に入れたもので、もう25年も平気で動いていたので大したものです。昔の家電はなんでも長持ちしましたね。電気代はかかっていたかと思いますが。

リサイクルの取集場所が、現場に近いので見てきました。

月見の現場ですが、午前中に後打ちコンクリートの打設が終わりました。

今回の打設は、ミキサー車が敷地内に入って、一輪車やシュートを使って打設したので、通行止めにする必要はありませんでした。

狭いですが、室外機置場ですね。エコキュートも薄型を入れることになります。

お隣様が、この機会にとブロック塀にモルタルを塗られました。綺麗になりましたね。

先にお隣様から工事の相談があったので、足場を組む前に敷地内に入って施工されたらいいですよと日程をお話ししたものです。

こちらも南条砂利も敷き終えて、スッキリしています。やはり工事は、綺麗な状態の中で進めたいですね。

 

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

立上り型枠脱型

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、打合せと倉庫の整理、現場確認のほか、設計作業でした。

月見の現場は、立上りの型枠も外れました。

外周部は、砕石で均してから、防草シートを敷き、この上に南条砂利を敷いていきます。

この後、ポーチ階段や、室外機置場と玄関土間コンクリートの施工段取りとなります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

立上りコンクリート打設

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に経理の仕事。午後は、現場作業とお客様宅訪問ご相談。その後戻って断捨離作業でした。

午後の作業は、月見の現場の立上りコンクリート打設作業です。

本日も、区間通行止めを行って作業をしました。

アンカーボルトは、午前中に息子がレベルの再チェックを行っています。

ポンプ車の最初に通すモルタルを捨てさせています。

ピカコンも差しながら、打設作業です。

追っかけ、コテで2回押さえていきます。その後、レベル調整器具を打っていきます。

無事完了です。雨も昨日で終わってくれて助かりました。

明日は、レベルを見てから、セルフレベリング材を流し込みます。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

立上り型枠

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、設計作業と石川の倉庫に荷物を持って行ったりしました。

月見の現場は、お昼過ぎまでかけて、基礎屋さんがベース型枠脱型後に立上り型枠を組んでくれました。

雨が降るまでに、作業が終えられて良かったです。

月曜日に、立上りコンクリート打設の予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

墨出しとアンカーセット

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に現場作業。午後からは、倉庫の棚卸しと整理作業でした。

月見の現場で、墨出し作業とアンカーセットを行いました。

今日は、気持ちの良いお天気で、作業も捗りました。

土曜日に立上りの型枠作業。GW明けの月曜日には、立上りのコンクリート打設の予定です。

予定通り、順調に進んでおります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ベースコンクリート打設

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中倉庫の棚卸と整理。午後は、月見の現場のベースコンクリート打設作業立会いでした。

今回は、区間通行止めを申請して、誘導員2名を置いて作業を行いました。

駐車スペースも狭くて、ポンプ車を斜めに入れてもお尻が出てしまいます。

大型通行禁止区域なので、ミキサー車も小型で運搬するので、6台分も必要となりました。

小型ミキサー車と電柱の間で2mでした。車はなんとか通れるかなというところでしたが、やはり2.5mくらいないと駄目なので、通行止めが良かったと思います。トラブルも避けたいですからね。

いつものようにピカコンを差し込みながら進めます。

バイブを当てながら打設していきます。

打ち終わったところで、小粒の雨が落ちてきました。

直ぐにブルーシート養生をしました。

打設中の雨はよくありませんが、打設後なので実際は問題ないのですが、雨で打たれると表面がざらついてしまうものでかけました。

雨が上がったのでブルーシートを外して、外周部にレイタンス処理剤を撒いて終了です。

明日は、墨出し作業に入ります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

鉄筋工事完了

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に材木屋さん打合せ。午後にファイナンシャルプランナーさん打合せ。夕方に、雨どいの壊れたお客様宅に行って修繕作業。その後、配筋検査。その他いろいろ打合せと設計・見積作業でした。

今日は、午前中雨の中で鉄筋工事を行ってくれました。

配筋検査をしてOKでした。工事のスケジュール的には、コンクリート打設は5/1(月)予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ベース型枠/土間シート

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積作業とお客様見積届け。午後に土間シート施工。その他は設計作業でした。

月見の現場は、今日は朝からベース型枠工事と午後に砕石のダメ直し作業。その後に土間シート施工をさせていただきました。

風が強くてシートがバタつくので、このあと息子にブロックで押さえに行ってもらっています。

鉄筋屋さんが、予定が空いたのでと、明日鉄筋工事となりました。早く工事が進むのは歓迎です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

さや管/捨てコン/墨出し

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、設計作業と夕方に墨出し作業でした。

月見の現場は、朝から設備屋さんが、さや管埋設工事に入ってくれました。

その後、基礎屋さんが、捨てコンを打つ作業を行いました。

16時頃から、捨てコンにベース型枠の墨出し作業を息子と二人で行いました。

これで、明日はベースの型枠工事を進められます。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索