大工工事完了

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様店舗のメンテナンス作業。午後は、現場で塗装作業。その後設計作業でした。

今日は、晴れの良いお天気となりました。

荒木新保の現場は、大工さんが午前中で作業が終わり、午後からは片付け作業を行っていました。

来週月曜日は、キッチンの組み立てが入る予定です。

こちらのお宅は、4月の1~2日に完成見学会を予定しております。

あとひと月くらいですが、完成を楽しみにしております。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

段取り作業

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に現場確認と電気工事打合せ。その後は、設計と施工図のチェックと段取り作業でした。

今日は、青空の広がる良いお天気でした。大工さんの工事も終わりに近づいています。

私も現場で仕事がしたくなりますが、設計や机上で行う作業がたくさんあって、晴れの日はやきもきしてしまいます。

段取りをしていると、とにかく3月が忙しくなりそうです。

予定をしっかり組んで、対処したいと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

季節を見る窓

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に大工さんと打合せ。午後からお客様来社プラン打合せ。その他は設計作業と見積作業でした。

昨晩に雪が降ったみたいで、今朝もうっすらと雪景色となりました。

現場の2階窓から見る景色も、冬景色に戻ったみたいに見えました。

家の中から見る雪景色はいいものです。

どのお宅でも、季節を楽しんで外を眺められる窓を、設計したいものだと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

足場解体しました。

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、9時からお客様宅訪問、メンテナンス作業。その後は現場作業。午後一にお客様店舗のメンテナンス作業。その後また現場作業でした。

荒木新保の現場は、朝から足場の解体がありまして、スッキリいたしました。

午後から、左官屋さんの外部作業も始まりました。

今日も、造作材の面取り・サンダー掛けと塗装作業を行いました。

今日でほぼ完了したので、あとは大工さんの仕上げを待つのみです。

面取り作業

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に現場へ材料届け打合せ。その後、税理士さんと打合せ。午後は、近所のお客様宅訪問メンテナンス。その後、現場作業でした。

ご近所のお客様は、先日の冷え込みの際に、蛇口が破裂して、設備屋さんに交換修理に行ってもらったところなのですが、急に水の出が悪くなったという話でした。

設備屋さんも今日はうかがえないということだったので、私が行って見てきたのですが、配管を点検口から見ても問題なく、設備屋さんに聞いても分からなかったのですが、もしかして、吐水口のストレーナーのつまりかと思って見てみたら、錆でいっぱいに詰まっていました。

古いお宅なので、配管が鉄管なのですね。お客様も分かっていらしたのですが、これだけ短期間に詰まるのだから、相当錆が流れているように思います。

ストレーナーの外し方をお教えしてきましたが、これまではきっとストレーナー無しの蛇口で、かなり鉄入りの水道を使ってらしたのだろうと思いました。

古い家は、もしリフォームして使い続けるのしても、配管から交換しないといけないと感じました。

ちなみに、家の中で蛇口が破裂するくらいの家ですから、家の中なのにかなりの寒さでした。キッチンの中も結露していて、やっぱり断熱材の無い家は危険です。

お客様も年配の方なので、とても心配になりました。

 

さて、今日も現場で作業をしたのですが、こちらはトリマーとサンダーを使って、棚板の角を丸めている写真です。

出角は特に当たると痛いですからね。気持ち大きめに丸面を取りました。

しばらくは、息子の代わりに作業を続けようと思います。

目線の先に

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に現場で作業指示。その後は施工図と図面チェックと設計作業でした。

今日は、畳屋さんからFAXが流れてきて、こちらも値上げのお知らせです。

原材料が上がってきてしまって、やむを得ない状況とのことでした。

辛い状況は、皆が分け合って行かないといけないと思うのですが、少しでも先が明るいと頑張れるのになと思います。

幸い、日本という国は、相当に平和な国ですから、そこを割り引いて考えると、まだまだ幸せかなと思うところです。

こちらは、石膏ボードが張り終わった洗面・物干しになるユーティリティーです。

窓からの光が、廊下までスーッと入ってくるようにと考えて、扉を無くした間取りとなっています。

目線の先に明るいものがあるというのは、精神的に安定しますね。

こちらのお宅は、窓の外に目線の気になる隣家がないのでいいですね。

こういうお宅は稀ですから、通常は家があったりします。そんな中で、窓の大きさ・配置・取付高さなど、設計時点で考えないといけないことはたくさんあります。

室内はもちろん、外から見てバランスが悪いのが一番いけないと思っているところです。

難しいですよね。いまにAIが設計をしだすのかなと思ったりしますが、そういうものには負けたくないと思っているところです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

コーディネート打合せ完了

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に現場片付け清掃。10時半からお客様来社打合せ。13時半から現場にて、お客様コーディネート打合せでした。

今日は、晴れの良いお天気でした。

荒木新保の現場は、午前中に、コーキング屋さんも来て、残りのコーキング工事も終わらせてくれました。晴れの日に出来て良かったです。

コーディネートも一通りまとまって、仕上がりが楽しみです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

関東が雪、こちらは雨

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積作業と設計作業でした。

福井は雨の天気でしたが、関東地方は雪が降ったみたいですね。少しの事でも、普段降らない地域での積雪は危険ですね。思わぬところで転んだり怪我をするかもしれません。

車も、スタッドレスを履いていても滑って事故を起こすみたいでしたので、無理せず出歩かないほうが良いと思いますね。

荒木新保の現場の監視カメラ映像ですが、すっかり砂利も見えてきて、雪も解けてくれています。まだ2月ですので、また積もるかもしれませんが。

明日は晴れそうで、お客様と現場でコーディネート打合せの予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

外壁が終わり

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様宅訪問メンテナンス。午後に現場確認。その他は設計作業でした。

昨日、外壁工事が終わったようで、現場確認に行ってきました。

雨どいの竪樋も付きまして、ほぼ完了です。残りはアルミ庇の取付をお願いしています。

コーキング工事も、あと少しでした。20日には足場バラシもお願いしているところです。

足場が外れるのが楽しみです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

外壁の進捗状況

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、発注作業と経理の仕事。現場確認打合せなどでした。

荒木新保の現場ですが、1階のガルバ外壁がすべて張られました。あとは2階外壁ですね。楽しみです。

コーキング屋さんも、今日から入ってくれましたので、このままお天気が続くといいなと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索