予約制完成見学会終了

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、予約制完成見学会の2日目でした。

朝のうちに予約も埋まりまして、今日も1日ご案内をさせていただきました。

リビング吹抜 ブラックコーディネート

朝、現場に入りましたら室内温度が22度になっていて、エアコンをちょっと緩めるくらい涼しく冷えていました。

間取りの良さと機能性、収納のキッチリした納まりに、皆さん感心しておられました。

そして、かっこいいブラックコーディネートが、好みとか関係なく、納得のいくデザインで、皆さんに賞賛いただきました。

中途半端でなく、徹底することが大事ですね。

性能とデザインと機能性が、FPの家を基にして賢くまとめられた建物になったと思います。

お施主様には、2日間公開いただきまして、誠に感謝いたします。

また、きちんと写真に残して、これから家を建てる皆さまの、お役に立てるように建築事例に載せていきたいと思います。

完成見学会1日目:福井市大宮

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、完成見学会の1日目でした。

今日も、お昼の外の温度計は35.9°(外壁に吊るした温度計です)を差すくらい暑い日になりましたが、FPの家の室内はとっても快適な見学会でした。

見学の皆様も、こだわりのブラックコーディネートのデザインにとても驚いておりました。

狭小地の小さな建物ですが、収納も多くとられていて、機能的にも申し分ない建物だとご認識いただきました。

私も間取りがとても気に入っているプランで、街中の家に挟まれた土地でも、こういう快適なプランが作れるという見本になったと思っています。

明日も、暑い日になると思いますが、ご予約いただいた皆様、どうぞお待ちしております。

家具の搬入/セルフレベリング工事

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から大宮の現場の備品その他の仕上げ作業。午後は、家具屋さんが入るので、また搬入のお手伝い。その他お施主様と金物や時計の取付位置の確認。

その後、丸岡の現場確認。事務所に戻って、棚板の切り出しや加工品の作成中です。

バルコニー 床材

こちらは、お施主様が用意されたバルコニー床の敷物を敷いたものです。

デザインの違う2種を市松に並べた形です。

FRP防水仕上げだけより体裁が良いですね。

 

また2階廊下のFRPグレーチングを外して、開口からセミダブルのフレームやマットを引き上げるお手伝いをしました。

今回は、見学会にベッドも設置されますので、イメージがつかみやすいと思います。

ブラックコーデ家具

ソファーやTVボード、ダイニングチェアーも入りました。

設計時点で決めていかれたので、コーディネートも合わせて、お家にピッタリな家具です。

 

丸岡の現場は、左官屋さんがセルフレベリングを流し込んでくれました。

こちらも工事は順調に進んでいます。

タタミコーナー/立上り打設

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に丸岡の現場の基礎立上りコンクリートの打設作業。

その後、大宮の現場に行き、塗装屋さんの手直しタッチアップ作業指示と、間接照明の取付作業。

午後も作業の続きと、夕方に丸岡の現場確認。また大宮の現場に戻って作業と樹木の水やりでした。

ブラックコーディネート 内観

タタミコーナーの畳も納まりました。

三角の部分が難しくて、畳屋さん何度も足を運んで、納めてくれました。ほんとに昔ながらの職人さんという感じで、すきまをぴっちり合わせくれました。甘く作れば簡単に納まるのですが、そういう仕事をしないんですね。

朝のコンクリート打設風景です。朝から炎天下でした。

私もコテ押さえとレベル調整材を埋め込むのにいっぱいいっぱいで写真がこれしか撮れなかったですね。

夕方に、コンクリートが固まったところで、息子がレベル出しを行っています。

写真手前のビスが立っているのが、レベル調整の埋込材です。これをレーザーで見ながらビスを回して高さを水平に合わせていくものです。

これに合わせて、明日は左官屋さんにセルフレベリング材というものを流してもらいます。

カーテン工事と基礎確認

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様来社、設計打合せ。午後は、大宮の現場で完了検査立会いと、壁掛けテレビの取付と、2階にドラム式洗濯機を上げる作業。

夕方になりましたが、丸岡の現場で型枠とアンカーボルトの確認作業。大宮の現場に戻って庭樹の水やりでした。

こちらは、家電屋さんに代わって当社でドラム式洗濯機を2階に揚げる作業です。

2階廊下に設けたグレーチング床を外して、チェーンブロックで引き上げたところ。

チェーンブロックをかけている梁も、このために構造段階で取り付けておいたものです。

ドラム式洗濯機も重量が79kgありますので、もし階段から上げるとしたら、かなり大変だったろうと思います。

午前中にカーテン工事がありました。

こちらリビングのタテ型ブラインドは、かなりユニークなデザインをしております。

トーソーのデュアルシェイプスタイルDというものだそうです。

お施主様も、よく見つけられたものだと思います。

 

丸岡の現場は、明日の朝一にコンクリート打設となるため、アンカーボルトの位置とレベルの再確認です。

玄関とユニットバス部分は、基礎断熱となるために、30㎜ウレタンパネルを外部側2重にして断熱をします。

明日も、暑い中のコンクリート打設となりそうです。

サッシ屋さんのお墨付き

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、1日大宮の現場で作業でした。

備品の取付から、間接照明の仕込み作業など。

1日中やっても、気を遣う作業と、やることが多くてまだ終わりきらなかったです。

ただ、外は炎天下でしたが、室内はすこぶる涼しくて快適です。

網戸を付けに来たサッシ屋さんも、「やっぱりFPの家は最高や!どの家もFPの家だといいのに。」と言っておりました。

玄関ドアも、仮設ドアから本物に取り替えましたが、開けるのが重くて、やっぱり気密の良さが分かります。

気密測定もしなくてはと思いますが、忙しくて見学会後になりそうです。

洗面

エントランスホールの手洗いをチラ見せです。

お施主様支給の鏡も取付させていただきました。似合ってますね。

見学会のほうは、イベント欄をアップしましたので、ぜひご覧ください。

凄い暑さですが

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から外が凄い暑さでした。

自宅はFPの家なので、快適に過ごしてはおりますが、窓から入る熱も負担になるので、吹き抜け窓の前にシェードをかけました。

シェードの裏に廻るだけで涼しく感じるもので、これで、かなりエアコンの負荷も減ると思います。

午前中は、現場の資材の買い出しなど行い、午後からお客様と現場で、備品の取付位置の打合せを行いました。

現場は、午後からエアコンをかけ始めても、すぐに涼しくなりまして、FPの家の性能の高さを改めて感じるところでした。

まだまだ手を掛けるところがたくさん残っているのですが、来週末の見学会までに、出来る限り仕上げてお見せしたいところです。

今晩にも、イベント欄アップしたいと思います。

クリーニング完了

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様来社打合せ。午後は、お客様宅訪問打合せ。夕方に大宮現場確認と樹木の水やりに行ってきました。

大宮の現場は、本日クリーニングに入ってもらいました。いよいよ完成に近づきました。

明日は、お施主様と備品取付の件で午後から打合せの予定で、まだまだ作業が残っております。

 

さて、来週末の24日(土)と25日(日)に、こちらのお宅の完成見学会を行う予定です。

まだイベント欄も書いていませんが、なるべく早くアップしたいと思います。

ご予約も、すでに何組か入っておりますが、イベント欄アップ前でもメールかお問い合わせからご連絡いただければ、ご説明の上ご案内させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

今日は養生めくり

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、大宮の現場で、午前中は段ボールやゴミ出し残材引き上げ、養生めくり。

午後は、照明や備品の取付で、結局1日作業の日となりました。

この後、見積作業と図面作業になります。

大宮の現場は、外構フェンスの基礎のコア抜き作業に、アルミ屋さんが来てくれていました。こちらもコア抜きだけですが、1日がかりでした。背の高いフェンスを建てるのに、基礎をしっかり造っておいたので、それでまた大変だったようです。

現場は、ポーチの左官工事だけ終わらなかったのですが、とりあえず明日はクリーニングに入ってもらいます。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

墨出しアンカーセット/ウッドデッキ格子

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に美容室でカーテンの取付と廃材処理の作業。その後、格子材取付のお宅へ、納まりの件で大工さん打合せ。その後、大宮の現場で、家具工事の修正作業。

午後は、丸岡の現場で墨出し作業とアンカーセット作業。その後、大宮の現場確認と格子材取付のお宅完了確認でした。

毎日、現場に追われる日々が続きます。設計作業も進めないといけないのですが…。

丸岡の現場の作業終了後の写真です。

午前中にあれこれ予定が入ってしまったので、午後からの作業になりましたが、夏のような日照りで、コンクリートは熱を持っていて、足の裏が焼けるような熱さでした。

途中から雲が覆ってきたので、本当に助かりました。

今日は、場所によって、雨が降ったようですね。

ウッドデッキの格子は仕上がりました。手前の方の床下部分の格子は、外れるような細工がしてあって、物置になります。

家の前の緑地帯から見ると、こんな感じです。

緑地帯を、犬の散歩に歩かれる方が多く、その視線を外しながら、家の中からは緑が見えるようにというご希望でした。

レースのカーテンも開けて、これから過ごせそうですね。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索