吹き抜けリビング

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様来社打合せでした。

本契約直前のお打合せで、工事の懸案事項など打合せをいたしました。

難しい土地柄なのですが、下請けの皆さんにも相談しながら、より良い方法を考えて進めていきたいと思います。

 

さて、今日の写真です。

リビング階段

和田中のお宅ですが、エントランスホールからリビングに入ると、こんな感じに階段とリビングの吹き抜けが広がります。

吹き抜けリビング

階段抜きの写真がこちらになります。スッキリ開放的な空間ですね。

こちらは、夜の写真ですが、また日中の明るい写真も、今度載せたいと思います。

今日はお引き渡しでした

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から和田中の現場のお引き渡し。その後、越前市の現場確認。午後は、明日の打合せの準備でした。

お引き渡しでは、お子様ふたりも、とても元気にはしゃいでおられて、なによりだなと思いました。

最後に記念撮影もしていただいて、私も良い思い出になります。

吹き抜けリビング

夜の撮影での、吹き抜けリビングです。

正面壁面側のダウンライトのみ点灯させて撮ったものです。

ストリップ階段に光の影が出来て、陰影がきれいです。

ご家族が、健康で和やかにお暮しいただき、お子様の健やかな成長を願っております。

備品の取付

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に和田中の現場でお客様と備品取り付け打合せ。その他は現場段取りの打合せ発注と見積作業でした。

夕方に、和田中の現場確認してきました。備品の取付はすべて息子に任せたもので。

こちらはポストを取付したところです。

こちらは、シューズクロークにIKEAのミラーを取付させてもらったものです。

小さくても、充分に全身も映るので使えますね。

その他、紙巻き器の取付など、最後の確認をしてきました。

明日は、朝からお引き渡しとなります。

セルフレベリング/外周先行配管

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中は見学会の備品家具の撤収と、石川の倉庫まで運搬。その後、松本のお客様宅の解体状況確認。午後は、設計作業と見積作業でした。

越前市の次のお客様の段取りもありまして、あれこれ同時進行ですが、体調はいいので頑張れます。

越前市の現場は、昨日、雨の中息子がレベル出しをしたので、朝から左官屋さんが基礎天端ならしの、セルフレベリングを施工しています。

それと、設備屋さんが外周廻りの配管工事を、今日明日でやってくれる予定です。

日程的には、1日前倒しして進んでいますので、安心しているところです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

エントランス/シューズクローク

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に見学会備品の片付け作業。その他は、急ぎの設計作業を行いました。

 

さて、今日から少しづつ和田中のお宅の完成写真をお見せしていけたらと思います。

玄関ホール

こちらは、エントランスになります。

屋根なりの斜め天井からリビングに向けて開口を設けています。

物を仮置きしたり、座ったりするのに便利なベンチがあります。

照明は、両サイドにハーフミラーの電球を配し、正面のスポットライトは、壁に小さな額を飾るためのものになります。

エントランスホール

リビング入り口からの撮影です。

隣にあるのが、シューズクロークスペースです。

玄関飾り

シューズクロークは、土間とホールから出入りできるようにしています。

間の壁も、ちょっと飾れる、小さな棚を設けています。

シューズクローク

3帖あるシューズクロークは、チャンネルサポートを使った棚で構成し、一部土間のところにコート掛けが用意されています。

24時間換気がここからも排気されているので、湿気も臭いも心配いりません。

立上りコンクリート打設

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に設計作業。午後は越前市の現場の立上りコンクリート打設作業。戻ってまた設計作業でした。

こちらは、越前市の現場のコンクリート打ちが終わったところです。

コテ押えや、レベル出しの器具を埋め込んでいます。

打設前には、ポンプのモルタルを捨てています。

打設に追いかけて、ピカコンを差し込みます。

コテは2回押さえる感じで仕上げて、その後写真のようなレベル出しの器具を埋め込んでいきます。

明日は雨ですが、なんとかレベル出しを済ませて、明後日にセルフレベリングを流し込む予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

完成写真撮影/型枠アンカーレベル調整

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に設計図修正や段取り作業。午後は、日中の完成写真の撮影と編集。

夜もまた、撮影に行く予定です。

和田中の現場の外観写真を撮りました。

カーポートを建てると、どうしてもいいアングルに被ってしまいますので、外観写真は半場あきらめないといけません。

こちらは、脚立に載って撮影してみたものになります。

室内撮影も行ってみたのですが、今日は陽射しが強くて、こういう日はかえって撮影が難しいところです。

広角撮影も、iPhoneのほうが楽に撮れるなと思いながらも、重たい一眼レフで撮っています。

とりあえず、一通り撮ってみて、失敗があれば撮りなおさないとと思っています。

 

越前市の現場は、息子が立上り型枠完了後のアンカーボルトの再レベル調整を行っています。

もう一度見直すことで、ミスのないようにしています。

予約制完成見学会終了

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、完成見学会2日目でした。

現在工事中のお客様や、その次のお客様に来ていただき、建物のサイズ感を体感しながらご見学をいただけたので、大変良かったです。

FPの家の屋根パネルを使用した間取りで、その持ち味を生かしたプランとして、良くまとまったお住まいとなりました。

図面も何回も書き直し、大工さんも手すりに苦労したリビング階段も、とても好評でした。

階段は、毎回違うパターンの作り方をしますが、やはり毎回のように、階段が大きな見せ場になります。

何一つ、手を抜かずに造りこむことで、全体としてまとまった住宅になりますね。

今回も、見学に使わせていただき、お施主様には本当に感謝いたします。

ありがとうございました。

予約制完成見学会1日目終了

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見学会1日目を行いました。

あいにくのお天気で、どんより暗い日でもありましたが、室内はこれだけ明るさがあり、とても気持ちよく快適です。

エアコンも、昨日からの蒸し暑さもあったので、かけてみたのですが、今回初めてFPの家をご覧いただくお客様にも、エアコン2台で全館回るのだということを体感していただきました。

間取りに対しての、ストリップ階段の配置など、図面で見るよりも開放感があって、毎回オリジナルで作る階段も気に入っていただきました。

おそらく図面で見ている時は、小さくないかと心配する部分が、思いのほか広く見えているのは、窓の配置から水平な天井からの吹き抜けの抜け感など、設計上の工夫が生きたおかげだと思います。

FPの家という、高性能住宅だからこそ出来る間取りと空調計画となります。

では明日も、見学会よろしくお願いいたします。

明日から見学会

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に越前市の現場で墨出し作業。午後は、見学会準備でした。

いよいよ明日から、和田中のお宅の見学会です。

準備も整いましたので、ようやくホッとしております。

いろいろ仕事が重なったのと、先週風邪をひいてしまったのが、ちょっと予定外でしたが。

ご予約は、まだ一部残っておりますので、ぜひまたお申込みいただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索