想像し創り上げる

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日から、仕事を始めましたが、大工さんはお休みで、ちょっと寂しいスタートでした。

ただ、また図面の変更を行ったので、関連する事項の検討と設計作業でいっぱいでした。

とにかく現場が隣にあるので、すぐに見に行って確認できます。

次男が東京に帰る前に、長男も含めて色の打合せもしました。

これまで18色くらい別の塗料で検討しましたが、なかなかこれっていう色になりません。

今日は、新たに長男がワックスで作ってくれたサンプルがなかなか良い感じに。

壁紙は、だいたいこんな感じという見本で、実際には塗装で仕上げる予定で、こちらも決めていかないといけません。

頭の中で、いろいろ想像しながら変更もしながら進めていますが、ひとつずつ納まるところに納まっていって納得しています。

考え想像していくことは、とても楽しいものです。

お盆休みは今日まで

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、台風が来るということで、夜中に強い風が来るかもしれません。

万が一のこともあるので、お酒は控えました。お客様から連絡があれば飛んでいきたいと思います。

 

さて、お盆休み最後の日になりましたが、午前中は設計作業を。午後から晩まで孫が遊びに来ていたので、ずっと孫守りでした。

このように、はしごを登ってロフトにまで行ってしまうので、目が離せません。

家に来ると、「じいじあそぼ」と呼んで、ずっと私と遊ぶことになっておりまして、階段やロフトを登ったり下りたりの繰り返しでかなりこたえます。

おもちゃに集中している時は、ちょっと休めます。

疲れはしますが、心は癒されますね。

明日からまた、仕事頑張ります。

デザインは一貫して

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、予定が無かったので、朝から施工図など設計作業を行いました。

いろいろ検討事項がたくさんありまして、それぞれに何度も検討しながら、全体のバランスを含めて良い結果が得られるようにと考えています。

一旦決めたデザインでも、しばらく置いて再度考えると、さらに別の解が生まれることもあります。

建築は、答えが一つだけ出てくるものではなく、複数の答えの中から一つを選ばないといけない難しさがあります。

その答えを導き出すためには、中心を貫く考えが無いといけませんね。

人の意見を聞いてその中で気が付くことももちろんあるものです。なので、人の意見はしっかり聞いて、それに対して検討することも時間を惜しまずやるようにしています。

ただ、なんでも鵜呑みにして聞いてしまってはいけませんね。あれもこれも取り入れて右往左往すると、ブレブレの建物になってしまうものです。

やはり方向性を見失わず、中心を忘れずに一貫したデザインの住宅を造りましょう。そうすることで、真に生きた建物になってくれると思います。

(8/12 杉津PAから)

お墓参り

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちにお墓参り。お昼から隣の現場を使って、息子家族と次男も含めて、家族でバーベキューをしました。

お墓参りは、朝のうちはまだ日影があってお参りも楽にできました。

孫も含めて、家族が一緒にお参り出来ることが、ありがたいかぎりです。

カテゴリー: 家族, 日記 | コメントをどうぞ

一乗滝

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

お盆休み2日目の今日は、朝のうちにデルモを連れて、一乗滝まで涼みに行ってきました。

ちょうど人が離れた時に撮ったもので、やはり観光に訪れている家族連れが何組もいらっしゃいました。

朝から暑かったのですが、滝のあたりはとても涼やかでした。

 

今日はまだ、大工さん隣の現場に仕事に来てくれて、気密工事を進めてくれました。

今日も外は暑かったですが、エアコンの効いた現場内で、大工さんも仕事は楽だと言ってくれておりました。FPの家の現場は、6畳エアコン1台でも効果があります。

ちょっと早いですが、15日に来る台風対策で、南側に張ってあった足場のメッシュシートを畳みました。

大工さんも、明日からお盆休みに入るようです。

ギャラリーを巡って

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、東京から帰省した次男のリクエストで、滋賀県にあるギャラリーまで行ってきました。

NOTA_SHOPというお店ですが、信楽町にある陶芸の工房に隣接したお店です。

細い車1台が通れるだけの道の一番奥にあるのですが、若い方が次々と訪れていました。

お店の中は、こんな感じです。

素敵な陶器類が、飾られています。

奥に、ちょっとしたカフェスペースもありました。

波板のトップライトがいい感じに光を落としていました。

丸い穴は、なにか元々あった工場の名残を活かしているのかなと思います。

余白のある素敵な空間です。

建物中央を間仕切って、ギャラリーを作って展示されていました。

今やっているのは、内藤紫帆さんという方の作品でした。

中はこんな感じで、実にシンプルで潔い展示です。

アップの写真を撮り忘れましたが、石や木片などに紙を巻いて、それをロウをコーティングして作られたもので、独特の味わいを持った作品で良かったですよ。

このあと、息子がデザイン会社にいることもあって、特別に工房も見せていただいたりもしました。

陶芸も最後は、窯の焼きに仕上げを託すというもので、これはなかなか根気のいる仕事だなとつくづく思いました。

 

お店の方に、近くにもうひとついいお店があるからと紹介されて、息子も知っていたお店らしく行ってみようとなりました。

gallery yamahonというお店で、20分ほど走った伊勢の伊賀にあるお店です。

こちらも店内素敵な陶器が並んでいて、とても良かったですよ。

息子の推しの作家の作品も展示されていて、息子も満足していましたし、私も目の保養になりました。

こちらも古い建物をうまく使っておりますね。

手摺や外灯も、新しい綺麗な物にはとても真似できない味わいがあります。

良い勉強になりました。

明日から盆休み

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に月見の現場確認。午後は、お客様来社プラン提出。その後、東京出張帰りの妻が、米原から乗る予定のしらさぎが運休となり、帰られなくなったので、車で迎えに行ってきました。

台風のためかなのか、北陸トンネルで警報が鳴って止まっていると、これも東京から帰省中の息子からお昼からLINEが来ていて、米原、長浜、敦賀と何時間も足止めをくらったようです。息子は、帰省中の友人と、なんとか食事に行けたと思うのですが。

慌ただしい、お盆休みの入り方をしましたが、一応、明日から15日までお盆休みを取ろうと思います。

この猛暑の最中が、なにかと忙しかったもので、ちょっとは休養を取れたらとも思います。

また、何かございましたら、常に連絡は取れますので、どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 家族, 日記 | コメントをどうぞ

来月の完成見学会に向けて

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にカーポート施工のお客様宅で打合せ。その後、月見の現場確認。その他は町内の仕事や雑用と設計作業でした。

月見の現場も、お盆休み明けにクリーニングが入る予定で、養生等もめくってあります。

残りはクリーニング後の作業になるのですが、外構工事も残っているので、まだ気が抜けません。

こちらのお宅の完成見学会を、9月の2日(土)と3日(日)に行う予定です。

あらためて、イベント案内には書かせていただきたいと思いますが、エアコンをかけて、FPの家の快適さを体感していただきたいと思っております。

それからお盆休みは、明後日11日から15日までを予定しております。

よろしくお願いいたします。

アルミ電動シャッター

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、経理の仕事とあれこれ打合せと設計作業でした。

いろいろとやることが山積していて、バタバタした1日でした。

今日は、隣の現場に電動シャッターが付きました。LIXILのアルミシャッターですが、動作音もとても静かです。

手動でも動くのですが、軽くて扱いやすいものです。

ようやく1階も戸締りが出来ます。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

冷えすぎくらい

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに現場打合せ。その他はプラン作成でした。

急遽作らないといけないプラン要件があって、10日までに作成するお約束をしましたが、今日1日集中できたので、1日で完成しました。やる気があれば1日でもプランは作成できるものです。

ただ、書き出すまでには、頭の中でずっと思い描いているところはあります。ゾーニングは、ほぼ頭の中で描いていますね。

良いプランが出来たので、お客様にお渡しするのも楽しみです。

昨日と同じような写真になりますが、今朝、隣の現場を開けて入ったら寒いくらい冷えていて、表示を見たら27℃設定にしていたのに室内温度は25.4℃でした。

外気温は29.7℃で今朝はパラパラっと雨が降って気温も下がったせいですね。

慌てて、設定温度を29℃まで上げました。それでも日中の室内温度は27℃くらいでした。

午後に、土地家屋調査士さんが来社されたので、体感してもらったのですが、やはり驚いておりました。当社の建物を良く知った方でも、実際を感じてもらうと違いが分かります。

ご興味のある方は、体感しに来ていただければと思います。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索