コーヒーミル

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、設計作業を進めておりました。

平日は、リフォームと見積もりに追われたり、電話もかかってくるので、休みの日だと落ち着いて設計の仕事が出来ます。

 

さてこちらは、新たに手に入れた電動ミルです。

いままでは手動のをずっと使っていたのですが、曳き具合の調整つまみが刃の固定つまみと兼用なため、掃除のたびに調整がわからなくなるものでした。

この器具は、曳き具合をダイヤルで外から調整出来るので、とても便利です。

手で回す面白さはないですが、粒度を変えながら、味の変化も楽しめるので、気に入りました。

忙しい時は、豆から曳くのは面倒なことですが、こういう作業を挟むことで、気持ちを落ち着かせる効果もありそうです。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

足場解体と内部足場

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積作業と設計作業。午後からリフォーム工事の現場でお客様打合せと、松本の現場でお客様と備品関係の打合せ。戻って発注作業でした。

松本の現場は、今日ようやく足場解体が行われました。かなり待たされましたが。

内部足場も組んでもらいました。階段の上は、別に足場板を掛けないと難しいですね。何とかします。

お客様が、アラジンのマルカを持ってこられました。うまく映るようです。

足場が邪魔になっていますが、造作のテレビボードは十分機能しました。

こちらのプロジェクター、勝手に焦点も合わせてくれるものでとても便利です。

Wi-Fiもスピーカーもついているので、コードを差すだけでいいですから、配線の心配もありません。

壁さえあれば、どこでも使えるというものですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

クロス工事待ち

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積作業3件同時進行と設計作業でした。ずっとモニターを見続けているので、目が疲れます。見積もりもすべてが出てこないとまとめられないので、やきもきしますね。

 

松本の現場ですが、床に置いてある石膏ボードの余りも今日引き上げてもらいました。

明日は、ようやく外部足場の解体と内部足場の組立てです。

来週からクロス工事が入るのが待ち遠しいところです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

現場廻り

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、設計と見積作業あれこれ。途中現場確認廻りでした。

こちらは、松本の現場です。残りの残材引き上げとクロス工事待ちとなっています。

こちらは駐車場工事の現場で、あとは型枠ばらしで完了です。

サンルームを取り付けた現場ですが、残り物干しフックを取り付ける作業があります。

外壁塗装リフォームを行う現場で、足場組立が行われました。写真はメッシュシートを当てている途中ですね。

リフォーム工事が、このほか6件くらいありまして、それぞれスタートしないといけないので頭がいっぱいです。順番に進めていきますので、お待ちくださいませ。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

見積と発注作業

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積作業とあれこれ発注作業を行いました。松本の現場も大工工事が終わり、次の段取りに入っていかなければなりません。

工事が滞りなく進むように、段取りしていきたいと思います。

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

夜のご見学

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝からずっとプランの修正設計作業。夜にお客様来社打合せの予定です。

18時にいらっしゃる予定で、夜のモデルルームをご覧いただくのですが、かなりまだ明るい状態ですね。

暗くなるまで、プランの打合せを行いたいと思います。

サンルーム組立て

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にサンルーム組立ての現場作業。その後、駐車場土間コンクリートの現場で打合せ。戻って見積と設計作業。夕方またサンルーム組立ての現場で作業でした。

サンルームを組み立てた現場ですが、今日はフレームと屋根のポリカまで。明日にガラス取付となります。

当社では、洗濯機の給水管の付け替え作業と、新たに換気扇を取り付ける作業を行いました。

建物がログハウスのような建物なんですが、外壁が傾いていて、取付が大変だったようです。

現場合わせの仕事は、何にしても大変だと思います。

散歩でリフレッシュ

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午後からお客様来社、プラン打合せでした。

いろいろとお話しをお聞きしながら、楽しい打合せでした。

ただ、今年からの確認申請対策を考えると、いろいろ最初に決めてしまわないといけないところが大変です。

打合せも、頻繁に進めていきたいと思います。

 

午前中に、デルモの散歩に、朝倉氏遺跡のほうまで行ってきました。

のどかな風景を見て来るだけでも癒されます。

ほんのしばらくでも、リフレッシュできました。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

特殊な造作家具

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積作業と設計作業。途中現場確認でした。

今日は松本の現場で、家具工事が入りました。

不思議な形をしていますが、これは階段の1段目とつながったテレビボードになります。

中央の板に切れ目が入っておりまして、それが壁の奥まで伸びています。

これが引き出せるテーブルとなっていまして、何かというとプロジェクターの機械を置くためのものになります。

「アラジン・マルカ」という製品ですが、機械の背面が壁から24㎝離れれば、100インチの大画面が見られるというものに対応するように設計しました。

このような金物を納めてから、差し込む形で荷重に耐えるようにします。

5㎜のタモの単板貼りなのですが、スライドする部分も、ちゃんと木目を合わせてくれていますね。

角の小口面も、綺麗に目地合わせをしてくれています。

なかなか普通ここまでやらないですね。

出角部分は、単板がめくれてくることが心配されるので、細く木を充てて頑丈にしています。

サトウ家具さん、本当にいつも良い仕事をしてくれるので、ありがたいと思っております。

お客様も得していますね。

アクセント格子

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、外構工事の現場2件の打合せ。その他は設計と見積作業でした。

こちらは、松本の現場のタタミコーナーにアクセントとして付けた格子になります。

中間に横桟を入れたくなかったので、ちょっと厚めの部材にしましたが、バランス的にはこれで良かったと思います。

写真のように、裏から光が当たるといい感じでした。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索